"童"がつく5文字の名詞

"童"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉五節の童女
読みごせちのわらわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五節の舞姫に付き従う少女。
「」とも、単に「わらわ(童)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉児童心理学
読みじどうしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の社会的、精神的発達を研究する心理学の分野

(2)the branch of psychology that studies the social and mental development of children

さらに詳しく


言葉児童相談所
読みじどうそうだんじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)児童の福祉増進のため、児童福祉法に基づいて都道府県に設置されている機関。
略称は「児相(ジソウ)」。

さらに詳しく


言葉児童福祉法
読みかいごふくしほう 
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体障害者福祉法のこと。

さらに詳しく


言葉六一児童節
読みろくいちじどうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で国際児童デー(こどもの日)。6月1日。
「児童節」,「六一」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉天童よしみ
読みてんどうよしみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉寺福童遺跡
読みてらふくどういせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県小郡市(オゴオリシ)寺福童にある弥生時代の遺跡。
弥生後期の祭祀用の銅戈(ドウカ)が出土。

さらに詳しく


言葉童貞マリア
読みどうていまりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼女は特にローマのカトリック教徒から称美される

(2)キリスト教徒は彼女を聖処女マリアと呼ぶ

(3)イエスの母

(4)she is especially honored by Roman Catholics

(5)Christians refer to her as the Virgin Mary

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]