"出"で始まる3文字の名詞

"出"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉出し殻
読みだしがら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煮出(ニダ)して出し汁をとったあとのかす(滓)。

さらに詳しく


言葉出し汁
読みだしじる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スープやソースの基に使う

(2)肉・野菜をとろ火で煮て作った液状のもの

(3)used as a basis for e.g. soups or sauces

(4)liquid in which meat and vegetables are simmered; used as a basis for e.g. soups or sauces; "she made gravy with a base of beef stock"

さらに詳しく


言葉出だし
読みでだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが始まるとされる時間

(2)ものの始まり

(3)何かの最初の部分またはセクション

(4)何かの初めの部分の出来事

(5)何かが生まれて、始まる場所

さらに詳しく


言葉出っ歯
読みでっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひどく突き出た前歯

(2)a large projecting front tooth

さらに詳しく


言葉出っ端
読みでっはし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの最初の部分またはセクション

(2)何かが始まるとされる時間

(3)the first part or section of something; "`It was a dark and stormy night' is a hackneyed beginning for a story"

(4)the time at which something is supposed to begin; "they got an early start"; "she knew from the get-go that he was the man for her"

さらに詳しく


言葉出っ鼻
読みでっぱな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの最初の部分またはセクション

(2)何かが始まるとされる時間

(3)the time at which something is supposed to begin; "they got an early start"; "she knew from the get-go that he was the man for her"

(4)the first part or section of something; "`It was a dark and stormy night' is a hackneyed beginning for a story"

さらに詳しく


言葉出はな
読みではな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの最初の部分またはセクション

(2)何かが始まるとされる時間

(3)the time at which something is supposed to begin; "they got an early start"; "she knew from the get-go that he was the man for her"

(4)the first part or section of something; "`It was a dark and stormy night' is a hackneyed beginning for a story"

さらに詳しく


言葉出不精
読みでぶしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)めったに外に出かけない人

(2)歩き回ったり旅行したりしない人

(3)one not given to wandering or travel

(4)a person who seldom goes anywhere; one not given to wandering or travel

さらに詳しく


言葉出井佑
読みいでいゆう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉出会い
読みであい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何気ないか予期しないで集まること

(2)人またはものによる偶然の出会い

(3)a casual meeting with a person or thing

(4)a casual or unexpected convergence; "he still remembers their meeting in Paris"; "there was a brief encounter in the hallway"

さらに詳しく


言葉出光元
読みいでみつげん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉出入口
読みでいりぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間

(2)出入りを提供するもの(入る、または、出る)

(3)ドアで閉めることのできる空間

(4)the entrance (the space in a wall) through which you enter or leave a room or building; the space that a door can close; "he stuck his head in the doorway"

さらに詳しく


言葉出入国
読みしゅつにゅうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出国と入国。

さらに詳しく


言葉出出し
読みでだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの初めの部分の出来事

(2)何かが生まれて、始まる場所

(3)ものの始まり

(4)何かが始まるとされる時間

(5)何かの最初の部分またはセクション

さらに詳しく


言葉出前持
読みでまえもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出前を受けた料理を注文先まで配達する人。
単に「出前」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉出品人
読みしゅっぴんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人に見せるために展示会を催す人

(2)someone who organizes an exhibit for others to see

さらに詳しく


言葉出品物
読みしゅっぴんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公衆に示されるもの

(2)something shown to the public; "the museum had many exhibits of oriental art"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉出商い
読みであきない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生活のために品物を売ること

(2)the act of selling goods for a living

さらに詳しく


言葉出外れ
読みではずれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遠く隔った区域(都市か町の)

(2)最も外側のまたは最も遠い領域またはポイント

(3)the outermost or farthest region or point

(4)outlying areas (as of a city or town); "they lived on the outskirts of Houston"; "they mingled in the outskirts of the crowd"

さらに詳しく


言葉出奔者
読みしゅっぽんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逮捕または起訴を避けるために逃げ隠れる逃亡者

(2)a fugitive who runs away and hides to avoid arrest or prosecution

さらに詳しく


言葉出好き
読みでずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽しみや社交を求めて落ち着かない人

(2)a restless seeker after amusement or social companionship

さらに詳しく


言葉出始め
読みではじめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが生まれて、始まる場所

(2)何かの最初の部分またはセクション

(3)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

(4)the first part or section of something; "`It was a dark and stormy night' is a hackneyed beginning for a story"

さらに詳しく


言葉出屋敷
読みでやしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県尼崎市にある阪神本線の駅名。

さらに詳しく


言葉出島村
読みでじまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県中央部、新治郡(ニイハリグン)霞ヶ浦町の旧称。

さらに詳しく


言葉出張り
読みでっぱり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)追い出す行為、押し出す行為、または、排出する行為

(2)自分自身の特性と感情が他人に属するものとする防御メカニズム

(3)膨れ出るか、突出しているか、その環境から突出する何か

(4)中央の支えから突起したもの

(5)the act of expelling or projecting or ejecting

さらに詳しく


言葉出張員
読みしゅっちょういん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手数料と引き換えに他人のために売り買いをする実務家

(2)a businessman who buys or sells for another in exchange for a commission

さらに詳しく


言葉出戸浜
読みでとはま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋田県潟上市にあるJP東日本男鹿線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉出放題
読みでほうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)なんの意味も伝達していないと思われるメッセージ

(2)a message that seems to convey no meaning

さらに詳しく


言葉出文机
読みいだしふづくえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉末期から室町時代、僧侶・貴族などの住宅に壁から出窓のように張り出して設けられた造り付けの机。
「いだしふみだな(出文棚)」とね呼ぶ。ーブ),にっち(ニッチ)(1)

さらに詳しく


言葉出札口
読みしゅっさつぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)切符を客に売る窓口。切符売り場。ン)

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]