A-O-Nの韻を踏む名詞

A-O-Nの順に韻を踏む名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉他言
読みたごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを明白にする言語行為

(2)the speech act of making something evident

さらに詳しく


言葉他門
読みたもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の一門。他の家。他流。

(2)他の宗門。

さらに詳しく


言葉倭音
読みわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本的に変化した慣用音。多くは混用や誤読による音が定着したもの。
「からごえ(漢音)」に対して「やまとごえ(和音,倭音)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉写本
読みしゃほん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のものと同様、または同一になるよう作られたもの

(2)書かれた記録(例えば法律上のまたは学校の記録)の複写物

(3)a reproduction of a written record (e.g. of a legal or school record)

(4)a thing made to be similar or identical to another thing

(5)a thing made to be similar or identical to another thing; "she made a copy of the designer dress"; "the clone was a copy of its ancestor"

さらに詳しく


言葉和音
読みわおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3つ以上の同時に鳴る楽音の組合せ

(2)作曲とコード進行に関する音楽の構造

(3)a combination of three or more notes that blend harmoniously when sounded together

(4)the structure of music with respect to the composition and progression of chords

さらに詳しく


言葉夏音
読みかのん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/歌手

さらに詳しく


言葉多聞
読みたもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多聞天の略。毘沙門天(ビシャモンテン)の別称。

(2)聞くことに優(スグ)れていること。

さらに詳しく


言葉多門
読みたもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長屋造りにした城壁。城門の渡櫓(ワタリヤグラ)で、外部に漆喰(シックイ)を塗り、所々に狭間(ハザマ)を設ける。武具を収納する矢倉として用いられた。

(2)本宅の周囲に建てた長屋。 「多門長屋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉家紋
読みかもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれの家の印(シルシ)として用いる紋・紋章。

さらに詳しく


言葉家門
読みかもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ともに生活する社会的構成単位

(2)共通の祖先の血を引く人々

(3)血縁や婚姻によって結ばれた人々のグループ

(4)a social unit living together

(5)a social unit living together; "he moved his family to Virginia"; "It was a good Christian household"; "I waited until the whole house was asleep"; "the teacher asked how many people made up his home"

さらに詳しく


言葉差損
読みさそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商業活動のコストが歳入を超えている額

(2)the amount by which the cost of a business exceeds its revenue

(3)the amount by which the cost of a business exceeds its revenue; "the company operated at a loss last year"; "the company operated in the red last year"

さらに詳しく


言葉沙門
読みしゃもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出家修行者の総称。僧侶・桑門(ソウモン)。
「さもん」とも読む。

さらに詳しく


言葉渦紋
読みかもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の同心円(葉または花びらによって形成されるように)によって形成された丸い形

(2)a round shape formed by a series of concentric circles (as formed by leaves or flower petals)

さらに詳しく


言葉火遁
読みかとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火の中に入って身を隠すという幻術(ゲンジュツ)・忍術。
実際には火や火薬を利用した閃光(センコウ)や煙・爆音を使ってその場を遁(ノガ)れるもの。
「火遁の術」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉炭団
読みたどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成型燃料の一種。
木炭・石炭の粉末に粘結剤として布海苔(フノリ)などを混ぜ、球状に固めたもの。
「たんどん(炭団)」,「ブリケット」とも呼ぶ。

(2)相撲の黒星。

さらに詳しく


言葉瓜紋
読みかもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紋所の一つ。瓜の実や花葉をかたどったもの。陰の瓜、黒餅に瓜、捻瓜などがある。
単に「瓜(ウリ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉破婚
読みはこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結婚の法的解消

(2)the legal dissolution of a marriage

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉破損
読みはそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か、またはだれかを傷つける行為

(2)the act of damaging something or someone

さらに詳しく


言葉科文
読みかもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(1)に分けられた段落。
「分科」,「科段」とも呼ぶ。

(2)(2)の各段落の内容を短い語句に要約したもの。 「分科」,「科段」とも呼ぶ。

(3)経論(経典と論書)を解釈する際に体系的に捕らえるため、本分を序分(ジョブン)・正宗分(ショウジュウブン)・流通分(ルズウブン)の三区分に大別すること。 さらに、構成を図示したり、数行まで細かく区分することもある。 「分科」,「科段」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉茶盆
読みちゃぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お茶を出すのに適したお盆

(2)a tray that accommodates a tea service

さらに詳しく


言葉華音
読みかのん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)バイオリニスト

(2)モデル

さらに詳しく


言葉衙門
読みがもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府の役人が働く事務所

(2)an office where government employees work

さらに詳しく


言葉訛音
読みかおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の人々に固有の語の使い方や語彙

(2)the usage or vocabulary that is characteristic of a specific group of people

(3)the usage or vocabulary that is characteristic of a specific group of people; "the immigrants spoke an odd dialect of English"; "he has a strong German accent"; "it has been said that a language is a dialect with an army and navy"

さらに詳しく


言葉謝恩
読みしゃおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)謝恩と賞賛の気持ち

(2)a feeling of thankfulness and appreciation

(3)a feeling of thankfulness and appreciation; "he was overwhelmed with gratitude for their help"

さらに詳しく


言葉過言
読みかごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大げさな誇張

(2)extravagant exaggeration

さらに詳しく


言葉阿含
読みあごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦の説いた教法。また、その集成聖典。

さらに詳しく


言葉アトン
読みあとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ファラオイクナトン下の一神教の狂信的教団の神であった太陽(または太陽円盤)

(2)the sun (or solar disc) which was the deity of a monotheistic cult under the Pharaoh Akhenaten

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アロン
読みあろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの社会学者(1905~1983)。

(2)ユダヤ最初の祭司長。モーセ(Moses)の兄。

さらに詳しく


言葉カノン
読みかのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある部分のメロディーが他の部分で正確に模倣される対位法的な曲

(2)神聖な聖典として受け入れられる本、特にすべてのキリスト教会が本物で神霊に感じると見なす聖書の本を集めたもの

(3)ピアニスト/歌手

(4)a collection of books accepted as holy scripture especially the books of the Bible recognized by any Christian church as genuine and inspired

(5)a contrapuntal piece of music in which a melody in one part is imitated exactly in other parts

さらに詳しく


言葉ガボン
読みがぼん
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ガボン。正式名称はガボン共和国。英語正式名称はGabonese Republic。英語名称はGabon。略号はGAB。大陸はアフリカ。言語はフランス語。地域は中央アフリカ。首都はリーブルヴィル。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]