"来"から始まる名詞

"来"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉来会
読みらいかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(2)the act of being present (at a meeting or event etc.)

さらに詳しく


言葉来光
読みらいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地平線上に昇る太陽の毎日の事象

(2)the daily event of the sun rising above the horizon

さらに詳しく


言葉来冦
読みきこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場師が投機家をだます試み

(2)敵の領地へ侵入する攻撃

(3)侵略行為

(4)an attempt by speculators to defraud investors

(5)an attack that penetrates into enemy territory

さらに詳しく


言葉来場
読みらいじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(2)the act of being present (at a meeting or event etc.)

さらに詳しく


言葉来夏
読みらいか
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉来客
読みらいきゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社交上、あるいは商売上の訪問者

(2)訪問する人

(3)客や仲間の社交的な集まり

(4)a social or business visitor; "the room was a mess because he hadn't expected company"

さらに詳しく


言葉来宮
読みきのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県熱海市にあるJP東日本伊東線の駅名。

さらに詳しく


言葉来待
読みきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県松江市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉来恋
読みくれあ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉来攻
読みきおさむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵の領地へ侵入する攻撃

(2)侵略行為

(3)the act of invading; the act of an army that invades for conquest or plunder

さらに詳しく


言葉来日
読みらいにち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外国人が日本に来ること。
「訪日(ホウニチ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉来歴
読みらいれき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の集合体

(2)職業的人生の大まかな歩み

(3)過去の出来事の記録または物語風の記述

(4)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉来由
読みらいゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事の集合体

(2)過去の出来事の記録または物語風の記述

(3)the aggregate of past events

(4)a record or narrative description of past events; "a history of France"; "he gave an inaccurate account of the plot to kill the president"; "the story of exposure to lead"

さらに詳しく


言葉来着
読みらいちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所に到達する行為

(2)the act of arriving at a certain place

(3)the act of arriving at a certain place; "they awaited her arrival"

さらに詳しく


言葉来簡
読みらいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人または組織に宛てた書かれたメッセージ

(2)a written message addressed to a person or organization; "mailed an indignant letter to the editor"

さらに詳しく


言葉来翰
読みらいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人または組織に宛てた書かれたメッセージ

(2)a written message addressed to a person or organization; "mailed an indignant letter to the editor"

さらに詳しく


言葉来者
読みらいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訪問する人

(2)社交上、あるいは商売上の訪問者

(3)まだ到来していない時間

(4)a social or business visitor; "the room was a mess because he hadn't expected company"

(5)the time yet to come

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉来臨
読みらいりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(2)短い社交的な訪問

(3)the act of being present (at a meeting or event etc.)

さらに詳しく


言葉来襲
読みらいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場師が投機家をだます試み

(2)社会とは何ら関係のない私的なことに、個人または国家が違法に侵害すること

(3)敵の領地へ侵入する攻撃

(4)敵に対する攻撃(武器を使用して)

(5)前に支配していない地域に入ること

さらに詳しく


言葉来訪
読みらいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い社交的な訪問

(2)a brief social visit; "senior professors' wives no longer make afternoon calls on newcomers"; "the characters in Henry James' novels are forever paying calls on each other, usually in the parlor of some residence"

さらに詳しく


言葉来賓
読みらいひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もてなしを受ける訪問者

(2)a visitor to whom hospitality is extended

さらに詳しく


言葉来迎
読みらいごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臨終(リンジュウ)の際、仏や菩薩(ボサツ)などが迎えに来ること。
「らいこう(来迎)」とも呼ぶ。

(2)(特に浄土門で)阿弥陀如来(アミダ・ニョライ)を念じて浄土(ジョウド)に往生(オウジョウ)しようと願う人の臨終に、阿弥陀如来と諸菩薩が現れて極楽浄土に迎え導くこと。 「らいこう(来迎)」とも呼ぶ。ん(紫雲)(2),はっけん(発遣,撥遣)(2)

さらに詳しく


言葉来雨
読みきあめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気中で凝縮された水蒸気から成る滴という形での水の落下

(2)water falling in drops from vapor condensed in the atmosphere

さらに詳しく


言葉来し方
読みきしかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経過した時間

(2)the time that has elapsed; "forget the past"

さらに詳しく


言葉来待石
読みきまちいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県八束郡(ヤツカグン)宍道町(シンジチョウ)来待地区に産する凝灰質砂岩。
灰褐色で軟質。石灯籠・土木用。

さらに詳しく


言葉来目部
読みくめべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大和朝廷の部(ベ)の一つ。
久米直(アタイ)に率いられる天皇直属の兵士集団で、宮廷の警護や軍事に従った。
のち大連(オオムラジ)の大伴(オオトモ)氏が率いる。へい(近衛兵)(2)

さらに詳しく


言葉来観者
読みらいかんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訪問する人

(2)someone who visits

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉来訪者
読みらいほうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)訪問する人

(2)someone who visits

さらに詳しく


言葉来迎寺
読みらいこうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県長岡市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉来迎院
読みらいごういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市左京区大原にある天台宗の寺。山号は魚山(ギョザン)。
大原声明(ショウミョウ)の発源地。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]