"静"で始まる3文字の名詞

"静"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉静けさ
読みしずけさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風のない穏やかさ

(2)静かな状況(例えば、話し声がしない状況)

(3)穏やかな静寂

(4)tranquil silence

(5)(poetic) tranquil silence; "the still of the night"

さらに詳しく


言葉静ひつ
読みせいひつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平和で静かな状態

(2)a state of peace and quiet

さらに詳しく


言葉静内川
読みしずないがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中南部、日高支庁(ヒダカシチョウ)を流れる川。

さらに詳しく


言葉静内町
読みしずないちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中南部、日高支庁(ヒダカシチョウ)静内郡(シズナイグン)の町。南西部を太平洋に面する。〈面積〉
808.27平方キロメートル。〈人口〉
1970(昭和45)2万5,148人。
1995(平成 7)2万3,652人。

さらに詳しく


言葉静内郡
読みしずないぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道中南部、日高支庁(ヒダカシチョウ)の郡。
2006. 3.31(平成18)静内町(シズナイチョウ)、三石郡(ミツイシグン)三石町(ミツイシチョウ)と合併して新ひだか町(シンヒダカチョウ)を発足し、日高郡(ヒダカグン)を新設して静内郡と三石郡は消滅。

さらに詳しく


言葉静内駅
読みしずないえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道日高郡(ヒダカグン)新ひだか町(シンヒダカチョウ)静内本町(シズナイホンチョウ)にある、JR日高本線の駅。
新冠(ニイカップ)駅(新冠町)と東静内駅の間。

さらに詳しく


言葉静力学
読みしずりきがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)均衡状態のとき働いている力に関する力学の分野

(2)the branch of mechanics concerned with forces in equilibrium

さらに詳しく


言葉静実芽
読みしずかみめ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉静寂さ
読みせいじゃくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音がないこと

(2)静かな状況(例えば、話し声がしない状況)

(3)the state of being silent (as when no one is speaking)

(4)the state of being silent (as when no one is speaking); "there was a shocked silence"; "he gestured for silence"

(5)the absence of sound; "he needed silence in order to sleep"; "the street was quiet"

さらに詳しく


言葉静岡市
読みしずおかし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 静岡県静岡市

さらに詳しく


言葉静岡県
読みしずおかけん
品詞名詞
カテゴリ地名
意味

(1)都道府県名

さらに詳しく


言葉静明園
読みせいめいえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、北京の西北郊にあった円明園(Yuanming Yuan)(清朝の離宮)の一つ。

さらに詳しく


言葉静物画
読みせいぶつが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果物や花のような静物を描いた絵

(2)a painting of inanimate objects such as fruit or flowers

さらに詳しく


言葉静穏さ
読みせいおんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)騒動がないこと

(2)精神的緊張や感情から自由である性質

(3)平和で静かな状態

(4)安らかな状態

(5)free from disturbances

さらに詳しく


言葉静穏剤
読みせいおんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神の明晰さを減じることなくストレスや緊張を和らげる薬

(2)a drug used to reduce stress or tension without reducing mental clarity

さらに詳しく


言葉静脈圧
読みじょうみゃくあつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈壁に循環血液によっておこされる圧力

(2)the pressure exerted on the walls of the veins by the circulating blood

さらに詳しく


言葉静脈洞
読みじょうみゃくほら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常の血管にあるような被覆物はない

(2)血液の入った幅広い導管

(3)a wide channel containing blood

(4)does not have the coating of an ordinary blood vessel

(5)a wide channel containing blood; does not have the coating of an ordinary blood vessel

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉静脈炎
読みじょうみゃくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈の炎症(通常足で)

(2)inflammation of a vein (usually in the legs)

さらに詳しく


言葉静脈瘤
読みじょうみゃくりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に拡大した、または、ねじれた血管、または、リンパ管

(2)abnormally enlarged or twisted blood vessel or lymphatic vessel

さらに詳しく


言葉静脈血
読みじょうみゃくけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静脈に見られる血液

(2)blood found in the veins; "except in the pulmonary vein venous blood is rich in carbon dioxide and poor in oxygen"

さらに詳しく


言葉静荷重
読みせいかじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある構造(例えば橋)に一定にかかる重さで、支えられる構造そのもの自体の重量による

(2)a constant load on a structure (e.g. a bridge) due to the weight of the supported structure itself

さらに詳しく


言葉静謐さ
読みせいひつさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平和で静かな状態

(2)仲の良い間柄

(3)争いのないこと

(4)harmonious relations

(5)harmonious relations; freedom from disputes; "the roommates lived in peace together"

さらに詳しく


言葉静電場
読みせいでんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静電荷に伴う電場

(2)静電気を扱う物理学の分野

(3)the branch of physics that deals with static electricity

(4)electric field associated with static electric charges

さらに詳しく


言葉静電気
読みせいでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)摩擦によって生じる電気

(2)electricity produced by friction

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]