"拓"から始まる名詞
"拓"から始まる名詞の一覧を表示しています。1件目から11件目を表示 |
言葉 | 拓殖 |
---|---|
読み | たくしょく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)植民地化の行為
(2)植民地にする行為
(3)the establishment of colonies
(4)the act of colonizing; the establishment of colonies; "the British colonization of America"
言葉 | 拓相 |
---|---|
読み | たくしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)拓務大臣の略称。
言葉 | 拓羊 |
---|---|
読み | たくみ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ | 人名 |
(1)タレント
言葉 | 拓銀 |
---|---|
読み | たくぎん |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北海道拓殖銀行の略称。
言葉 | 拓務省 |
---|---|
読み | たくむしょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)植民地開拓に関する行政事務を担当した省庁。
1929(昭和 4)創設、1942.11.(昭和17)大東亜省が創設され、編入。
拓務大臣の略称は「拓相」。
言葉 | 拓北駅 |
---|---|
読み | たくほくえき |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)北海道札幌市北区にある、JR札沼線(サッショウセン)の駅。
篠路(シノロ)駅とあいの里教育大(アイノサトキョウイクダイ)駅の間。
言葉 | 拓跋燾 |
---|---|
読み | たくばつとう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国北魏(Bei Wei)の第3代皇帝。在位: 423~ 451。
言葉 | 拓跋部 |
---|---|
読み | たくばつぶ |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)中国漢代の鮮卑(Xianbei)(センピ)の一部族。
原住地は満州(「三水」偏+「兆」:補助3923)児(トウジ)川流域の興安嶺(Xingan Ling)付近(大興安嶺北部甘河上流)であったが、三国時代に綏遠(スイエン)地方に移った。
2世紀後半から鮮卑の最強氏族となる。
4世紀初め(西晋の末)ころから中国の北辺に進出。拓跋珪(Taba Gui)(ケイ)(道武帝)が拓跋部を統一再興し、内モンゴルの盛楽に都して魏と称した。さらに華北に勢力を伸ばし、 386年平城(大同)に都を移して北魏(後魏)を建国した。440年華北を統一。
孝文帝(Xiaowen Di)は都を洛陽に移し、496年姓を中国風の元氏(Yuan Shi)と改めたり漢人との婚姻を奨励するなど中国化政策を進めたが、急激な政策への不満が国内分裂を招いた。
「拓跋氏(Taba Shi)」とも呼ぶ。
言葉 | 拓殖大学 |
---|---|
読み | たくしょくだいがく |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)東京都文京区小日向(コヒナタ)に本部を置く私立大学。
学部は商・政経・外国語・工。
言葉 | 拓跋思恭 |
---|---|
読み | たくばつしきょう |
品詞 | 名詞 |
カテゴリ |
(1)9世紀後半、中国陝西(Shangxi)(センセイ)地方の夏州(Xia Zhou)にいたタングート(Tangut)(党項)の平夏部(Pingxia Bu)の族長。
黄巣の乱の平定に功があり、唐から李(Li)姓を与えられた。
1件目から11件目を表示 |