"読"がつく4文字の名詞

"読"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉月読み男
読みつくよみおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)月の別称。
「つきよみおとこ(月夜見男,月読み男)」とも呼ぶ。

(2)月の神。月に住み、桂(カツラ)を伐(キ)るという男子。 「つきよみおとこ(月夜見男,月読み男)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉朗読処女
読みろうどくしょじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朗読未経験の女性のこと。

さらに詳しく


言葉湯桶読み
読みゆとうよみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字二字でできている熟語で、上の字を訓(クン)、下の字を音(オン)で読むこと。また、そのような読み方。
湯桶・手本(テホン)・野宿(ノジュク)・夕飯(ユウハン)・消印(ケシイン)・車代(クルマダイ)など。

さらに詳しく


言葉読みもの
読みよみもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

(2)読まれることを目指した著作物

(3)芸術的価値を認められた創作文書

(4)書かれた言語メッセージを理解する認知過程

(5)written material intended to be read; "the teacher assigned new readings"; "he bought some reading material at the airport"

さらに詳しく


言葉読み取り
読みよみとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)計器や同様の機器で測定する行為

(2)the act of measuring with meters or similar instruments; "he has a job meter reading for the gas company"

さらに詳しく


言葉読むこと
読みよむこと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書かれた言語メッセージを理解する認知過程

(2)the cognitive process of understanding a written linguistic message; "his main reading was detective stories"; "suggestions for further reading"

さらに詳しく


言葉読切り点
読みよみきりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文と節と句の中の単語の分離を示すことによって意味を明確にするために使われる記号

(2)the marks used to clarify meaning by indicating separation of words into sentences and clauses and phrases

さらに詳しく


言葉読売新聞
読みよみうりしんぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手新聞社。

さらに詳しく


言葉重箱読み
読みじゅうばこよみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字二字でできている熟語で、上の字を音(オン)、下の字を訓(クン)で読むこと。また、そのような読み方。
重箱・団子(ダンゴ)・王手(オウテ)・宿場(シュクバ)など。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]