"捩"がつく名詞

"捩"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉捩れ
読みねじれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぐいと引っ張る動き

(2)a jerky pulling movement

さらに詳しく


言葉捩子
読みねじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先細りの糸を通したシャンクと溝付き頭部があるファスナー

(2)a fastener with a tapered threaded shank and a slotted head

さらに詳しく


言葉捩花
読みねじばな
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科ネジバナ属の植物。学名:Spiranthes sinensis (Pers.) Ames var. amoena (M. Bieberson) Hara

さらに詳しく


言葉捩じり
読みねじり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぐいと引っ張る動き

(2)a jerky pulling movement

さらに詳しく


言葉捩じれ
読みねじれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ぐいと引っ張る動き

(2)a jerky pulling movement

さらに詳しく


言葉捩子山
読みねじやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネジの周囲を回っている山形の盛り上がった螺旋形のうね

(2)the raised helical rib going around a screw

さらに詳しく


言葉雄捩子
読みおねじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナットにねじ込まれて締め具になる

(2)a screw that screws into a nut to form a fastener

さらに詳しく


言葉捩り鉢巻
読みねじりはちまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手拭いをねじって頭に巻き、額(ヒタイ)の横に挟みとめた鉢巻き。
「ねじはちまき(捩じ鉢巻き,捩じ鉢巻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉捩り鉢巻き
読みねじりはちまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手拭いをねじって頭に巻き、額(ヒタイ)の横に挟みとめた鉢巻き。
「ねじはちまき(捩じ鉢巻き,捩じ鉢巻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉捩じり鉢巻き
読みねじりはちまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手拭いをねじって頭に巻き、額(ヒタイ)の横に挟みとめた鉢巻き。
「ねじはちまき(捩じ鉢巻き,捩じ鉢巻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉赤子の手を捩る
読みあかごのてをねじる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤子のように弱い相手を難なく負かす様子。
「赤子の腕を捩る」,「赤子の手を捻(ヒネ)る」とも呼ぶ。

(2)(転じて)非常に容易(ヨウイ)なこと。容易(タヤスイ)いこと。 「赤子の腕を捩る」,「赤子の手を捻(ヒネ)る」とも呼ぶ。袖一触)

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]