"目"で始まる4文字の名詞

"目"で始まる4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉目こぼし
読みめこぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)不注意から起こる間違い

(3)an unintentional omission resulting from failure to notice something

(4)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


言葉目こぼれ
読みめこぼれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)不注意から起こる間違い

(3)an unintentional omission resulting from failure to notice something

(4)a mistake resulting from inattention

さらに詳しく


言葉目ざまし
読みめざまし
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)予めセットされた時刻に眠っている人を起こす時計

(2)a clock that wakes a sleeper at some preset time

さらに詳しく


言葉目じるし
読みめじるし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)表面に作られる目に見える表示

(2)区別する記号

(3)a visible indication made on a surface; "some previous reader had covered the pages with dozens of marks"; "paw prints were everywhere"

(4)a distinguishing symbol; "the owner's mark was on all the sheep"

さらに詳しく


言葉目の保養
読みめのほよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目を休めて健康を増進すること。

(2)美しいものなどを見て、心を晴れやかにして楽しむこと。

さらに詳しく


言葉目ばちこ
読みめばちこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)麦粒腫(バクリュウシュ)の俗称。

さらに詳しく


言葉目ケン連
読みもくけんれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)釈迦十大弟子の一人。

さらに詳しく


言葉目付ける
読みめっける
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)探しものを見つけ出す。

(2)(偶然に)発見する。

さらに詳しく


言葉目代雄介
読みめだいゆうすけ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉目出し帽
読みめだしぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪上でスキーをしている間に寒さから顔を保護するためのウールのフェイスマスク

(2)羊毛製のぴったりした、顔以外の頭部を全部覆う帽子

(3)a woolen face mask to protect the face from cold while skiing on snow

(4)a cap that is close-fitting and woolen and covers all of the head but the face

さらに詳しく


言葉目出たさ
読みめでたさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洞察力、鋭敏さの欠如

(2)a lack of penetration or subtlety; "they took advantage of her simplicity"

さらに詳しく


言葉目出度さ
読みめでたさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洞察力、鋭敏さの欠如

(2)a lack of penetration or subtlety; "they took advantage of her simplicity"

さらに詳しく


言葉目新しさ
読みめあたらしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新鮮で目新しいことによる独創性

(2)originality by virtue of being refreshingly novel

さらに詳しく


言葉目明かし
読みめあかし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯罪を捜査する警察官

(2)a police officer who investigates crimes

さらに詳しく


言葉目木みゆ
読みめぎみゆ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉目標言語
読みもくひょうげんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)別のコンピュータ言語で書かれたものを変換されるべきコンピューター言語

(2)他の言語で書かれたテキストを訳した言語

(3)a computer language into which something written in another computer language is to be translated

(4)the language into which a text written in another language is to be translated

さらに詳しく


言葉目玉商品
読みめだましょうひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消費者の目を惹くために損をして売る特別商品

(2)a featured article of merchandise sold at a loss in order to draw customers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目玉焼き
読みめだまやき
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)油またはバターでソテーして調理する卵

(2)引っ繰り返して両面を焼くこともある

さらに詳しく


言葉目白山下
読みめじろやました
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市にある湘南モノレール江の島線の駅名。

さらに詳しく


言葉目白御殿
読みめじろごてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都豊島区目白にあった田中角栄首相の邸宅。

さらに詳しく


言葉目白通り
読みめじろどおり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)都道。
「放射7号線」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉目的意識
読みもくてきいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明確な目的をもっているという特質

(2)the quality of having a definite purpose

さらに詳しく


言葉目茶目茶
読みめちゃめちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものがあるべき場所にないという状況

(2)極端な混乱と無秩序状態

(3)a state of extreme confusion and disorder

(4)a condition in which things are not in their expected places; "the files are in complete disorder"

さらに詳しく


言葉目茶苦茶
読みめちゃくちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乱雑で無秩序である状態

(2)極端な混乱と無秩序状態

(3)ものがあるべき場所にないという状況

(4)その内容が理由と不一致であるメッセージ

(5)a condition in which things are not in their expected places; "the files are in complete disorder"

さらに詳しく


言葉目薬の木
読みめぐすりのき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)カエデ科カエデ属の植物。学名:Acer nikoense Maxim.

さらに詳しく


言葉目覚し草
読みめざましぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙に包んだ細かく挽いたタバコ

(2)喫煙用

(3)吸い込んだり摂取したりするために乾燥させて加工されたタバコの葉

(4)finely ground tobacco wrapped in paper

(5)leaves of the tobacco plant dried and prepared for smoking or ingestion

さらに詳しく


言葉目覚まし
読みめざまし
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)予めセットされた時刻に眠っている人を起こす時計

(2)a clock that wakes a sleeper at some preset time

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目覚時計
読みめざましどけい
品詞名詞
カテゴリ時計
意味

(1)予めセットされた時刻に眠っている人を起こす時計

(2)a clock that wakes a sleeper at some preset time

さらに詳しく


言葉目論見書
読みもくろみしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書面による正式な提案で、(米証券取引委員会に届け出た)証券を売却し、(提案された)事業の計画を発表するもの

(2)目論見書とは、株式や投資信託などの募集や売り出しの際に、購入の判断材料として投資家に交付するもので、該当する有価証券の内容や発行者の事業内容などが書かれている。目論見書は証券取引法で販売会社に交付が義務付けられている。

(3)a formal written offer to sell securities (filed with the SEC) that sets forth a plan for a (proposed) business enterprise; "a prospectus should contain the facts that an investor needs to make an informed decision"

さらに詳しく


言葉目赤不動
読みめあかふどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区本駒込にある大聖山東朝院南谷寺の不動尊。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]