"意"がつく3文字の名詞

"意"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉不意気
読みぶいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)品と優雅さに欠ける性質

(2)the quality of lacking taste and refinement

さらに詳しく


言葉不本意
読みふほんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある程度の不本意

(2)a certain degree of unwillingness; "a reluctance to commit himself"; "his hesitancy revealed his basic indisposition"; "after some hesitation he agreed"

さらに詳しく


言葉不注意
読みふちゅうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道理をわきまえた人が同じ状況下で行う思慮のない行動

(2)軽率に、用心しないで行動する特性

(3)自分の責任を忘れたり,無視したりする特性

(4)行動に移す前に注意深く考えない特性

(5)注意不足、無頓着

さらに詳しく


言葉不用意
読みふようい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慎重でない人柄、または犠牲に耐えない人柄

(2)the quality of not being careful or taking pains

さらに詳しく


言葉不誠意
読みふせいい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)率直でなく、誠実でない性質

(2)欺瞞的で偽善的

(3)嘘を言ったり、ごまかしたり、盗んだりすること

(4)不誠実である性質

(5)不正直である性質

さらに詳しく


言葉半意識
読みはんいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)わずかな意識

(2)意識にすぐに可能でない心の状態

(3)marginal consciousness

(4)a state of mind not immediately available to consciousness

(5)marginal consciousness; "his grogginess was caused as much by exhaustion as by the blows"; "someone stole his wallet while he was in a drunken stupor"

さらに詳しく


言葉反意語
読みはんいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の単語の意味の反対の意味を表現する単語で、その場合2つの単語はそれぞれの反対語である

(2)a word that expresses a meaning opposed to the meaning of another word, in which case the two words are antonyms of each other; "to him the antonym of `gay' was `depressed'"

さらに詳しく


言葉同意語
読みどういご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある文脈において相互に変更可能で、その文脈に関して同意であると言われる2つの単語

(2)two words that can be interchanged in a context are said to be synonymous relative to that context

さらに詳しく


言葉如意棒
読みにょいぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『西遊記(Xiyouji)(サイユウキ)』の孫悟空(Sun Wukong)(ソン・ゴクウ)が持っている架空の棒。
悟空はこの棒を思いのままに伸縮させ、自在に操(アヤツ)って敵を倒すことができる。

さらに詳しく


言葉常得意
読みじょうとくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定期的に来る顧客

(2)a regular customer

さらに詳しく


言葉張天意
読みちょうてんい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉得意さ
読みとくいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜びと自信に満ちた気持ち

(2)a feeling of joy and pride

さらに詳しく


言葉得意先
読みとくいさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスにお金を払う人

(2)someone who pays for goods or services

さらに詳しく


言葉得意客
読みとくいきゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品やサービスにお金を払う人

(2)someone who pays for goods or services

さらに詳しく


言葉心用意
読みこころようい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定のさまでこうどうするための信条、感情、価値および気質を含む複雑な精神状態

(2)a complex mental state involving beliefs and feelings and values and dispositions to act in certain ways; "he had the attitude that work was fun"

さらに詳しく


言葉意味合
読みいみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意図する考え

(2)the idea that is intended

(3)the idea that is intended; "What is the meaning of this proverb?"

さらに詳しく


言葉意味論
読みいみろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語、句、文、またはテキストの意味

(2)言語の意味の研究

(3)the study of language meaning

(4)the meaning of a word, phrase, sentence, or text; "a petty argument about semantics"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉意味貧
読みいみひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意味が貧弱で、相手に伝わりにくいこと。

さらに詳しく


言葉意地張
読みいじばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の考えや願望に対する断固たる執着

(2)resolute adherence to your own ideas or desires

さらに詳しく


言葉意地悪
読みいじわる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不快である性質

(2)意地の悪さ、悪意、または卑劣さによる敵意

(3)意識的に意地の悪い性質

(4)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(5)the quality of being unpleasant; "I flinched at the nastiness of his wound"

さらに詳しく


言葉意気組
読みいきぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするか、いくつかの終焉を達成する過度の熱情

(2)何かを押し進めたいと思う前向きな気持ち

(3)excessive fervor to do something or accomplish some end; "he had an absolute zeal for litigation"

(4)a positive feeling of wanting to push ahead with something

さらに詳しく


言葉意気込
読みいきごみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱意と強さのこもった感情

(2)大事にしている願望

(3)feelings of great warmth and intensity; "he spoke with great ardor"

(4)a cherished desire; "his ambition is to own his own business"

さらに詳しく


言葉新発意
読みしんぽち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出家して間もない人。新しく発心して仏門に入った人。
「しんぼち(新発意,新発)」,「しぼち(新発意,新発)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉有意義
読みゆういぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大きな価値や意義があるという特質

(2)the quality of having great value or significance

さらに詳しく


言葉没意義
読みぼついぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉注意報
読みちゅういほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険を知らせるメッセージ

(2)a message informing of danger; "a warning that still more bombs could explode"

さらに詳しく


言葉無意味
読みむいみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無意義
読みむいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉無意識
読みむいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自己または環境の正常な意識に欠けている状態

(2)精神的活動が人が気づかないうちに行われる心的部分

(3)a state lacking normal awareness of the self or environment

(4)that part of the mind wherein psychic activity takes place of which the person is unaware

さらに詳しく


言葉片意地
読みかたいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)扱ったり、克服するのが困難な特性

(2)the trait of being difficult to handle or overcome

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]