E-N-A-Uの韻を踏む名詞

E-N-A-Uの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉伝達
読みでんたつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一当事者から別の関係者に何か(権限や所有権)を自発的に譲渡する事

(2)伝達する活動

(3)情報の送信

(4)情報を伝達する活動

(5)物質を通り抜けるわずかな放射エネルギー

さらに詳しく


言葉倹約
読みけんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原価低減、コストの削減

(2)浪費を避ける用心深さ

(3)節約する行為

(4)金や財産の消費における倹約

(5)an act of economizing

さらに詳しく


言葉偏斜
読みへんはす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逸脱した行動

(2)deviate behavior

さらに詳しく


言葉先発
読みせんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かまたは誰かの接近に先行し、示す何か

(2)開始者となる順番(試合の最初に)

(3)a turn to be a starter (in a game at the beginning)

(4)a turn to be a starter (in a game at the beginning); "he got his start because one of the regular pitchers was in the hospital"; "his starting meant that the coach thought he was one of their best linemen"

(5)something that precedes and indicates the approach of something or someone

さらに詳しく


言葉先覚
読みせんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい領土の最初の移住民あるいは移住者の一人

(2)one the first colonists or settlers in a new territory

(3)one the first colonists or settlers in a new territory; "they went west as pioneers with only the possessions they could carry with them"

さらに詳しく


言葉全角
読みぜんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)印刷で使われる線形単位(1/6インチ)

(2)活字のサイズの四角い形

(3)a linear unit (1/6 inch) used in printing

(4)a quad with a square body

(5)a quad with a square body; "since `em quad' is hard to distinguish from `en quad', printers sometimes called it a `mutton quad'"

さらに詳しく


言葉円卓
読みえんたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アーサー王と彼の騎士たちのための伝説の円いテーブル

(2)(legend) the circular table for King Arthur and his knights

さらに詳しく


言葉前核
読みぜんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受精の後の卵子または精液の核、しかし、その前に接合子の核を形成するために融合する

(2)the nucleus of the ovum or sperm after fertilization but before they fuse to form the nucleus of the zygote

さらに詳しく


言葉前膊
読みぜんはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肘と手首の間の上肢の部分

(2)the part of the superior limb between the elbow and the wrist

さらに詳しく


言葉前額
読みぜんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔の眼の上の部分

(2)the part of the face above the eyes

さらに詳しく


言葉剣客
読みけんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェンシングの達人

(2)someone skilled at fencing

さらに詳しく


言葉勉学
読みべんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある問題を(特に読書によって)学び理解するために頭を使うこと

(2)applying the mind to learning and understanding a subject (especially by reading)

(3)applying the mind to learning and understanding a subject (especially by reading); "mastering a second language requires a lot of work"; "no schools offer graduate study in interior design"

さらに詳しく


言葉原作
読みげんさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パフォーマンスに備える際に使われる

(2)演劇または他の劇的な構成の文書による版

(3)a written version of a play or other dramatic composition

(4)a written version of a play or other dramatic composition; used in preparing for a performance

さらに詳しく


言葉原発
読みげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子力発電または原子力発電所の略称。

さらに詳しく


言葉変格
読みへんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の原則または率によって特徴づけられない

(2)不規則な間隔で

(3)at irregular intervals

(4)not characterized by a fixed principle or rate

(5)not characterized by a fixed principle or rate; at irregular intervals

さらに詳しく


言葉変革
読みへんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが1つの状態または段階からもう一つに通過するときに、起こる出来事

(2)悪習を正した結果として、よりよい方向へ変わること

(3)a change for the better as a result of correcting abuses

(4)a change for the better as a result of correcting abuses; "justice was for sale before the reform of the law courts"

(5)an event that occurs when something passes from one state or phase to another

さらに詳しく


言葉天爵
読みてんしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天から授かった爵位。生れつき備わっている徳。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉天罰
読みてんばつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天誅と復讐の女神

(2)罰する行為

(3)(Greek mythology) the goddess of divine retribution and vengeance

(4)the act of punishing

さらに詳しく


言葉年末
読みねんまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暦年の終わり

(2)the end of a calendar year

(3)the end of a calendar year; "he had to unload the merchandise before the year-end"

さらに詳しく


言葉幻覚
読みげんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)幻覚的症状の発現時に認められる物体

(2)正反対の事実にもかかわらず誤った確信をもつこと

(3)誤った心的表象

(4)重度の精神障害の一般的症状

(5)錯覚に基づく知覚

さらに詳しく


言葉弁膜
読みべんまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流体の流れを制御するための機械装置からなる支配

(2)control consisting of a mechanical device for controlling the flow of a fluid

さらに詳しく


言葉弁駁
読みべんばく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの主張の攻撃に応じている言語行為論

(2)あることの虚偽を申し立てるのに役立つ証拠

(3)何かが誤りであると確定する行為

(4)反対の口論や論議を与えることで反論する説法

(5)any evidence that helps to establish the falsity of something

さらに詳しく


言葉弁髪
読みべんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)編み髪のおさげ

(2)頭の後ろで編んだ髪

(3)a braid of hair at the back of the head

(4)a plait of braided hair

さらに詳しく


言葉恋着
読みれんちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物と物をしっかり固定する行為

(2)the act of fastening things together

さらに詳しく


言葉懸隔
読みけんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)似ていない性質

(2)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違

(3)a difference between conflicting facts or claims or opinions

(4)a difference between conflicting facts or claims or opinions; "a growing divergence of opinion"

(5)the quality of being unlike or dissimilar

さらに詳しく


言葉戦略
読みせんりゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チームスポーツでの前もって調整された行動計画

(2)入念で体系的な行動計画

(3)戦略の技術または技巧

(4)特定の目標に達するためのプラン

(5)軍事科学の分野で、軍事命令、計画、戦闘の指揮を扱う

さらに詳しく


言葉扁額
読みへんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神社仏閣の山門や本殿などに掲げられている額。

(2)門戸や室内などにかける細長い額(ガク)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉扁鵲
読みへんじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、戦国時代の伝説的な名医。生没年不詳。姓は秦(Qin)(シン)、名は越人(Yueren)(エツジン)。渤海郡(Bohai Jun)(ボッカイグン)鄭(Zheng)(テイ)の人。
長桑君(Zhangsang Jun)に学び、禁方の口伝と医術の秘伝書とを受けて名医となり、扁鵲と呼ばれる。趙簡子(Zhao Jianzi)を救い、死んだと思われたカク(*)(Guo)の太子を蘇(ヨミガエ)らせたことなどが知られる。
秦の太医令丞李醯(Li Xi)(リ・ケイ)が差し向けた刺客に殺された。
その事績は紀元前8世紀から紀元前4世紀にわたり、数種の名医の逸話が扁鵲一人に集約されたものと考えられる。
ハリ(鍼)治療の始祖ともされる。
(*)「カク」は「((「孚」の「子」を「寸」に換える)偏+「虎」)」。

(2)帝王黄帝のときの名医。 鳥の姿をしていたとも。

さらに詳しく


言葉検察
読みけんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること

(2)国を代表して刑事訴追を行う政府高官

(3)国家の側に立ち、被告人に対する申し立てを行う法律家たち

(4)a government official who conducts criminal prosecutions on behalf of the state

(5)an inquiry into unfamiliar or questionable activities

さらに詳しく


言葉検索
読みけんさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータメモリから情報にアクセスする操作

(2)一組のアイテムの一つ以上が指定された属性を持っているかどうかについて見定める演算

(3)答を探し求める調査

(4)(computer science) the operation of accessing information from the computer's memory

(5)an investigation seeking answers

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]