"偽"で始まる2文字の名詞

"偽"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から17件目を表示
言葉偽作
読みぎさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(2)模造である何か

(3)それらしく見えるものとは違う

(4)something that is a counterfeit; not what it seems to be

さらに詳しく


言葉偽名
読みぎめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一時的にかたられた名前

(2)a name that has been assumed temporarily

さらに詳しく


言葉偽善
読みぎぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本当の信念によって支持されない合意の表現

(2)実際には自分が持っていない特性または信条を持つふりをすることによる偽善

(3)insincerity by virtue of pretending to have qualities or beliefs that you do not really have

(4)an expression of agreement that is not supported by real conviction

さらに詳しく


言葉偽書
読みぎしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(2)criminal falsification by making or altering an instrument with intent to defraud

さらに詳しく


言葉偽本
読みにせぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(2)criminal falsification by making or altering an instrument with intent to defraud

さらに詳しく


言葉偽満
読みぎまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)満州国の中国側から名称、偽満州国(Wei Manzhou guo)の略称。

さらに詳しく


言葉偽物
読みにせもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模造である何か

(2)オリジナルでないコピー

(3)それらしく見えるものとは違う

(4)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(5)真似て細工を施した物

さらに詳しく


言葉偽籍
読みぎせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐代や古代日本の律令制度で、農民が兵役や租庸調(ソヨウヨウ)の負担を免(ノガ)れ、また口分田(クブンデン)の給付を増大させるために戸籍を偽(イツワ)ったこと。また、その戸籍。
成年男子を死亡などで削除したり、男子を女子として登録するなど。

さらに詳しく


言葉偽者
読みにせもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)うそをついた人または繰り返しうそをつく人

(2)a person who has lied or who lies repeatedly

さらに詳しく


言葉偽装
読みぎそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その外見を変更することで、何かの正体を隠す行為

(2)物事の本当の性質を誤って伝える、表面的な外見

(3)the act of concealing the identity of something by modifying its appearance; "he is a master of disguise"

(4)an outward semblance that misrepresents the true nature of something

さらに詳しく


言葉偽言
読みいつわりごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実からそれるまたは真実を誤らせる言明

(2)わざと真実から逸脱させる行為

(3)the deliberate act of deviating from the truth

(4)a statement that deviates from or perverts the truth

さらに詳しく


言葉偽計
読みぎけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有利に進めることを意図した故意の計略

(2)愚かで軽率なことを人にさせるような試み

(3)人を欺こうとした何か

(4)something intended to deceive

(5)deliberate trickery intended to gain an advantage

さらに詳しく


言葉偽証
読みぎしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宣誓の下で虚偽の陳述をする刑事犯罪

(2)criminal offense of making false statements under oath

さらに詳しく


言葉偽誓
読みにせちかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宣誓の下で虚偽の陳述をする刑事犯罪

(2)criminal offense of making false statements under oath

さらに詳しく


言葉偽造
読みぎぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)詐欺を目的に法律文書を作る、または変更する、犯罪的な改竄

(2)事実の故意の曲解

(3)criminal falsification by making or altering an instrument with intent to defraud

(4)a willful perversion of facts

さらに詳しく


言葉偽金
読みにせがね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)時にラッカーの中に浮遊している黄色の色素

(2)a yellow pigment sometimes suspended in lacquer

さらに詳しく


1件目から17件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]