"説"から始まる名詞

"説"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉説得
読みせっとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)説得する(あるいは説得しようとする)行為

(2)相手に行動を起こすよう迫る目的のコミュニケーション

(3)信仰や行動を促すことを目的としたやりとり

(4)the act of persuading (or attempting to persuade)

(5)communication intended to induce belief or action

さらに詳しく


言葉説教
読みせっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い叱責

(2)宗教的あるいは道徳的な話題に関する説教

(3)教訓的な叱責

(4)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(5)an address of a religious nature (usually delivered during a church service)

さらに詳しく


言葉説明
読みせつめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関連した構造、作業、あるいは事情などを述べることによって、理解できるようにする声明

(2)解説すること

(3)理解のために障壁を取り除く解釈

(4)特定のトピックの系統的な解釈か説明(通常書かれた)

(5)根本的な原因を明らかにする説得力のある説明

さらに詳しく


言葉説法
読みせっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道徳的な信奉にふけること

(2)宗教的本質の演説(通常、礼拝中に行われる)

(3)ある道徳規範の(しばしば表面的な)解説

(4)the exposition (often superficially) of a particular moral code

(5)indulgence in moral pronouncements; the exposition (often superficially) of a particular moral code; "his constant moralizing drove me mad"

さらに詳しく


言葉説示
読みせつじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)解説すること

(2)何かを、平易かまたは理解でるようにする

(3)the act of explaining

(4)making something plain or intelligible

(5)the act of explaining; making something plain or intelligible; "I heard his explanation of the accident"

さらに詳しく


言葉説話
読みせつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)事件または事件の経緯について説明する、述べる行為

(2)過去の出来事の記録または物語風の記述

(3)the act of giving an account describing incidents or a course of events; "his narration was hesitant"

(4)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉説諭
読みせつゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)説得する(あるいは説得しようとする)行為

(2)熱心な反対または抗議を表す行為

(3)信仰や行動を促すことを目的としたやりとり

(4)the act of persuading (or attempting to persuade); communication intended to induce belief or action

さらに詳しく


言葉説得力
読みせっとくりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論か懇望の方法により行動の方針をとることあるいは観点を採用を導入する力

(2)the power to induce the taking of a course of action or the embracing of a point of view by means of argument or entreaty; "the strength of his argument settled the matter"

さらに詳しく


言葉説教台
読みせっきょうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その上に立つ人を目立たせるために周囲の高さより高くした舞台

(2)a platform raised above the surrounding level to give prominence to the person on it

さらに詳しく


言葉説教師
読みせっきょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福音を説くことを仕事としている人

(2)someone whose occupation is preaching the gospel

さらに詳しく


言葉説教者
読みせっきょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福音を説くことを仕事としている人

(2)someone whose occupation is preaching the gospel

さらに詳しく


言葉説明文
読みせつめいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラストに付属する短い記述

(2)brief description accompanying an illustration

さらに詳しく


言葉説明書
読みせつめいしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さなハンドブック

(2)a small handbook

さらに詳しく


言葉説文解字
読みせつもんかいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の後漢(Hou Han)の許慎(Xu Shen)(キョ・シン)(AD.  30~ 124)が著した字書。9,353字、異体字1,363字を集輯、540の部首に分類。
略して「せつもん(説文)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉説一切有部
読みせついっさいうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上座部の分派。
単に「有部」とも呼ぶ。
大乗(ダイジョウ)仏教徒からは小乗(シュウジョウ)と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉説得力のある証拠
読みせっとくりょくのあるしょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの真実を確立するのに役立つ、事実に基づく証拠

(2)any factual evidence that helps to establish the truth of something

(3)any factual evidence that helps to establish the truth of something; "if you have any proof for what you say, now is the time to produce it"

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]