"楽"で始まる4文字の名詞

"楽"で始まる4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉楽山大仏
読みらくざんだいぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南西部、四川省(Sichuan Sheng)(シセンショウ)楽山市(Leshan Shi)の凌雲山(Lingyun Shan)にある唐代の磨崖仏(マガイブツ)。
高さ71メートル、肩幅24メートル。頭の高さ14.7メートル、耳の長さ6.72メートル、鼻の長さ5.33メートル、目の長さ3.3メートル。
現存する世界最大の大仏。
完成時は金箔・極彩色に覆われ、十三重の木造楼閣があった。

さらに詳しく


言葉楽滑走音
読みらくかっそうおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音階を素早く上昇または下降すること

(2)rapid sliding up or down the musical scale

(3)(music) rapid sliding up or down the musical scale; "the violinist was indulgent with his swoops and slides"

さらに詳しく


言葉楽観主義
読みらっかんしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらゆる点で最高を予想する一般的な性質

(2)a general disposition to expect the best in all things

さらに詳しく


言葉楽説無碍
読みぎょうせつむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する自在な能力、四無碍(シムゲ)の一つ。
義務感や悲壮感からではなく、自発的に喜んで法を説きひろめること。
「楽説」,「楽説無礙解(ムゲゲ)」,「楽説無碍解(ムゲゲ)」,「楽説無礙弁(ムゲベン)」,「楽説無碍弁(ムゲベン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉楽説無礙
読みぎょうせつむげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菩薩(ボサツ)や仏(ホトケ)が実現する自在な能力、四無碍(シムゲ)の一つ。
義務感や悲壮感からではなく、自発的に喜んで法を説きひろめること。
「楽説」,「楽説無礙解(ムゲゲ)」,「楽説無碍解(ムゲゲ)」,「楽説無礙弁(ムゲベン)」,「楽説無碍弁(ムゲベン)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]