"聴"で終わる名詞

"聴"で終わる名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉可聴
読みかちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スクリメージラインのポジションを決めた後、フットボールのプレイを口頭で変更すること

(2)a football play is changed orally after both teams have assumed their positions at the line of scrimmage

さらに詳しく


言葉幻聴
読みげんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非言語の奇妙な音が聞こえる聴覚の錯覚

(2)幻覚の一種です。自分の悪口が聞こえるなど、実際にはない音が本人だけに聞こえてくること。統合失調症の人に多く見られます。

(3)illusory auditory perception of strange nonverbal sounds

さらに詳しく


言葉拝聴
読みはいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かから楽しみを得る行為

(2)act of receiving pleasure from something

さらに詳しく


言葉盗聴
読みとうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)情報を得るために電話や電信を盗聴あるいは傍受する行為

(2)the act of tapping a telephone or telegraph line to get information

さらに詳しく


言葉窃聴
読みせっちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぬすみ聴(ギ)きすること。
「盗聴(トウチョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉色聴
読みしきちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非視覚的な刺激が色彩感覚の経験をさせる共感覚の1形態

(2)a form of synesthesia in which nonvisual stimulation results in the experience of color sensations

さらに詳しく


言葉視聴
読みしちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神を集中する力、あるいは機能

(2)the faculty or power of mental concentration

(3)the faculty or power of mental concentration; "keeping track of all the details requires your complete attention"

さらに詳しく


言葉難聴
読みなんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聴力の部分的もしくは完全な喪失

(2)partial or complete loss of hearing

さらに詳しく


言葉伝音性難聴
読みでんおんせいなんちょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)末梢聴器である伝音器(外耳道・中耳・耳小骨)病変による聴覚の障害。

さらに詳しく


言葉突発性難聴
読みとっぱつせいなんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前触れもなく突然、片耳が聞こえづらくまたは聞こえなくなる疾患。
原因は不明で、老若男女に発生するが、女性に多く、また40~50歳代、ついで10~30歳代に多い。
特定疾患に指定されている。
略称は「突難」。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]