"綿"で始まる2文字の名詞

"綿"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉綿子
読みわたこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真綿(マワタ)で作った防寒用の衣服。

(2)ちゃんちゃんこ。

さらに詳しく


言葉綿実
読みわたみのる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綿実油の原料

(2)ワタの木の種

(3)source of cottonseed oil

(4)seed of cotton plants; source of cottonseed oil

さらに詳しく


言葉綿布
読みめんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綿繊維から織った織物

(2)fabric woven from cotton fibers

さらに詳しく


言葉綿毛
読みわたげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物に育つ毛のような花糸

(2)柔らかい綿毛

(3)軽くてふかふかした素材

(4)soft fine feathers

(5)filamentous hairlike growth on a plant; "peach fuzz"

さらに詳しく


言葉綿絮
読みわたしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の綿から生のまま取れた、柔らかな繊維

(2)soft silky fibers from cotton plants in their raw state

さらに詳しく


言葉綿羊
読みめんよう
品詞名詞
カテゴリ動物、哺乳動物
意味

(1)ヤギの同類で、羊毛で覆われたたいてい角を持つ反芻哺乳動物

(2)woolly usually horned ruminant mammal related to the goat

さらに詳しく


言葉綿羽
読みわたばね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)若い鳥の羽の下で

(2)柔らかい綿毛

(3)成鳥においても存続するものもある

(4)soft fine feathers

(5)persists in some adult birds

さらに詳しく


言葉綿飴
読みわたあめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ざらめ糖(トウ)を綿状にした菓子。
ざらめ糖をやや濃い目に溶かした液を加熱した高速回転する円筒に入れて煮立たせ、円筒の細かな穴から吹き出させて、ふわふわとした極細い糸状にしたもの。食紅でピンク色にすることが多い。
吹き出たときに割り箸(バシ)に巻き取って、祭りや縁日などの出店(デミセ)で実演販売される。
割り箸を手に持って口にするとすぐに溶けてしまう食感を楽しむ。
「綿菓子(ワタガシ)」,「電気飴」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]