"飛"がつく5文字の名詞

"飛"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉厚木飛行場
読みあつぎひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本軍の航空基地。

さらに詳しく


言葉塩田亜飛美
読みしおたあとみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)プロゴルファー

さらに詳しく


言葉宇宙飛行士
読みうちゅうひこうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙船に乗り込む訓練を受けた人

(2)a person trained to travel in a spacecraft; "the Russians called their astronauts cosmonauts"

さらに詳しく


言葉日本飛行機
読みにほんひこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の大手飛行機製造会社。
本社は神奈川県横浜市金沢区。
親会社は川崎重工業。

さらに詳しく


言葉曲技飛行隊
読みきょくぎひこうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機での飛行中のスタントマンの演技

(2)the performance of stunts while in flight in an aircraft

さらに詳しく


言葉水上飛行機
読みすいじょうひこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高速で水上をかすめるよう考案されたモーターボート

(2)a speedboat that is equipped with winglike structures that lift it so that it skims the water at high speeds; "the museum houses a replica of the jet hydroplane that broke the record"

さらに詳しく


言葉水石亜飛夢
読みみずいしあとむ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉無着陸飛行
読みむちゃくりくひこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出発地と目的地の途中で止まることのない航空便

(2)a flight made without intermediate stops between source and destination; "how many nonstops are there to Dallas?"

さらに詳しく


言葉石田飛雄馬
読みいしだひゅうま
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉空飛ぶ円盤
読みそらとぶえんばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に地球外に起源を持つと考えられるもの

(2)実体が分かっていない、飛行(飛行しているように見える)物体

(3)an (apparently) flying object whose nature is unknown; especially those considered to have extraterrestrial origins

さらに詳しく


言葉空飛ぶ要塞
読みそらとぶようさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ軍のB-17爆撃機の通称。

さらに詳しく


言葉竜飛海底駅
読みたっぴかいていえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県東津軽郡(ヒガシツガルグン)三厩村(ミンマヤムラ)龍飛(タッピ)にある、JR北海道の津軽海峡線の駅。
津軽今別(ツガルイマベツ)駅(今別町)と知内(シリウチ)駅(北海道)の間。
海面下135メートル。る(青函トンネル)

さらに詳しく


言葉美林飛行場
読みみりむひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の首都ピョンヤン(平壌)近郊にある飛行場。
北緯39.02°、東経125.85°の地。

さらに詳しく


言葉羽田飛行場
読みはねだひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京国際空港の旧称。

さらに詳しく


言葉調布飛行場
読みちょうふひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市の北西にある飛行場。
一部、三鷹市・府中市。

さらに詳しく


言葉飛び上り者
読みとびあがりしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気まぐれで風変わりな人

(2)ある性質の(通常、風変わりな)人

(3)a whimsically eccentric person

(4)a person of a specified kind (usually with many eccentricities); "a real character"; "a strange character"; "a friendly eccentric"; "the capable type"; "a mental case"

さらに詳しく


言葉飛び込み台
読みとびこみだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイマーが飛び込めるような飛び込み板

(2)a springboard from which swimmers can dive

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉飛田ありさ
読みとびたありさ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉飛込み競技
読みとびこみきょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水に飛び込むことを伴う運動競争

(2)an athletic competition that involves diving into water

さらに詳しく


言葉飛騨一ノ宮
読みひだいちのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県高山市にあるJP東海高山本線の駅名。

さらに詳しく


言葉飛騨天文台
読みひだてんもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県吉城郡(ヨシキグン)上宝村(カミタカラムラ)蔵柱(クラバシラ)にある、京都大学の天文台。

さらに詳しく


言葉飛鳥井里桜
読みあすかいりお
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉飛鳥板蓋宮
読みあすかのいたぶきのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)7世紀、皇極天皇が造営した皇居・都。
推定地は奈良県高市郡(タカイチグン)明日香村(アスカムラ)岡(オカ)。
「あすかのいたぶきのみや(飛鳥板蓋宮)」とも、単に「板蓋宮」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鶉野飛行場
読みうずらのひこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県加西市(カサイシ)鶉野町(ウズラノチョウ)にあった旧日本海軍の飛行場。
総面積約5万4,000平方メートル、滑走路長さ約1,200メートル、幅約45メートル。
1942(昭和17)着工。
1943.10.(昭和18)完成。
操縦士養成の飛行場として全国各地から予科練生らが猛訓練を受ける。
1945. 2.(昭和20)63名により特別攻撃隊の白鷺隊(シラサギタイ)が編成。

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]