"霜"から始まる名詞

"霜"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉霜月
読みしもつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陰暦十一月(11月)のこと。
「仲冬(チュウトウ)」,「神楽月(カグラヅキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉霜柱
読みしもばしら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)シモバシラ属(Kei-skea)の多年草。
「ユキヨセソウ(雪寄せ草)」とも呼ぶ。

(2)([英]ice needles)降雪のない冬の寒い夜、地中の水分が毛管現象で地表に染(シ)み出ながら凍結・成長し、層を成して細い柱状に並び立ったもの。 地表1~2ミリメートルの土は持ち上げられる。また、凍結が繰り返されて数層にも成る。 日本では関東ローム層の赤土に顕著。

さらに詳しく


言葉霜焼
読みしもやけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)凍えによって生じる組識の破壊で、刺痛、水脹れを生じ、壊疽を起こすこともある

(2)destruction of tissue by freezing and characterized by tingling, blistering and possibly gangrene

さらに詳しく


言葉霜降
読みそうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の一つ。陰暦九月(9月)中旬。陽暦10月23日ごろ。
太陽の黄経が210度の時。

さらに詳しく


言葉霜月紫
読みしもつきゆかり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉霜枯れ
読みしもがれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)失業と安値、取引と投資の低水準が特徴である長期的な経済状態

(2)a long-term economic state characterized by unemployment and low prices and low levels of trade and investment

さらに詳しく


言葉霜焼け
読みしもやけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)凍えによって生じる組識の破壊で、刺痛、水脹れを生じ、壊疽を起こすこともある

(2)destruction of tissue by freezing and characterized by tingling, blistering and possibly gangrene

さらに詳しく


言葉霜田楓
読みしもだかえで
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)ダンサー/歌手

さらに詳しく


言葉霜の巨人
読みしものきょじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巨人族の1人で、アサ神族としばしば争った

(2)one of a race of giants often in conflict with the Aesir

(3)(Norse mythology) one of a race of giants often in conflict with the Aesir

さらに詳しく


言葉霜月騒動
読みしもつきそうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉中期の1285(弘安 8.11.17)、幕府の重臣安達泰盛(ヤスモリ)一族らが滅ぼされた内紛事件。
安達氏は幕府創立以来の有力御家人(ゴケニン)で、北条氏とも姻戚関係を結び、権勢を振るっていた。
泰盛の娘の子である北条貞時(サダトキ)が第9代執権(シッケン)になると、泰盛と内管領(ウチカンレイ)の平頼綱(ヨリツナ)との幕政の主導権をめぐる対立から、頼綱の中傷によって安達一族などが反逆者として討伐(トウバツ)された。
結果、北条得宗(トクソウ)の専制強化となり、後家人の不満が増して逆に幕府の支配力は弱体化した。
安達氏代々の職名から「秋田城介(アキタジョウノスケ)の乱」とも、「弘安合戦(コウアンガッセン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉霜村樹里
読みしもむらじゅり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉霜田龍秋
読みしもだたつあき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉霜山多加志
読みしもやまたかし
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/声優

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]