"割"で始まる3文字の名詞

"割"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉割り前
読みわりまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輸入制限

(2)参加者各人に割り当てられる比例配分

(3)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産

(4)a proportional share assigned to each participant

(5)a limitation on imports; "the quota for Japanese imports was negotiated"

さらに詳しく


言葉割り勘
読みわりかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自分の飲み食いした代金を自分で支払うこと。自弁(ジベン)。また、そのような飲み会。

(2)あるグループで、全体の費用を人数で割って、各人が均等に分担すること。頭割(アタマワ)り。 もと兵士が仲間と飲食したときにも行われたので「兵隊勘定」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉割り注
読みわりちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)割り書きした注。

さらに詳しく


言葉割り符
読みわりふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイスホッケーで相手を妨害すること

(2)obstructing an opponent in ice hockey

さらに詳しく


言葉割り算
読みわりざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分かれること、または分割する行為

(2)2つの数の商が計算される

(3)類似の種の船のグループ

(4)通常は2個以上の航空団から成る米国空軍部隊

(5)掛け算の逆である算術演算

さらに詳しく


言葉割り箸
読みわりばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上端近くまで割れ目を入れ、二つに割って使う箸。杉などの木製や竹製。
「おてもと(御手許,御手元)」と書かれた細長い袋に入っていることが多い。
主に食堂やコンビニ弁当などで使用される。うばし(利久箸,利休箸)(1)

さらに詳しく


言葉割り註
読みわりちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)割り書きした注。

さらに詳しく


言葉割り鏨
読みわりたがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大変なこじ開け、またはほぞ穴を掃除するために使用される

(2)わずかに曲がった鋭い切れ端のある長いのみ

(3)a long chisel with a slightly bent cutting end; used for heavy prying or cleaning mortises

さらに詳しく


言葉割れ厨
読みわれちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インターネットなどを用いて非合法に配布・販売されている商用ソフトウェアのこと。

さらに詳しく


言葉割れ目
読みわれめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長い開口部

(2)岩の狭い割れ目

(3)木材の縦方向の割れ目

(4)壁の板の間のような狭い隙間

(5)地表の深い裂け目

さらに詳しく


言葉割合い
読みわりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分の大きさを全体の大きさで割った時に得られる商

(2)個人または団体によって貢がれる、それらによる、またはそれらに属する資産

(3)the quotient obtained when the magnitude of a part is divided by the magnitude of the whole

(4)assets belonging to or due to or contributed by an individual person or group; "he wanted his share in cash"

さらに詳しく


言葉割増し
読みわりまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)犯人の取り押さえ、捕食性動物を殺すこと、入隊などに対する(特に政府から支払われる)報酬ないしは賞金

(2)payment or reward (especially from a government) for acts such as catching criminals or killing predatory animals or enlisting in the military

さらに詳しく


言葉割引債
読みわりびきさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)割引債とは、償還まで途中の利息はつかないが、発行価格が償還価格より低く、その差額が利息に相当する債券を指す。

さらに詳しく


言葉割引率
読みわりびきりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貸付に関して前もって差し引かれる年利

(2)interest on an annual basis deducted in advance on a loan

さらに詳しく


言葉割当て
読みわりあて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指定された場所や人に何かを割り当てる行為

(2)割り当てること、または分配するによって配布する行為

(3)割り当てたり配分する事によって配布する行為

(4)(教官などのより)あなたがするように割り当てられた事の受け入れ

(5)規定された数

さらに詳しく


言葉割当額
読みわりあてがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の目的のために取って置かれる分け前

(2)a share set aside for a specific purpose

さらに詳しく


言葉割戻し
読みわりもどし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)支払い金の一部の返金

(2)a refund of some fraction of the amount paid

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉割振り
読みわりふり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輸入制限

(2)支給する行為

(3)割り当てること、または分配するによって配布する行為

(4)指定された場所や人に何かを割り当てる行為

(5)割り当てたり配分する事によって配布する行為

さらに詳しく


言葉割木瓜
読みわれもこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バラ目(Rosales)バラ科(Rosaceae)の多年草。
日当りのよい山野に自生。茎は直立して上部で分枝し1メートルほどになる。葉は長楕円形で根から直(ジカ)に出る。7~10月ころに暗紅紫色の花穂を花茎の先に1個づつ群がりつけ、花弁はない。
根は漢方で「ちゆ(地楡)」,「じゆ(地楡)」と呼び薬用(止血,収斂<シュウレン>)。

さらに詳しく


言葉割烹店
読みかっぽうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食べに人々が行く建物

(2)a building where people go to eat

さらに詳しく


言葉割烹着
読みかっぽうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)料理や家事の際に、汚れ防止に着物の上に着る、筒袖(ツツソデ)のうわっぱり。プロン)(1)

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]