"ょ"がつく7文字の名詞

"ょ"がつく7文字の名詞 "ょ"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉JYONGRI
読みじょんり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉ChocoLe
読みちょこれ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉イ・ジョンジェ
読みいじょんじぇ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉イ・ジョンジン
読みいじょんじん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉エル・ニーニョ
読みえるにーにょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南米ペルー沿岸を南下する暖流のペルー海流で、数年に一度、海水の温度が高くなる異変。
例年は東風の貿易風が強まるクリスマスのころに弱まって、西に運ばれるはずだったペルー沖の赤道方面から暖海水が冷たい海域に流れ込み、海水温度が周囲より3~5℃高くなる現象。
プランクトンが減少して不漁となり、南北アメリカ大陸や日本に集中豪雨・洪水・冷夏・暖冬など異常気象や災害をもたらし、農作物の不作も発生する。でぃ(IOD),まっでんじゅりあんしんどう(マッデン・ジュリアン振動)

さらに詳しく


言葉ショー・フナキ
読みしょーふなき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)現役選手

さらに詳しく


言葉G-SHOCK
読みじーしょっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カシオ計算機社製の腕時計。

さらに詳しく


言葉チョン・ウソン
読みちょんうそん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉ハン・ヒョジュ
読みはんひょじゅ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉パク・チョンヒ
読みぱくちょんひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の軍人・第5代大統領(1917. 9.30~1979.10.26)。慶尚北道(Kyongsang-buk-do)善山(Seonsan)、出身。日本語読みは「ぼく・せいき」。大統領在任:1963~1979。
1937(昭和12)大邱師範学校卒業。
1942(昭和17)満州軍官学校から、日本の陸軍士官学校へ留学し、1944(昭和19)卒業。関東軍に編入され、中尉で終戦。
第二次世界大戦後、韓国国防軍に入隊。陸軍本部で主として情報・作戦・軍需関係を担当。
李承晩(I Sungman)(リ・ショウバン)引退の政情不安に乗じ、1961(昭和36)少将・第2軍副司令官として将校団を率い五・一六クーデターを指導し、軍部独裁政権を樹立。
1962(昭和37)大統領代行、1963.10.(昭和38)民主共和党総裁として第5代大統領に就任。
1965(昭和40)日韓条約を締結し、日本との国交再開。
1967. 5.(昭和42)大統領に再選。
1968. 1.21(昭和43)青瓦台襲撃未遂事件、発生。
1970(昭和45)セマウル(saemaul)運動と呼ぶ農村近代化運動を推進。八・一五宣言で南北対話を呼びかける。
大統領の3選を禁止する憲法を改正し、1971. 4.(昭和46)3選。
1972.10.(昭和47)戒厳令を宣布し永続政権を目して維新体制と称し憲法を改正(十月維新)、維新憲法下の大統領に選出。
1974. 8.(昭和49)文世光(Mun Se-gwang)事件、発生。
側近の金載圭(Kim Jaekyu)KCIA部長に射殺される。

さらに詳しく


言葉あしたのジョー
読みあしたのじょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや作画のスポコン漫画。

さらに詳しく


言葉アジテーション
読みあじてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを(通常、激しく)動き回らせること

(2)不安を伴った当惑

(3)何かを揺り動かす行為

(4)冷静でないこと

(5)動揺する気持ち

さらに詳しく


言葉アトラクション
読みあとらくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大衆に提供される娯楽

(2)大観衆を引きつける芸能人

(3)an entertainer who attracts large audiences

(4)an entertainer who attracts large audiences; "he was the biggest drawing card they had"

(5)an entertainment that is offered to the public

さらに詳しく


言葉アドミッション
読みあどみっしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人に入場を許す行為

(2)入る権利

(3)入場許可の料金

(4)入院のこと。

(5)the act of admitting someone to enter

さらに詳しく


言葉アニメーション
読みあにめーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵や人形のコマ撮りしたフィルムを、連続映写で動きのある画像・画面にする技術。また、その作品。
「カートーン(cartoon)」とも、和略語で「アニメ」とも呼ぶ。トテーブル,ライト・テーブル)

さらに詳しく


言葉アブダクション
読みあぶだくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(手・足などの)外転。

(2)蓋然的(ガイゼンテキ)三段論法。

(3)誘拐(ユウカイ)。

さらに詳しく


言葉アベレーション
読みあべれーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([英]deviation)偏差・偏倚(偏移)(ヘンイ)・ズレ。

(2)(レンズの)収差。

(3)(一時的)精神異常・精神錯乱(サクラン)・錯乱・錯誤。変調。

(4)異常。

(5)光行差。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アルキブージョ
読みあるきぶーじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)火縄銃。

さらに詳しく


言葉アルビジョア派
読みあるびじょあは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世キリスト教異端派の一派。
12~13世紀、カタリ派([希]Cathari)が南フランスのトゥールーズ(Toulouse)・アルビ(Albi)の両市を中心に広がる。
カトリック教会と対立し、アルビジョア十字軍([英]Albigen-sian Crusade)により討伐が行われた。
「アルビジョワ派」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アロケーション
読みあろけーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)割り当てたり配分する事によって配布する行為

(2)割り当てること、または分配するによって配布する行為

(3)distribution according to a plan

(4)the act of distributing by allotting or apportioning

(5)the act of distributing by allotting or apportioning; distribution according to a plan; "the apportionment of seats in the House of Representatives is based on the relative population of each state"

さらに詳しく


言葉イグザクション
読みいぐざくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強制取り立て金。過酷な税金・重税・酷税(コクゼイ)・苛税(カゼイ)。

(2)強制的な取り立て・搾取(サクシュ)。

(3)厳しい要求・強要。不当な要求。

さらに詳しく


言葉イケチョウガイ
読みいけちょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イシガイ目(Unionoida)イシガイ科(Unionidae)イケチョウガイ属(Hyriopsis)の淡水産二枚貝。琵琶湖・淀川水系の特産種。
殻は厚く、殻長20~24メートル、殻高約13センチメートルに達する。
約2年で成長し、最大寿命は約40年。
淡水真珠の養殖に母貝として用い、殻は貝細工に使用する。

さらに詳しく


言葉イヌザンショウ
読みいぬざんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ムクロジ目(Sapindales)ミカン科(Rutaceae)サンショウ属(Zanthoxylum)の落葉低木。
サンショウに似るが、葉はやや長く、悪臭があって香辛料には用いられない。
夏、淡緑色の花をつける。
葉の粉末は打撲傷の外用薬に、また乾燥した果実は煎じて咳止め薬などに用いる。
本州・四国・九州や朝鮮半島・中国に自生。

さらに詳しく


言葉イノベーション
読みいのべーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)技術革新

(2)経営革新、事業革新、革新

(3)経済や産業などの発展につながる,技術や仕組みの革新

さらに詳しく


言葉イミテイション
読みいみていしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オリジナルからコピーされた、または、オリジナルに由来するもの

(2)他の誰かの動作をコピーする(またはコピーしようとすること)こと

(3)copying (or trying to copy) the actions of someone else

(4)something copied or derived from an original

さらに詳しく


言葉イミテーション
読みいみてーしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オリジナルからコピーされた、または、オリジナルに由来するもの

(2)他の誰かの動作をコピーする(またはコピーしようとすること)こと

(3)copying (or trying to copy) the actions of someone else

(4)something copied or derived from an original

さらに詳しく


言葉イリュージョン
読みいりゅーじょん
品詞名詞
カテゴリレクリエーション、パーティー
意味

(1)だまされやすい観察者は、魔法であると考える

(2)幻影的な妙技

(3)誤った心的表象

(4)an erroneous mental representation

(5)an illusory feat

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉インセプション
読みいんせぷしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(事業・企業・組織などの)初め・発端・開始。

さらに詳しく


言葉インダクション
読みいんだくしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回路内の電流の流れの変化が磁力や起電力を生み出していく過程

(2)an electrical phenomenon whereby an electromotive force (EMF) is generated in a closed circuit by a change in the flow of current

さらに詳しく


言葉インベンション
読みいんべんしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発明する行為

(2)研究と実験からもたらされる(新しい装置や手順の)創造

(3)a creation (a new device or process) resulting from study and experimentation

(4)the act of inventing

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]