"点"がつく4文字の名詞

"点"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉一・二点
読みいちにてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢文を訓読するときの返点(カエリテン)の一種。2字以上離れた上の字に返って読むときに使用する符号。
必要に応じて、一・二・三・四……なども用いる。
帰り先が熟語の場合は、その字の間の左側に符号を振り、かつ字間に短い縦棒を入れる。ただし、短い縦棒は省略されることもある。

さらに詳しく


言葉三点倒立
読みさんてんとうりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が頭の上でバランスをとる軽技(通常、手の力を使う)

(2)an acrobatic feat in which a person balances on the head (usually with the help of the hands)

さらに詳しく


言葉乎古止点
読みをことてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢文訓読のため、漢字に添えた送り仮名に相当する記号。
訓読の際には、添えられた記号の形(・,━,レ)と位置により補読する。
平安初期にはじまり、仮名を書くより便利なことから発達し、室町時代ころまで使われた。
学者の博士家点(ハカセケテン)、僧侶の仏家点、儒学者の儒家点などの形式があった。

さらに詳しく


言葉乎己止点
読みをことてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢文訓読のため、漢字に添えた送り仮名に相当する記号。
訓読の際には、添えられた記号の形(・,━,レ)と位置により補読する。
平安初期にはじまり、仮名を書くより便利なことから発達し、室町時代ころまで使われた。
学者の博士家点(ハカセケテン)、僧侶の仏家点、儒学者の儒家点などの形式があった。

さらに詳しく


言葉修理点検
読みしゅうりてんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車や機械の定期的な維持管理

(2)periodic maintenance on a car or machine

(3)periodic maintenance on a car or machine; "it was time for an overhaul on the tractor"

さらに詳しく


言葉太陽向点
読みたいようむきてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽と太陽系が恒星と関連して動いているような天球のポイント

(2)the point on the celestial sphere toward which the sun and solar system appear to be moving relative to the fixed stars

さらに詳しく


言葉太陽黒点
読みたいようこくてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強力な磁場に関連する

(2)太陽光球に周期的に現れるより冷却され、より暗い斑点

(3)associated with a strong magnetic field

(4)a cooler darker spot appearing periodically on the sun's photosphere; associated with a strong magnetic field

さらに詳しく


言葉小さな点
読みちいさなてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に小さな点

(2)a very small spot; "the plane was just a speck in the sky"

さらに詳しく


言葉斑点模様
読みはんてんもよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの小さな対照的な部分

(2)a small contrasting part of something; "a bald spot"; "a leopard's spots"; "a patch of clouds"; "patches of thin ice"; "a fleck of red"

さらに詳しく


言葉最終時点
読みさいしゅうじてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最後の時間

(2)時間の終わり

(3)the temporal end; the concluding time; "the stopping point of each round was signaled by a bell"; "the market was up at the finish"; "they were playing better at the close of the season"

さらに詳しく


言葉最重要点
読みさいじゅうようてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も重要な点

(2)the most important point

さらに詳しく


言葉火点し頃
読みひともしごろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1日の後半(午後遅く日が落ちてから夜まで)

(2)日没の直後

(3)the time of day immediately following sunset; "he loved the twilight"; "they finished before the fall of night"

(4)the latter part of the day (the period of decreasing daylight from late afternoon until nightfall); "he enjoyed the evening light across the lake"

さらに詳しく


言葉灯点し頃
読みあかりともしごろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日没の直後

(2)the time of day immediately following sunset; "he loved the twilight"; "they finished before the fall of night"

さらに詳しく


言葉点描主義
読みてんびょうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)見る人の視点を混合するきれいな色の小さい点で絵を描く技術を使用した画家の流派

(2)点と小さなひと筆のペンキの塗布に特徴づけられる絵画のジャンル

(3)ジョージ・スーラと19世紀後半のフランスの彼の後継者によって発展した

(4)19世紀末のフランスでジョージ・スーラーとその後継者によって発展された

(5)a school of painters who used a technique of painting with tiny dots of pure colors that would blend in the viewer's eye

さらに詳しく


言葉点火装置
読みてんかそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置

(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"

さらに詳しく


言葉点状出血
読みてんじょうしゅっけつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚(腸チフスのように)の血管の小さい出血がもたらす皮膚の表面の微小な赤か紫斑

(2)a minute red or purple spot on the surface of the skin as the result of tiny hemorrhages of blood vessels in the skin (as in typhoid fever)

さらに詳しく


言葉焦点発作
読みしょうてんほっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常な皮膚活動から起きる運動または感覚器官の一時的な障害

(2)transitory disturbance in motor or sensory function resulting from abnormal cortical activity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉焦点距離
読みしょうてんきょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レンズから、その焦点までの距離

(2)the distance from a lens to its focus

さらに詳しく


言葉眼状斑点
読みがんじょうはんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(蝶の羽にあるような)眼の形をしたしるし

(2)通常色のついた輪の中に他の色の点があるもの

(3)an eyelike marking (as on the wings of some butterflies); usually a spot of color inside a ring of another color

さらに詳しく


言葉読切り点
読みよみきりてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文と節と句の中の単語の分離を示すことによって意味を明確にするために使われる記号

(2)the marks used to clarify meaning by indicating separation of words into sentences and clauses and phrases

さらに詳しく


言葉遠古登点
読みをことてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢文訓読のため、漢字に添えた送り仮名に相当する記号。
訓読の際には、添えられた記号の形(・,━,レ)と位置により補読する。
平安初期にはじまり、仮名を書くより便利なことから発達し、室町時代ころまで使われた。
学者の博士家点(ハカセケテン)、僧侶の仏家点、儒学者の儒家点などの形式があった。

さらに詳しく


言葉非点収差
読みひてんしゅうさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1点から発した光線を1つの焦点に集めることのできない、光学システムの欠陥

(2)defect in an optical system in which light rays from a single point fail to converge in a single focal point

(3)(optics) defect in an optical system in which light rays from a single point fail to converge in a single focal point

さらに詳しく


言葉非自責点
読みひじせきてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手チームのエラーによって上げられた得点

(2)a run that was scored as a result of an error by the other team

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]