"評"がつく名詞

"評"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不評
読みふひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)低い評価を受けている状態

(2)不名誉な状態

(3)一般的に認められ、受け入れられることが欠如している性質

(4)the state of being held in low esteem

(5)a state of dishonor; "one mistake brought shame to all his family"; "suffered the ignominy of being sent to prison"

さらに詳しく


言葉世評
読みせひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々がある人物に対して持つ一般的な評価

(2)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(3)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

(4)the general estimation that the public has for a person; "he acquired a reputation as an actor before he started writing"; "he was a person of bad report"

さらに詳しく


言葉品評
読みひんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(保険または課税等のため)何かの価値を評価する文書

(2)何かについての真剣な調査と判断

(3)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"

(4)a document appraising the value of something (as for insurance or taxation)

さらに詳しく


言葉好評
読みこうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く敬服され、受け入れられ、もてはやされる性質

(2)the quality of being widely admired or accepted or sought after; "his charm soon won him affection and popularity"; "the universal popularity of American movies"

さらに詳しく


言葉悪評
読みあくひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に不名誉な状態

(2)好ましくない行為や性質で知られていること

(3)the state of being known for some unfavorable act or quality

(4)a state of extreme dishonor; "a date which will live in infamy"- F.D.Roosevelt; "the name was a by-word of scorn and opprobrium throughout the city"

さらに詳しく


言葉批評
読みひひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(3)文学作品の書面による評価

(4)何かについての真剣な調査と判断

(5)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

さらに詳しく


言葉書評
読みしょひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本(普通最近出版された本)の批評

(2)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(3)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

(4)a critical review of a book (usually a recently published book)

さらに詳しく


言葉概評
読みがいひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉浮評
読みうかれひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉総評
読みそうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本労働組合総評議会の略称。

さらに詳しく


言葉評価
読みひょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)資産につけられる市場価格

(2)自信を持って持たれているが、確かな知識または証明により実証されていない信念の表現

(3)査定価格

(4)物や人の質の判断

(5)価値や値打ちを確認、決定する行為

さらに詳しく


言葉評判
読みひょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く敬服され、受け入れられ、もてはやされる性質

(2)好意的な世評

(3)人々がある人物に対して持つ一般的な評価

(4)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(5)非常に尊敬され称えられていること

さらに詳しく


言葉評劇
読みひょうげき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、華北・東北地方で行われる地方劇。
「評戯(pingxi)(ヒョウギ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉評定
読みひょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)価値や値打ちを確認、決定する行為

(2)ある物の価値を査定すること

(3)an appraisal of the value of something

(4)act of ascertaining or fixing the value or worth of

(5)an appraisal of the value of something; "he set a high valuation on friendship"

さらに詳しく


言葉評家
読みひょうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美術作品の分析と解釈に携わる専門家

(2)何かに対して理路整然とした判断を示す人

(3)anyone who expresses a reasoned judgment of something

(4)a person who is professionally engaged in the analysis and interpretation of works of art

さらに詳しく


言葉評注
読みひょうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)コメントまたは指示(通常、加えれる)

(3)a comment or instruction (usually added)

(4)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉評点
読みひょうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度

(2)階級の中の位置、地位

(3)質を指し示す数あるいは文字(特に学生の成績)

(4)ある物の価値を査定すること

(5)a number or letter indicating quality (especially of a student's performance); "she made good marks in algebra"; "grade A milk"; "what was your score on your homework?"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉評者
読みひょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに対して観察し意見を述べる専門家

(2)何かに対して理路整然とした判断を示す人

(3)美術作品の分析と解釈に携わる専門家

(4)anyone who expresses a reasoned judgment of something

(5)an expert who observes and comments on something

さらに詳しく


言葉評註
読みひょうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)コメントまたは指示(通常、加えれる)

(3)a comment or instruction (usually added)

(4)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉評説
読みひょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉評論
読みひょうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)文学作品の書面による評価

(3)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(4)分析的、または説明的な文芸創作

(5)何かについての真剣な調査と判断

さらに詳しく


言葉評議
読みひょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)試案あるいは提案に対して賛否の理由を述べる議論

(2)(重要な)話題に同意した参加者の中での討議

(3)意見交換と議論のために同等の関係者が集まって行う会議

(4)問題のあらゆる側面についての議論

(5)a discussion among participants who have an agreed (serious) topic

さらに詳しく


言葉評釈
読みひょうしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material

(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉論評
読みろんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(3)文学作品の書面による評価

(4)何かについての真剣な調査と判断

(5)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

さらに詳しく


言葉講評
読みこうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(3)何かについての真剣な調査と判断

(4)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉選評
読みせんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)何かについての真剣な調査と判断

(3)an essay or article that gives a critical evaluation (as of a book or play)

(4)a serious examination and judgment of something; "constructive criticism is always appreciated"

さらに詳しく


言葉酷評
読みこくひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)呪う行為

(2)厳しい批判または不承認

(3)ミサイルのように人に向けられ、効果的な手ごたえを意図した強気の発言

(4)the act of damning

(5)harsh criticism or disapproval

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉風評
読みふうひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉不評判
読みふひょうばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不名誉な状態

(2)一般的に認められ、受け入れられることが欠如している性質

(3)the quality of lacking general approval or acceptance

(4)a state of dishonor; "one mistake brought shame to all his family"; "suffered the ignominy of being sent to prison"

さらに詳しく


言葉再評価
読みさいひょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい評価または評価

(2)ある物についての2度目(あるいはそれ以上)の評価

(3)the evaluation of something a second time (or more)

(4)a new appraisal or evaluation

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]