"飛"がつく3文字の名詞

"飛"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上飛曹
読みじょうひそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍の上等飛行兵曹の略称。

さらに詳しく


言葉兎飛び
読みうさぎとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両足をそろえて両膝を折って腰を落とし、両手を後ろに回して握り合わせ、両膝を同時に伸びしたり曲げたりしながらピョンピョンと飛び跳(ハ)ねて前進する運動。
体勢に無理があり、非常に苦しいが運動効果は期待できず、逆に関節などに有害と言われ、現在は行われていない。

さらに詳しく


言葉初飛行
読みはつひこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その種類の最初の飛行

(2)the first flight of its kind; "the Stealth bomber made its maiden flight in 1989"

さらに詳しく


言葉唐飛廉
読みとうひれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)トウヒレン属(Saussurea)の多年草の属名・総称。

さらに詳しく


言葉松飛台
読みまつひだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県松戸市にある北総鉄道北総線の駅名。*京成成田空港線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉水飛沫
読みみずしぶき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)波から吹き飛ばされるか、滝によって上げられる

(2)大気中に散る細かな水滴

(3)water in small drops in the atmosphere; blown from waves or thrown up by a waterfall

さらに詳しく


言葉白飛び
読みしろとび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)露出が許容範囲を超えたため白く写しこまれる現象。
雪景色や真夏の砂浜などの照り返しなどで多く発生する。
NDフィルターの装着、絞りを多くする、シャッタースピードを上げるなどで露出を調整する。
「しらとび(白飛び)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真飛聖
読みまとぶせい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉矢飛白
読みやがすり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絣柄(カスリガラ)の一種。
矢羽根(ヤバネ)の形を織(オ)り出したもの。
「やばねがすり(矢羽根絣,矢羽根飛白)」,「やはずがすり(矢筈絣,矢筈飛白)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉竜飛崎
読みたっぴざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県北西部、津軽(ツガル)半島北端の岬。
津軽海峡の西の入口をなし、対岸の北海道白神岬(シラカミミサキ)との距離は約18キロメートル。両岬を結ぶ青函トンネルの本州側の基点。
東津軽郡(ヒガシツガルグン)三厩村(ミンマヤムラ)に属する。

さらに詳しく


言葉飛こみ
読みとびこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の中にまっさかさまに飛び込むこと

(2)水に飛び込むことを伴う運動競争

(3)a headlong plunge into water

(4)an athletic competition that involves diving into water

さらに詳しく


言葉飛ばし
読みとばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛ばしとは、評価損が出ている有価証券を保有している企業が、決算期末にその損失を隠すため、決算期の異なる企業に有価証券を転売することを指す

さらに詳しく


言葉飛び地
読みとびち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周りを囲んでいる他国とは文化的にはっきりと異なっている、包囲された領土

(2)an enclosed territory that is culturally distinct from the foreign territory that surrounds it

さらに詳しく


言葉飛び板
読みとびいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上にジャンプするための柔軟な板

(2)スイマーが飛び込めるような飛び込み板

(3)a springboard from which swimmers can dive

(4)a flexible board for jumping upward

さらに詳しく


言葉飛び梅
読みとびうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県太宰府市の太宰府天満宮にあるご神木。

(2)菅原道真(スガワラノミチザネ)の愛した梅の木の故事。またその梅の木。

さらに詳しく


言葉飛び火
読みとびひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に伝染力の強い皮膚感染症

(2)子供に多い

(3)局所的な赤みは小さい水ぶくれになり、徐々にかさぶたやただれになる

(4)localized redness develops into small blisters that gradually crust and erode

(5)common in children

さらに詳しく


言葉飛び石
読みとびいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿地や浅瀬を渡るために置かれた石

(2)a stone in a marsh or shallow water that can be stepped on in crossing

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉飛び箱
読みとびばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)体操器具の一つ。

さらに詳しく


言葉飛び級
読みとびきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学業・成績が優秀な児童・生徒・学生が、一つ以上の学年・課程を飛ばして学力に応じた学年・課程に進級する制度。

さらに詳しく


言葉飛ぶ火
読みとぶひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代律令制の軍事施設。
「烽(ホウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉飛央奈
読みひなかばだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてチャンチン属に含まれていた

(2)formerly included in genus Cedrela

さらに詳しく


言葉飛島村
読みとびしまむら
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称愛知県海部郡飛島村

さらに詳しく


言葉飛梅町
読みとびうめちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市の地名。
由来(ユライ)は、かつてこの地に住んでいた武家の家紋から。

さらに詳しく


言葉飛永翼
読みとびながつばさ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/お笑い芸人

さらに詳しく


言葉飛燕草
読みひえんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒエンソウ属の多くの栽培された植物のどれか

(2)any of numerous cultivated plants of the genus Delphinium

さらに詳しく


言葉飛田給
読みとびたきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都調布市にある京王京王線の駅名。

さらに詳しく


言葉飛竜頭
読みひろうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(関西方言で)雁擬き。

(2)粳米(ウルチマイ)と糯米(モチゴメ)との粉を等分に混ぜて練り、茹(ユ)でて油で揚げた食品。 「ひりゅうず(飛竜頭)」,「ひりょうず(飛竜子)」とも呼ぶ。

(3)雁擬きの別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉飛脚屋
読みひきゃくや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)伝言を運ぶ人

(2)a person who carries a message

さらに詳しく


言葉飛虎隊
読みひこたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの義勇軍の通称フライング・タイガーズ(Flying Tigers)の中国名。

さらに詳しく


言葉飛蚊症
読みひぶんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視野の中に蚊(カ)が飛んでいるように見える幻覚。
老化現象の一つで、加齢によって眼球内のガラス体(硝子体)に濃淡が生じて起きる。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]