"受"がつく2文字の名詞

"受"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉傍受
読みぼうじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを観察する行為(そしてその記録を取り続ける)

(2)情報を得るために電話や電信を盗聴あるいは傍受する行為

(3)the act of tapping a telephone or telegraph line to get information

(4)the act of observing something (and sometimes keeping a record of it); "the monitoring of enemy communications plays an important role in war times"

さらに詳しく


言葉収受
読みしゅうじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け取る行為

(2)the act of receiving

さらに詳しく


言葉受け
読みうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提供されたものを取る行為

(2)the act of taking something that is offered

(3)the act of taking something that is offered; "her acceptance of the gift encouraged him"; "he anticipated their acceptance of his offer"

さらに詳しく


言葉受付
読みうけつけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賛成意見を表明するメッセージ

(2)主な仕事が電話に出たり訪問客に応対することである秘書

(3)フットボールで、パスを受ける行為

(4)the act of catching a pass in football

(5)a secretary whose main duty is to answer the telephone and receive visitors

さらに詳しく


言葉受信
読みじゅしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フットボールで、パスを受ける行為

(2)the act of catching a pass in football

(3)(American football) the act of catching a pass in football; "the tight end made a great reception on the 20 yard line"

さらに詳しく


言葉受取
読みうけとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払いがされたという(普通有形の)承認書

(2)受け取る行為

(3)an acknowledgment (usually tangible) that payment has been made

(4)the act of receiving

さらに詳しく


言葉受売
読みうけうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、量は少なく転売を目的とはしない

(2)消費者への商品の販売

(3)usually in small quantities and not for resale

(4)the selling of goods to consumers

(5)the selling of goods to consumers; usually in small quantities and not for resale

さらに詳しく


言葉受容
読みじゅよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け取る行為

(2)何かが歓迎される様子

(3)the act of receiving

(4)the manner in which something is greeted; "she did not expect the cold reception she received from her superiors"

さらに詳しく


言葉受手
読みうけて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを受け取る人

(2)a person who receives something

さらに詳しく


言葉受方
読みうけかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを受け取る人

(2)a person who receives something

さらに詳しく


言葉受祚
読みじゅそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福を受けること。受福(ジュフク)。

(2)天子の位を受け継ぐこと。受禅(ジュゼン)。

さらに詳しく


言葉受禅
読みじゅぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前の天皇から譲位を受けて、即位すること。受祚(ジュソ)。

(2)天子の位を譲り受けること。

さらに詳しく


言葉受答
読みうけこたえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質問に答える言語行為

(2)質問、要求、批判または告発に返答する生命(話されるまたは書かれて)

(3)the speech act of replying to a question

(4)a statement (either spoken or written) that is made to reply to a question or request or criticism or accusation; "I waited several days for his answer"; "he wrote replies to several of his critics"

さらに詳しく


言葉受粉
読みじゅふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花粉を植物の葯から柱頭まで運ぶ

(2)男または女性の配偶子の物理的統合による創造

(3)動物における精子と卵子または植物における花粉と胚珠の

(4)creation by the physical union of male and female gametes

(5)transfer of pollen from the anther to the stigma of a plant

さらに詳しく


言葉受精
読みじゅせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男または女性の配偶子の物理的統合による創造

(2)動物における精子と卵子または植物における花粉と胚珠の

(3)of sperm and ova in an animal or pollen and ovule in a plant

(4)creation by the physical union of male and female gametes; of sperm and ova in an animal or pollen and ovule in a plant

さらに詳しく


言葉受肉
読みうけにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イエス・キリストという人における神と人間の結合というキリスト教の教義

(2)(Christianity) the Christian doctrine of the union of God and man in the person of Jesus Christ

さらに詳しく


言葉受胎
読みじゅたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精子による卵子の受精

(2)男または女性の配偶子の物理的統合による創造

(3)妊娠する行為

(4)動物における精子と卵子または植物における花粉と胚珠の

(5)creation by the physical union of male and female gametes; of sperm and ova in an animal or pollen and ovule in a plant

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉受記
読みじゅき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)修行者が仏(ホトケ)から、未来の世において仏の境地に達すること(成仏)を予言し保証を授けられること。
「記別(キベツ)」,「記(「草」冠+「別」:補助5604)(キベツ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉受諾
読みじゅだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提供されたものを取る行為

(2)the act of taking something that is offered; "her acceptance of the gift encouraged him"; "he anticipated their acceptance of his offer"

さらに詳しく


言葉受難
読みじゅなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)はりつけによるイエスの死

(2)the death of Jesus by crucifixion

さらに詳しく


言葉受領
読みじゅりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け取る行為

(2)the act of receiving

さらに詳しく


言葉感受
読みかんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)知覚の過程

(2)the process of perceiving

さらに詳しく


言葉礼受
読みれうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道留萌市にあるJP北海道留萌本線の駅名。

さらに詳しく


言葉納受
読みのうじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け取る行為

(2)the act of receiving

さらに詳しく


言葉軸受
読みじくうけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)扉(トビラ)などの回転軸をうけて支える器具。
「ベアリング」とも呼ぶ。

(2)機械の回転軸を支える装置。 すべり軸受け(メタル軸受けなど)や、転がり軸受け(ボールベアリングなど)がある。 「ベアリング」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]