"商"がつく6文字の名詞

"商"がつく6文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉中国工商銀行
読みちゅうごくこうしょうぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の国有銀行。
本店は北京。
略称は「ICBC」。

さらに詳しく


言葉国際商科大学
読みこくさいしょうかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京国際大学の旧称。

さらに詳しく


言葉大倉商業学校
読みおおくらしょうぎょうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京経済大学の前身。

さらに詳しく


言葉日蘭通商条約
読みにちらんつうしょうじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1858(安政 5)江戸幕府とオランダで締結された不平等条約。
この結果、国外追放を受けていたシーボルトの追放処分が取り消しとなり、翌年シーボルトは再来日する。
同年に締結されたほぼ同じ内容の条約と合せて「安政仮条約」,「五ヶ国条約」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉東京商業学校
読みとうきょうしょうぎょうがっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一橋大学の前身。

さらに詳しく


言葉東京商科大学
読みとうきょうしょうかだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一橋大学の前身。

さらに詳しく


言葉東京商船大学
読みとうきょうしょうせんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都江東区(コウトトク)越中島(エッチュウジマ)に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉神戸商船大学
読みこうべしょうせんだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県神戸市に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉英仏通商条約
読みえいふつつうしょうじょうやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1860(万延元)。
「コブデン・シュバリエ条約(the Cobden-Chevalier treaty)」とも呼ぶ。

(2)1786(天明 6)。 「イーデン条約(the Eden Treaty)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉褒め上げ商法
読みほめあげしょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相手を褒め上げてから契約を迫る商法のこと。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]