"濃"がつく名詞

"濃"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉北濃
読みほくのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県郡上市にある長良川鉄道越美南線の駅名。

さらに詳しく


言葉濃さ
読みこさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)線や印について使われる

(2)単位大きさあたりの量

(3)used of a line or mark

(4)the amount per unit size

さらに詳しく


言葉濃尾
読みのうび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美濃(ミノ)(現:岐阜県)と尾張(オワリ)(現:愛知県)の併称。

さらに詳しく


言葉濃州
読みのうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国風の旧国名。

さらに詳しく


言葉濃度
読みのうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)密集している空間特性

(2)単位大きさあたりの量

(3)溶液の濃度

(4)所定の体積における物質のモル数

(5)the strength of a solution; number of molecules of a substance in a given volume

さらに詳しく


言葉濃紅
読みこいくれない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#a22041

さらに詳しく


言葉濃紺
読みのうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い色合いの青

(2)a dark shade of blue

さらに詳しく


言葉濃緋
読みこきひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い緋色(ヒイロ)。当色の一つ。

さらに詳しく


言葉濃緑
読みこみどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草木が茂って青々としている様子

(2)the lush appearance of flourishing vegetation

さらに詳しく


言葉濃縮
読みのうしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異質な物質を取り除くことによる(混合物の溶質などの)濃縮の強化

(2)濃度が高くなる

(3)冷やされて凝縮した大気中の水分

(4)strengthening the concentration (as of a solute in a mixture) by removing diluting material

(5)increase in density

さらに詳しく


言葉濃色
読みこきいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#634950

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉濃藍
読みこいあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#0f2350

さらに詳しく


言葉濃鼠
読みこいねず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#4f455c

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉美濃
読みみの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東山道十三ヶ国の一つ。現在の岐阜県の南部。
「のうしゅう(濃州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鯉濃
読みこいこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鯉濃漿(ショウ)の略。

さらに詳しく


言葉万濃池
読みまんのういけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県南西部、仲多度郡(ナカタドグン)まんのう町(チョウ)にある、日本最大の溜池。
丸亀平野の灌漑用。
面積1.385平方メートル、周囲19.7キロメートル。
県立満濃池森林公園に含まれる。
「十千池(トオチノイケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉信濃境
読みしなのさかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県富士見町にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉信濃平
読みしなのたいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県飯山市にあるJP東日本飯山線の駅名。

さらに詳しく


言葉信濃町
読みしなのまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地名 町の名称 長野県上水内郡信濃町

(2)東京都新宿区にあるJP東日本中央本線の駅名。

さらに詳しく


言葉信濃芋
読みしなのいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジャガイモの別称。

さらに詳しく


言葉南濃町
読みなんのうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県南西端、海津郡(カイヅグン)の町。

さらに詳しく


言葉核濃縮
読みかくのうしゅく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞核が退化すること

(2)a degenerative state of the cell nucleus

さらに詳しく


言葉満濃池
読みまんのういけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県南西部、仲多度郡(ナカタドグン)まんのう町(チョウ)にある、日本最大の溜池。
丸亀平野の灌漑用。
面積1.385平方メートル、周囲19.7キロメートル。
県立満濃池森林公園に含まれる。
「十千池(トオチノイケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉満濃町
読みまんのうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香川県南西部、仲多度郡(ナカタドグン)の町。〈面積〉
53.24平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万2,816人。

さらに詳しく


言葉濃灰色
読みこくはいいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に暗い灰色

(2)a very dark grey color

さらに詳しく


言葉濃硫酸
読みのうりゅうさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)純度90%以上の濃い硫酸。

さらに詳しく


言葉濃紺色
読みのうこんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃い色合いの青

(2)a dark shade of blue

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉濃縮物
読みのうしゅくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)濃縮されたもの

(2)a concentrated example of something

(3)a concentrated example of something; "the concentrate of contemporary despair"

さらに詳しく


言葉美濃市
読みみのし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)岐阜県美濃市にある長良川鉄道越美南線の駅名。

(2)地名 市の名称 岐阜県美濃市

さらに詳しく


言葉美濃紙
読みみのがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)美濃(現:岐阜県)で作られた和紙。
「本美濃紙(ホンミノシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]