"広"で始まる2文字の名詞

"広"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉広南
読みかんなむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)17~18世紀、ベトナム中央部を支配したグエン氏(阮氏)の前期王朝(1592~1777)。
首都はユエ(順化)。
黎朝(Le Dynasty)(1428~1789)の重臣の鄭氏(テイシ)と阮氏が権力を争い、阮氏が広南地方に移って広南王として独立化したもの。
北部ハノイの鄭氏と勢力を争う。
1771(明和 8)西山(タイソン)党の乱(西山阮氏)が起こる。
1777(安永 6)南下した鄭氏と和した西山党に滅ぼされる。
「カンナン(広南)」,「こうなん(広南)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉広原
読みひろわら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県高原町にあるJR九州吉都線の駅名。

さらに詳しく


言葉広告
読みこうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広告として公共の場所に貼られた掲示

(2)いくつかの製品、理念、アイデア、人、設定に出されるメッセージ

(3)ある製品あるいはサービスの一般宣伝

(4)財貨とサービスに対する一般の人達の注意を引く業務

(5)正式な公式声明

さらに詳しく


言葉広報
読みこうほう
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)人物あるいは組織について善意を抱くようなプロモーション

(2)受け取られて、理解されるメッセージ

さらに詳しく


言葉広場
読みひろば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2本以上の通りが面する開放的な場所

(2)歩行者のための空間がある公共広場

(3)古代のギリシャで人々のための集会の場所

(4)an open area at the meeting of two or more streets

(5)a public square with room for pedestrians; "they met at Elm Plaza"; "Grosvenor Place"

さらに詳しく


言葉広尾
読みひろお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区にある東京メトロ日比谷線の駅名。

さらに詳しく


言葉広島
読みひろしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。JR西日本山陽本線乗り入れ。

(2)1945年8月6日、広島は人口密集地域に落とされた最初の原子爆弾により、ほぼ完全に破壊された

(3)日本の本州南西の海岸沿いにある港湾都市

(4)on August 6, 1945 Hiroshima was almost completely destroyed by the first atomic bomb dropped on a populated area

(5)a port city on the southwestern coast of Honshu in Japan; on August 6, 1945 Hiroshima was almost completely destroyed by the first atomic bomb dropped on a populated area

さらに詳しく


言葉広州
読みこうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の旅洋一級ミサイル駆逐艦。

さらに詳しく


言葉広布
読みひろめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マコンブ(真昆布)の古称。

さらに詳しく


言葉広戸
読みひろと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉広木
読みひろき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉広東
読みかんとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広東省と主要な深海の港の中心地

(2)南中国のチュー・チャン・デルタの都市

(3)中国南部の州

(4)a province in southern China

(5)a city on the Zhu Jiang delta in southern China; the capital of Guangdong province and a major deep-water port

さらに詳しく


言葉広田
読みひろた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県会津若松市にあるJP東日本磐越西線の駅名。

さらに詳しく


言葉広畑
読みひろはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県姫路市にある山陽電気鉄道網干線の駅名。

さらに詳しく


言葉広袖
読みひろそで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎧(ヨロイ)・胴丸(ドウマル)・腹当(ハラアテ)などの袖の一種。
肩に近い金具廻(カナグマワリ)のある上段の冠板(カブリノイタ)から下段へと順に裾開きに仕立てたもの。

(2)和服で、袖口の下方を縫い合せていない袖。 直垂(ヒタタレ)・褞袍(ドテラ)の袖など。 「平袖(ヒラソデ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉広袤
読みひろぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広い範囲

(2)a wide scope; "the sweep of the plains"

さらに詳しく


言葉広軌
読みこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標準的な56.5インチより広い鉄道線路(か幅)

(2)a railroad track (or its width) broader than the standard 56.5 inches

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉広野
読みひろの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県三田市にあるJP西日本福知山線の駅名。

(2)福島県広野町にあるJP東日本常磐線の駅名。

(3)樹木のない草原

(4)平らで開けた土地の広範囲に及ぶ地帯

(5)extensive tract of level open land

さらに詳しく


言葉広間
読みひろま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荘園領主の邸宅や城の大きな部屋

(2)会合や娯楽用の大きい部屋

(3)a large room for gatherings or entertainment; "lecture hall"; "pool hall"

(4)the large room of a manor or castle

さらに詳しく


言葉広電
読みひろでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島電鉄株式会社の略称。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]