"談"がつく名詞

"談"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉交談
読みこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(中国語で)言葉・談話を交わす。

さらに詳しく


言葉会談
読みかいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(重要人物との)会議

(2)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議

(3)a discussion among participants who have an agreed (serious) topic

(4)a conference (usually with someone important); "he had a consultation with the judge"; "he requested an audience with the king"

さらに詳しく


言葉余談
読みよだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(進路や注意や関心を)脇へそらすこと

(2)主題とは離れたメッセージ

(3)a turning aside (of your course or attention or concern); "a diversion from the main highway"; "a digression into irrelevant details"; "a deflection from his goal"

(4)a message that departs from the main subject

さらに詳しく


言葉冗談
読みじょうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉による機知、または嘲り(しばしば他人を犠牲にするが、真剣に取られない)

(2)笑いを誘おうとするユーモラスな逸話または言葉

(3)真剣に取られるべきでない些細な事

(4)感じのよい、あるいは愉快な発言

(5)上手なユーモアによって特徴づけられる活動

さらに詳しく


言葉劇談
読みげきだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)述べられた提案の正式なプレゼンとそれに対する反対(通常は、投票があとに続く)

(2)the formal presentation of a stated proposition and the opposition to it (usually followed by a vote)

さらに詳しく


言葉対談
読みたいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2人の人物の間の会話

(2)a conversation between two persons

さらに詳しく


言葉巷談
読みこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉法談
読みほうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(2)an address of a religious nature (usually delivered during a church service)

さらに詳しく


言葉相談
読みそうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)即座の私的な会合

(2)ある特殊の質問を考える2人かそれ以上の人の間の会議

(3)a conference between two or more people to consider a particular question

(4)(informal) a quick private conference

さらに詳しく


言葉筆談
読みひつだん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)聴覚障害者や言語障害者の情報伝達手段のひとつです。絵や文字を使ってコミュニケーションを図ります。最近ではパソコンや携帯電話なども利用されています。

さらに詳しく


言葉美談
読みみだみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県出雲市にある一畑電車北松江線の駅名。

さらに詳しく


言葉話談
読みはなしだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論

(2)discussion; (`talk about' is a less formal alternative for `discussion of'); "his poetry contains much talk about love and anger"

さらに詳しく


言葉談合
読みだんごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議

(2)a discussion among participants who have an agreed (serious) topic

さらに詳しく


言葉談山
読みたんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多武峰(トウノミネ)の別称。

さらに詳しく


言葉談義
読みだんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

(2)話し言葉または書き言葉における拡張された言語表現

(3)宗教的あるいは道徳的な話題に関する説教

(4)extended verbal expression in speech or writing

(5)an extended communication (often interactive) dealing with some particular topic; "the book contains an excellent discussion of modal logic"; "his treatment of the race question is badly biased"

さらに詳しく


言葉談話
読みだんわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論

(2)考えを会話を通じて交換すること

(3)話し言葉または書き言葉における拡張された言語表現

(4)extended verbal expression in speech or writing

(5)discussion; (`talk about' is a less formal alternative for `discussion of'); "his poetry contains much talk about love and anger"

さらに詳しく


言葉談論
読みだんろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある話題について考えを交換し合うこと

(2)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

(3)an extended communication (often interactive) dealing with some particular topic; "the book contains an excellent discussion of modal logic"; "his treatment of the race question is badly biased"

(4)an exchange of views on some topic; "we had a good discussion"; "we had a word or two about it"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉談議
読みだんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話し言葉または書き言葉における拡張された言語表現

(2)ある議題を巡っての広範にわたる(しばしば相互的な)コミュニケーション

(3)an extended communication (often interactive) dealing with some particular topic; "the book contains an excellent discussion of modal logic"; "his treatment of the race question is badly biased"

(4)extended verbal expression in speech or writing

さらに詳しく


言葉講談
読みこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の記録または物語風の記述

(2)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉讃談
読みさんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉雑談
読みざつだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交の場での軽い気軽な会話

(2)light informal conversation for social occasions

さらに詳しく


言葉面談
読みめんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(重要人物との)会議

(2)a conference (usually with someone important); "he had a consultation with the judge"; "he requested an audience with the king"

さらに詳しく


言葉高談
読みこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)話し言葉または書き言葉における拡張された言語表現

(2)extended verbal expression in speech or writing

さらに詳しく


言葉対談者
読みたいだんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)会話に加わっている人

(2)a person who takes part in a conversation

さらに詳しく


言葉座談会
読みざだんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある話題の公開討論のための会議や協議会で、特に参加者が聞き手となって、発表を行うものを指す

(2)意見交換と議論のために同等の関係者が集まって行う会議

(3)a meeting or conference for the public discussion of some topic especially one in which the participants form an audience and make presentations

(4)a meeting of peers for discussion and exchange of views; "a roundtable on the future of computing"

さらに詳しく


言葉旅行談
読みりょこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旅行に関する映画または写真入りの講演

(2)a film or illustrated lecture on traveling

さらに詳しく


言葉相談役
読みそうだんやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)助言を行う専門家

(2)an expert who gives advice

(3)an expert who gives advice; "an adviser helped students select their courses"; "the United States sent military advisors to Guatemala"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉談合島
読みだんごうじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有明海にある、天草四郎たちが作戦を練ったとされる島。

さらに詳しく


言葉談林風
読みだんりんふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸前期、西山宗因の始めた俳諧の一派。
貞徳流の形式主義に反対し、漢語・俗語を使い、軽妙・奇抜な趣向を重視した。
延宝・天和(1673~1684)ころが最盛期で、格調高い蕉風(ショウフウ)が盛んになると衰えた。
「だんりんは(談林派,檀林派)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉講談師
読みこうだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逸話を語ることに熟練した人

(2)a person skilled in telling anecdotes

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]