"球"がつく4文字の名詞

"球"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ラ式蹴球
読みらしきしゅうきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラグビー([英]rugby)の別称。

さらに詳しく


言葉リンパ球
読みりんぱきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常は、白血球総数の4分の1を構成するが、感染の際に増加する無顆粒白血球

(2)an agranulocytic leukocyte that normally makes up a quarter of the white blood cell count but increases in the presence of infection

さらに詳しく


言葉係留気球
読みけいりゅうききゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉がそれを風に対して先頭部に位置させる一端にある阻塞気球

(2)a barrage balloon with lobes at one end that keep it headed into the wind

さらに詳しく


言葉地球ゴマ
読みちきゅうごま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイガー商会が販売するジャイロ効果を利用したコマ(独楽)。登録商標。
ジャイロスコープ(gyroscope)(回転儀)に似て、直交する二つの輪の中心に、軸のある円盤の軸を上下から支えて固定し、タコ糸で回すもの。傾いてもジャイロ効果で回り続ける。
一般名は「ジャイロゴマ(gyro top)」。

さらに詳しく


言葉地球化学
読みちきゅうかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地殻の化学

(2)the chemistry of the earth's crust

さらに詳しく


言葉地球科学
読みちきゅうかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球やその部分を扱う科学

(2)any of the sciences that deal with the earth or its parts

さらに詳しく


言葉地球表面
読みちきゅうひょうめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸地や海の最も外側の面

(2)the outermost level of the land or sea; "earthquakes originate far below the surface"; "three quarters of the Earth's surface is covered by water"

さらに詳しく


言葉地球鉛筆
読みちきゅうえんぴつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筆記具製造会社の一社。

さらに詳しく


言葉大脳半球
読みだいのうはんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大脳のどちらかの半分

(2)either half of the cerebrum

さらに詳しく


言葉小脳半球
読みしょうのうはんきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの小脳側葉のどちらか

(2)either of two lateral lobes of the cerebellum

さらに詳しく


言葉小赤血球
読みしょうせっけっきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に小さな赤血球(直径が5ミクロン未満)

(2)an abnormally small red blood cell (less than 5 microns in diameter)

さらに詳しく


言葉尿道球腺
読みにょうどうたません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精液の構成物質を尿道へ放出する2つの分泌腺のどちらか

(2)女性のバルトリン腺と同一源

(3)homologous to Bartholin's gland in the female

(4)either of two glands that discharge a component of seminal fluid into the urethra; homologous to Bartholin's gland in the female

さらに詳しく


言葉巨赤血球
読みきょせっけっきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常に大きな赤血球(悪性貧血と関係がある)

(2)abnormally large red blood cell (associated with pernicious anemia)

さらに詳しく


言葉形質芽球
読みけいしつめたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)形質細胞の先駆物質

(2)the precursor of a plasma cell

さらに詳しく


言葉球形甘藍
読みきゅうけいかんらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コールラビの和名。

さらに詳しく


言葉球根植物
読みきゅうこんしょくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球根から育つ植物

(2)球根、球茎、根茎または塊茎から生長する植物

(3)plant growing from a bulb or corm or rhizome or tuber

さらに詳しく


言葉球泉洞駅
読みきゅうせんどうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県球磨郡(クマグン)球磨村(クマムラ)にある、JR肥薩線(ヒサツ)の駅。
白石(シロイシ)駅(芦北町)と一勝地(イッショウチ)駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉球磨焼酎
読みくまじょうちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県球磨地方特産の蒸溜酒。
蒸米・麹(コウジ)・玄米(ゲンマイ)を原料に造られる。

さらに詳しく


言葉球茎甘藍
読みきゅうけいかんらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カブラの形をしたコールラビの多肉質の茎

(2)食用になるカブ形に肥大した肉質の茎を目的に栽培される植物

(3)plant cultivated for its enlarged fleshy turnip-shaped edible stem

(4)fleshy turnip-shaped edible stem of the kohlrabi plant

さらに詳しく


言葉球面収差
読みきゅうめんしゅうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゆがんだ像の原因となる光学収差

(2)an optical aberration resulting in a distorted image

さらに詳しく


言葉琉球処分
読みりゅうきゅうしょぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治政府が琉球王国を強制的に併合していった一連の政治措置(ソチ)の総称。
1871(明治 4)牡丹社事件で清国に琉球人を日本人と事実上認めさせた明治政府は、1872(明治 5)それまで形式上日清両属だった琉球王国に琉球藩を設置。
1879(明治12)明治政府は軍隊を送り、琉球王朝・琉球藩を廃止し、同年 4. 4沖縄県を設置。

さらに詳しく


言葉琉球列島
読みりゅうきゅうれっとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋にある55の一連の島で、日本の南西に位置する(1972年に米国から日本に返還された)

(2)a chain of 55 islands in the western Pacific to the to the southwest of Japan (returned by United States to Japan in 1972)

さらに詳しく


言葉琉球山亀
読みりゅうきゅうやまがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Testudines)リクガメ上科(Testudinoidea)イシガメ科(Geoemydidae)オナガヤマガメ属(Geoemyda)のカメ。
国の天然記念物。

さらに詳しく


言葉琉球政府
読みりゅうきゅうせいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦後、沖縄県を占領したアメリカの軍政下に設置された自治政府機関(自治体)。〈歴代主席(Chief Executives)〉
比嘉秀平(ヒガ・シュウヘイ)(1902~1956):1951. 4. 1~1956.10.25。
当間重剛(トウマ・ジュウゴ)(1895~1971):1956.11.10~1959.11.10。
大田政作(オオタ・セイサク)(1904~1999):1959.11.10~1964.10.31。
松岡政保(マツオカ・セイホウ)(1897~1989):1964.10.31~1968.12. 1。
屋良朝苗(ヤラ・チョウビョウ)(1902~1997):1968.12. 1~1972. 5.14。

さらに詳しく


言葉琉球民族
読みりゅうきゅうみんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本南西部の琉球諸島に住む日本人

(2)a member of the Japanese people living on the Ryukyu Islands southwest of Japan

さらに詳しく


言葉琉球王朝
読みりゅうきゅうおうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三山(山北<サンポク>・中山<チュウザン>・山南<サンナン>)と呼ばれる三つの小国に割拠していたが、1429年に中山王尚巴志(ショウ・ハシ)によって統一され、琉球王朝(第一尚氏王朝)が成立した。
版図は奄美(アマミ)から先島(サキシマ)に及び、また明国との間に冊封関係(サクホウカンケイ)が確立した。1469年政変が起こり、第二尚王朝が樹立され、琉球藩が廃止されるまでの約五百年続いた。
1609(慶長14)薩摩(島津氏)の侵攻を受け与論島以北を割譲し、琉球は薩摩に属することとなったが、明との冊封関係は依然続けられた。
明治維新後、1871(明治 4)廃藩置県の際に琉球を鹿児島県に編入、1872(明治 5. 9.14)国王(尚泰<ショウ・タイ>)を藩主とし琉球藩を設置した。しかし清国はこれを認めず、1874(明治 7)台湾征討を機に日本は清国に琉球の住民が日本国属民であることを認めさせた。1875(明治 8)日本は琉球の清国への進貢・冊封廃止を命じたが、1878(明治11)琉球は反対し清国公使などに救済を訴えた。1879(明治12)政府は軍隊を送り、琉球藩が廃止され王朝の終焉となり(琉球処分)、同年 4. 4沖縄県が設置された。清国はこれに抗議したが、未解決のまま日清戦争に至り日本帰属が確定した。(*)1429(正長 2,永享元)、1469(応仁 3,文明元)。

さらに詳しく


言葉琉球石蕗
読みりゅうきゅうつわぶき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科ツワブキ属の植物。学名:Farfugium japonicum Kitam. var. lutchense Kitam.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉琉球芭蕉
読みりゅうきゅうばしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([学]Musa balbisiana)ショウガ目(Zingiberales)バショウ科(Musaceae)バショウ属(Musa)の大形多年草。
根茎を家畜の飼料にする。

さらに詳しく


言葉琉球諸島
読みりゅうきゅうしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西太平洋にある55の一連の島で、日本の南西に位置する(1972年に米国から日本に返還された)

(2)a chain of 55 islands in the western Pacific to the to the southwest of Japan (returned by United States to Japan in 1972)

さらに詳しく


言葉白熱電球
読みはくねつでんきゅう
品詞名詞
カテゴリエレクトロニクス、電球
意味

(1)電気で熱せられると光を発するワイヤフィラメント(通常タングステン)を含む透明、半透明のガラスの収納器で成る電球

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]