"応"で終わる2文字の名詞

"応"で終わる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉冥応
読みみょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神による庇護と支配

(2)the guardianship and control exercised by a deity; "divine providence"

さらに詳しく


言葉即応
読みそくおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある認められた基準に従って行動すること

(2)何かに適応する作用(周囲の状況などに)

(3)the process of adapting to something (such as environmental conditions)

(4)acting according to certain accepted standards

(5)acting according to certain accepted standards; "their financial statements are in conformity with generally accepted accounting practices"

さらに詳しく


言葉反応
読みはんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質問または実験に対する反応

(2)継続する会話の交換における言語行為

(3)好まない他のやり方に対抗して何かをすること

(4)結果

(5)先行する刺激や作用物質の影響によって起こる身体的な作用

さらに詳しく


言葉天応
読みてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県呉市にあるJP西日本呉線の駅名。

さらに詳しく


言葉対応
読みたいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)交換による同位性

(2)similarity by virtue of corresponding

さらに詳しく


言葉感応
読みかんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の感情または動きが湧き起こること

(2)回路内の電流の流れの変化が磁力や起電力を生み出していく過程

(3)an electrical phenomenon whereby an electromotive force (EMF) is generated in a closed circuit by a change in the flow of current

(4)arousing to a particular emotion or action

さらに詳しく


言葉慶応
読みけいおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸末期、孝明(コウメイ)・明治天皇朝の年号。
1865(元治 2,慶応元. 4. 7)~1868(慶応 4,明治元. 9. 8)。

さらに詳しく


言葉照応
読みしょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)語あるいはフレーズを連続する節の最初でくり返すこと

(2)交換による同位性

(3)先に使われた言葉を繰り返す代わりに、代名詞あるいは類似の言葉を用いること

(4)using a pronoun or similar word instead of repeating a word used earlier

(5)similarity by virtue of corresponding

さらに詳しく


言葉相応
読みそうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適している状態

(2)the quality of being suitable

(3)the quality of being suitable; "they had to prove their fitness for the position"

さらに詳しく


言葉適応
読みてきおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適当にするあるいは適当になること

(2)環境に適応すること

(3)何かに適応する作用(周囲の状況などに)

(4)ジャン・ピアジェの理論:現実の知識の変化に適応するために内面の概念作用を修正すること

(5)ある認められた基準に従って行動すること

さらに詳しく


言葉順応
読みじゅんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(光のような)変化する環境に対する(目などの)感覚器官の敏感な調節

(2)適当にするあるいは適当になること

(3)環境に適応すること

(4)何かに適応する作用(周囲の状況などに)

(5)ジャン・ピアジェの理論:現実の知識の変化に適応するために内面の概念作用を修正すること

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]