"も"で始まる5文字の名詞

"も"で始まる5文字の名詞 "も"で始まる5文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉モウコウマ
読みもうこうま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウマの一品種。モンゴル(蒙古)原産。
肩高1.3メートル内外と小形でズングリしているが、長距離の乗馬によく耐える。
葦毛(アシゲ)が多い。(ナーダム祭)

さらに詳しく


言葉モカション
読みもかしょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)柔らかい革靴

(2)人の足を覆うもの

(3)もともとアメリカ先住民がはいた

(4)soft leather shoe

(5)originally worn by Native Americans

さらに詳しく


言葉モカマタリ
読みもかまたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コーヒー豆のアラビカ種(Coffea arabica)の一品種。
イエメン産の高級品。

さらに詳しく


言葉モガドール
読みもがどーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコの都市エッサウィラ(Essaouira)の旧称。

さらに詳しく


言葉茂木華利枝
読みもぎかりえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉モギリョフ
読みもぎりょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベラルーシ東部、モギリョフ州中央部にある州都。〈面積〉
109.07平方キロメートル。〈人口〉
2009(平成21)35万8,279人(10月14日現在)。

さらに詳しく


言葉モクズガニ
読みもくずがに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甲殻類十脚目(Decapoda)イワガニ科(Grapsidae)のカニ。
甲はほぼ四角形で、幅約6センチメートル。
食用で美味だが、肺臓ジストマの第二中間宿主なので生食は危険。
「カワガニ(川蟹)」,「ツガニ(津蟹)」,「ズガニ(頭蟹)」,「モクタガニ」,「モクタ」,「モクゾウガニ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モクセイ科
読みもくせいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果実として漿果、石果または、さく果を持つ、高木と低木

(2)時にモクセイ目に分類される:オリーブ

(3)ライラック

(4)セイヨウトネリコ

(5)ジャスミン

さらに詳しく


言葉モクレン科
読みもくれんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モクレン亜綱:ユリノキ属、モクレン属、マングリエティア属

(2)subclass Magnoliidae: genera Liriodendron, Magnolia, and Manglietia

さらに詳しく


言葉モゴール語
読みもごーるご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北西部の山岳地帯のヘラート州(Velayat-e Herat)や一部トルキスタンに居住するモンゴル系種族で話されている言語。
イスラム文化を強く受けたペルシア語を母体に、モンゴル語の単語など音韻構造を受け入れたもので、他のモンゴル諸語にみられない古形も保持されているなど不明な点も多い。

さらに詳しく


言葉モサドII
読みもさどつー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ製の短機関銃UZI。
9ミリ弾を使用。銃身はフルサイズから短銃身(SBR)(UZI Pistol)まで。
暴徒・テロの制圧用。

さらに詳しく


言葉モサンデル
読みもさんでる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スウェーデンの化学者で、希土類要素を発見した(1797年−1858年)

(2)Swedish chemist who discovered rare earth elements (1797-1858)

さらに詳しく


言葉モザイック
読みもざいっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彩色された石あるいはガラスの小片で作られたデザインから成る芸術

(2)art consisting of a design made of small pieces of colored stone or glass

さらに詳しく


言葉モジュール
読みもじゅーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宇宙船の切り離し可能な部分

(2)他の部品と組み合わせて使われる内蔵式の部品(一式または品目)

(3)コンピュータ回路で、(コンピュータのハードウェアにあるような)電子部品の集合から成る

(4)detachable compartment of a spacecraft

(5)computer circuit consisting of an assembly of electronic components (as of computer hardware)

さらに詳しく


言葉モスキート
読みもすきーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)カ(蚊)。

(2)(スペイン語で)カ(蚊)。

(3)(Mosquito)第二次世界大戦中にイギリス軍が使用した爆撃機(DH-98)の通称。 1940(昭和15)デハビランド(de Havilland)社が高速爆撃機として開発した、武装を持たない木製の双発軍用機。 全長12.66メートル・全幅16.50メートル。最高速度時速656キロメートル、航続距離2,390キロメートル。

(4)ロシア(旧:ソ連)が開発した対艦ミサイルの通称。 射程250キロメートル。超音速。 NATO名は「サンバーン(Sunburn)」、NATOコードは「SSN-22」。

(5)(英語で)カ(蚊)。

さらに詳しく


言葉モダニスト
読みもだにすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)これまでのスタイルを故意に崩す芸術家

(2)an artist who makes a deliberate break with previous styles

さらに詳しく


言葉モダニズム
読みもだにずむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現行していること、あるいは現在であることの特性

(2)それまでの分野との関係を意識して絶とうとする芸術や文学

(3)the quality of being current or of the present; "a shopping mall would instill a spirit of modernity into this village"

(4)genre of art and literature that makes a self-conscious break with previous genres

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉藻田留理子
読みもだるりこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉モチノウオ
読みもちのうお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズキ目(Perciformes)ベラ科(Labridae)モチノウオ属(Cheilinus)の硬骨魚。
琉球列島以南の西部太平洋に生息。
食用となる。

さらに詳しく


言葉モチノキ科
読みもちのきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く分布している低木および高木

(2)widely distributed shrubs and trees

さらに詳しく


言葉持ちはこび
読みもちはこび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを運ぶ行為

(2)the act of carrying something

さらに詳しく


言葉モティーフ
読みもてぃーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)繰り返されている形または色から成るデザインまたは形、建築または装飾のように

(2)楽曲において繰り返されまたは綿密に表現されるシーン

(3)画家や写真家が描写表現のために選んだもの(人、物、光景)

(4)文学または芸術作品で頻発する要素である統一した考え

(5)a unifying idea that is a recurrent element in literary or artistic work

さらに詳しく


言葉モテキング
読みもてきんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)超モテる人のこと。

さらに詳しく


言葉モディスト
読みもでぃすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)帽子を作って売る人

(2)someone who makes and sells hats

さらに詳しく


言葉モデュール
読みもでゅーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の部品と組み合わせて使われる内蔵式の部品(一式または品目)

(2)a self-contained component (unit or item) that is used in combination with other components

さらに詳しく


言葉モデリスト
読みもでりすと
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)型紙を作る人という意味。クチュリエ、デザイナーの考案したデザイン通りに、作品見本を作る(モデリング、デザイナーの考案通りに実際に作品見本を作る)人。いわゆるパタンナー。クチュリエ、デザイナーのためにデザインを考えることもある。

(2)modeliste

さらに詳しく


言葉モデリング
読みもでりんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複雑な現象を簡単な幾つかのパターンになるように、数式化または抽象化すること。

(2)彫刻に肉付けし実体感を出すこと。また、その技法。

(3)他人の行動やその結果を幾つか観察した結果、経験していない自分が新しい思考や行動様式として獲得する過程。

(4)コンピュータ・グラフィックスで、実際の現象を数式化または抽象化してデータにすること。

(5)絵画で陰影をつけて立体感を出すこと。また、その技法。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モデルガン
読みもでるがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)模造(モゾウ)拳銃(ケンジュウ)。
本物の拳銃そっくりに作られた、金属製またはプラスチック製の玩具。小さなプラスチック弾を火薬・スプリング・圧縮ガスなどで発射できるものもある。

さらに詳しく


言葉モトグッチ
読みもとぐっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの高級オートバイ製造会社。

さらに詳しく


言葉モトコンポ
読みもとこんぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ホンダ社製のレジャー・バイク。
ホンダシティーのトランクに一体収納を可能としたもの。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]