"河"がつく5文字の名詞

"河"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉インダス河
読みいんだすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットに発し、インド北西部・パキスタンを流れる川。
ヒマラヤ山脈に源を発し、パンジャブ地方・タール砂漠・河口デルタを経てアラビア海に注(ソソ)ぐ。〈五つの支流(パンジャブ)〉ム川)
チェナーブ川(Chenab River):。
ラビ川(Ravi River):。
ビーアス川(Beas River):。〈支流〉

さらに詳しく


言葉ウルチス河
読みうるちすがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Wei-wu’er Zizhiqu)北東部のアルタイ山脈南麓に発源し、北西流してカザフスタンのザイサン湖(Ozero Zaysan)に流入する川。全長2,969キロメートル。
オビ川の支流で、中国で唯一北極海に注(ソソ)ぐ川。
シベリアチョウザメの養殖が行われている。
「黒イルティシ川(Kara-Irtysh River)」とも呼ぶ。〈支流〉
ブルジン河(布尓津河)。

さらに詳しく


言葉エリー運河
読みえりーうんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現在ではニューヨーク州バージ運河の一部

(2)アルバニーのハドソン川とバッファローのエリー湖を結ぶ人口水路

(3)19世紀に造られた

(4)now part of the New York State Barge Canal

(5)built in the 19th century

さらに詳しく


言葉オルホン河
読みおるほんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴル国(外モンゴル)中央部から幾つもの支流をあわせて北流する、セレンゲ川(Selenge Gol)の大支流。全長1,124キロメートル。
「オルコン川(Orkhon Gol)」とも呼ぶ。碑文)

さらに詳しく


言葉キール運河
読みきーるうんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北部、ユトランド半島を横切って北海とバルト海を結ぶ運河。全長約97キロメートル、幅102メートル、水深11メートル。
北海側のエルベ川河口近くから北東方向にバルト海のキール湾(Kieler Bucht)に面するキールに至る人工の水路。
「北海バルト海運河(Nord-Ostsee Kanal)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉スエズ運河
読みすえずうんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト北東部のスエズ地峡(Isthmus of Suez)にある、地中海と紅海のスエズ湾(Gulf of Suez)とを結ぶ運河。
全長約190キロメートル、幅は最狭部約300メートル。

さらに詳しく


言葉バトナ氷河
読みばとなひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド南東部の氷河。
南部にオライバ氷河(Oeraefajoekull)がある。
「ヴァトナ氷河」とも呼ぶ。〈面積〉
8,400平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉パナマ運河
読みぱなまうんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パナマ地峡を横切る長さ40マイルの大運河で、米国により造られた(1904-1914)

(2)a ship canal 40 miles long across the Isthmus of Panama built by the United States (1904-1914)

さらに詳しく


言葉ホフス氷河
読みほふすひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド中央部の氷河。
「ホーフス氷河」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ミニ氷河期
読みみにひょうがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の黒点減少によって地球に引き起こされる可能性がある、小さな氷河期のこと。

さらに詳しく


言葉ラング氷河
読みらんぐひょうが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスランド中西部の氷河。

さらに詳しく


言葉三河島事故
読みみかわしまじこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1962. 5. 3(昭和37)常磐線三河島駅構内で、貨物列車と電車が二重衝突し、死者160人、負傷者325人を出した。

さらに詳しく


言葉三河梅形草
読みみかわばいけいそう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ユリ科シュロソウ属の植物。学名:Veratrum stamineum Maxim. var. micranthum Satake.

さらに詳しく


言葉上河内SA
読みかみかわちさーびすえりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県宇都宮市今里町(イマザトチョウ)にある東北自動車道のサービスエリア。
宇都宮ICと矢板IC(矢板市)の間。

さらに詳しく


言葉佐那河内村
読みさなごうちそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称徳島県名東郡佐那河内村

さらに詳しく


言葉北河多香子
読みきたがわたかこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉名鉄河和線
読みめいてつこうわせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県知多半島の太田川(オオタガワ)駅(東海市)~河和駅(美浜町)間の鉄道路線。〈停車駅〉
太田川駅・高横須賀(タカヨコスカ)駅・南加木屋(ミナミカギヤ)駅・八幡新田(ヤワタシンデン)駅・巽ヶ丘(タツミガオカ)駅・白沢(シラサワ)駅・坂部(サカベ)駅・阿久比(アグイ)駅・椋岡(ムクオカ)駅・植大(ウエダイ)駅・半田口(ハンダグチ)駅・住吉町(スミヨシチョウ)駅・知多半田(チタハンダ)駅・成岩(ナラワ)駅・南成岩(ミナミナラワ)駅・上ゲ(アゲ)駅・知多武豊(チタタケトヨ)駅・富貴(フキ)駅・布土(フット)駅・河和口(コウワグチ)駅・河和駅。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大河内志保
読みおおこうちしほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉大河内貴子
読みおおこうちたかこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉安河内理恵
読みやすこうちりえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉小河内ダム
読みおごうちだむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都西多摩郡奥多摩町(オクタママチ)にあるダム。
1957. 6. 9(昭和32)完成。

さらに詳しく


言葉希拉穆仁河
読みしらむれんがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中央部の烏蘭察布市(Wulanchabu Shi)北部を流れる川。

さらに詳しく


言葉帰らざる河
読みかえらざるかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1954(昭和29)公開のアメリカ映画。
監督:オットー・プレミンジャー(Otto Preminger)。
出演:ロバート・ミッチャム(Robert Mitchum)、マリリン・モンロー(Marilyn Monroe)など。

さらに詳しく


言葉森久保大河
読みもりくぼたいが
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉氷河期くん
読みひょうがきくん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)就職氷河期時に就活を行った世代のこと。

さらに詳しく


言葉河井あすな
読みかわいあすな
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)グラビア/タレント

さらに詳しく


言葉河内喜一朗
読みかわうちきいちろう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

姉妹サイト紹介
言葉河内長野市
読みかわちながのし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 大阪府河内長野市

さらに詳しく


言葉河北麻友子
読みかわきたまゆこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉河原めぐみ
読みかわはらめぐみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]