"器"がつく3文字の名詞

"器"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ふ卵器
読みふらんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鶏卵(ケイラン)を人工的に孵(カエ)す装置。
電熱または温湯で卵を温め、また換気をしたり卵を回転させたりもするもの。

さらに詳しく


言葉ろ波器
読みろなみうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを通過するものを何でもそこから取り除く装置

(2)device that removes something from whatever passes through it

さらに詳しく


言葉ろ過器
読みろかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを通過するものを何でもそこから取り除く装置

(2)食材を洗ったり水を切ったりするのに用いる

(3)小さな断片と液体が通り抜ける間、大きな断片を保持するフィルタ

(4)ボウル型のこし器

(5)device that removes something from whatever passes through it

さらに詳しく


言葉不器用
読みぶきよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認識能力の欠如

(2)訓練の不足により未熟であること

(3)大きさや形のために運んだり取り扱ったりするのが面倒な苦労

(4)動きと姿勢が不格好で優雅でない、身のこなし

(5)unskillfulness resulting from a lack of training

さらに詳しく


言葉不器量
読みぶきりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体的であるか知的な能力または資質の欠如

(2)喜びを感じさせない外観の性質

(3)魅力的でも美しくもない容貌

(4)qualities of appearance that do not give pleasure to the senses

(5)lack of physical or intellectual ability or qualifications

さらに詳しく


言葉乾燥器
読みかんそうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿気を取去る器具

(2)an appliance that removes moisture

さらに詳しく


言葉体温器
読みたいおんうつわ
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)温度を測るための計測器

(2)measuring instrument for measuring temperature

さらに詳しく


言葉共振器
読みきょうしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)周期的な電気振動が最高の振幅に達するようにキャパシタンスとインダクタンスを結合した電気回路

(2)an electrical circuit that combines capacitance and inductance in such a way that a periodic electric oscillation will reach maximum amplitude

さらに詳しく


言葉共鳴器
読みきょうめいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共鳴するシステム

(2)any system that resonates

さらに詳しく


言葉兵器庫
読みへいきこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵器を造る場所

(2)ある国家が保有する武器と装備のすべて

(3)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織

(4)all the weapons and equipment that a country has

(5)a military structure where arms and ammunition and other military equipment are stored and training is given in the use of arms

さらに詳しく


言葉兵器廠
読みへいきしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織

(2)兵器を造る場所

(3)ある国家が保有する武器と装備のすべて

(4)all the weapons and equipment that a country has

(5)a place where arms are manufactured

さらに詳しく


言葉兵器類
読みへいきるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的に考えられる兵器

(2)weapons considered collectively

さらに詳しく


言葉写真器
読みしゃしんうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真を撮るための装置(通常、片端にレンズがついた遮光ボックスと、もう一方には感光膜から成る)

(2)equipment for taking photographs (usually consisting of a lightproof box with a lens at one end and light-sensitive film at the other)

さらに詳しく


言葉冷凍器
読みれいとうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食料を冷凍し長期保存する電気冷蔵庫(商標名ディープフリーズ)

(2)electric refrigerator (trade name Deepfreeze) in which food is frozen and stored for long periods of time

さらに詳しく


言葉冷却器
読みれいきゃくき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食料を冷凍し長期保存する電気冷蔵庫(商標名ディープフリーズ)

(2)部屋または建物を暖めるために蒸気またはお湯を循環させるための一連のパイプからなるヒーター

(3)エネルギーを放射する物

(4)any object that radiates energy

(5)electric refrigerator (trade name Deepfreeze) in which food is frozen and stored for long periods of time

さらに詳しく


言葉凍結器
読みとうけつうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食料を冷凍し長期保存する電気冷蔵庫(商標名ディープフリーズ)

(2)electric refrigerator (trade name Deepfreeze) in which food is frozen and stored for long periods of time

さらに詳しく


言葉分光器
読みぶんこうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分光分析のための光学機器

(2)イオンを偏向させ薄い割れ目に入れて、電位計でイオン電流を測定することでスペクトルを得る分光器

(3)an optical instrument for spectrographic analysis

(4)spectroscope for obtaining a mass spectrum by deflecting ions into a thin slit and measuring the ion current with an electrometer

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉分圧器
読みぶんあつうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)必要な電圧を得るのに用いられる

(2)電圧源全体で直列につながれたレジスター

(3)used to obtain a desired fraction of the voltage

(4)resistors connected in series across a voltage source; used to obtain a desired fraction of the voltage

さらに詳しく


言葉分度器
読みぶんどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)描くまたは角度を測るのに使用される描くための器具

(2)drafting instrument used to draw or measure angles

さらに詳しく


言葉分析器
読みぶんせきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分析する器具

(2)an instrument that performs analyses

さらに詳しく


言葉分流器
読みぶんりゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気回路の一部に並行に接続して電流を分流させる機器。
電流計で測定範囲を拡大したいときに挿入する抵抗器など。
「シャント」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉制御器
読みせいぎょき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(燃料の供給量をコントロールするなどして)機械の速度を一定に保つ調節装置

(2)流体の流れ、圧力、温度などを調節したり制御する様々な制御装置あるいはデバイス

(3)機械の操作を制御する機構

(4)a mechanism that controls the operation of a machine; "the speed controller on his turntable was not working properly"; "I turned the controls over to her"

さらに詳しく


言葉加算器
読みかさんうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数を加える機械

(2)a machine that adds numbers

さらに詳しく


言葉効果器
読みこうかうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)筋肉または腺で終わり、収縮または分泌を刺激する神経繊維

(2)神経インパルスに応じて活発になる器官(腺か筋肉)

(3)an organ (a gland or muscle) that becomes active in response to nerve impulses

(4)a nerve fiber that terminates on a muscle or gland and stimulates contraction or secretion

さらに詳しく


言葉原石器
読みげんせっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)粗雑な石器(欠けていた火打ち石としての)

(2)最古の道具の可能性がある

(3)possibly the earliest tools

(4)a crude stone artifact (as a chipped flint); possibly the earliest tools

さらに詳しく


言葉受信器
読みじゅしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオやテレビの信号を受信するセット

(2)set that receives radio or tv signals

さらに詳しく


言葉受容器
読みじゅようき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺激に反応する神経終末(皮膚、内臓、目、耳、鼻または口の)を持っている器官

(2)an organ having nerve endings (in the skin or viscera or eye or ear or nose or mouth) that respond to stimulation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉受話器
読みじゅわき
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、音楽
意味

(1)電気信号を音に変えるための電気音響変換器

(2)耳にかぶせられる、または、耳の穴に入れられる

さらに詳しく


言葉吸乳器
読みきゅうちちうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)母乳で育てられる乳児ととても若い子供に対する代替物として使用される

(2)柔軟性のある乳首を持ち、ミルクまたはその混合物で満たされた容器

(3)used as a substitute for breast feeding infants and very young children

(4)a vessel fitted with a flexible teat and filled with milk or formula; used as a substitute for breast feeding infants and very young children

さらに詳しく


言葉吸入器
読みきゅうにゅうき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)ネブライザーともいいます。霧状にした薬品や水を直接鼻や口の中に噴霧し、気道に送り込むための医療器具です。

(2)長期人工呼吸を処理するための呼吸装置

(3)鼻腔の充血を和らげるために吸入用に化学蒸気を作る

(4)a dispenser that produces a chemical vapor to be inhaled in order to relieve nasal congestion

(5)a breathing device for administering long-term artificial respiration

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]