"ぎょ"がつく2文字の名詞

"ぎょ"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉魚翅
読みぎょし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フカ(鱶)のヒレ(鰭)を乾燥させた中華料理の高級食材。
「ユイチー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉漁夫
読みぎょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を捕まえる職業の人

(2)someone whose occupation is catching fish

さらに詳しく


言葉漁父
読みぎょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚を捕まえる職業の人

(2)someone whose occupation is catching fish

さらに詳しく


言葉魚油
読みぎょゆ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な魚の肝臓から得られる脂肪油

(2)a fatty oil obtained from the livers of various fish

さらに詳しく


言葉懸魚
読みげぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根の破風(ハフ)の下に取り付けて、棟木(ムナギ)や桁(ケタ)の木口(コグチ)を隠す装飾・化粧板。
左右の破風板(ハフイタ)が合う拝(オガ)みの部分のものを「本(オモ)懸魚」,「拝み懸魚」、左右の下部のものを「降(クダリ)懸魚」,「脇懸魚」,「桁隠し」と呼ぶ。
本来は火災除けの意味で魚の形であったが、形の分類では猪目(イノメ)懸魚・蕪(カブラ)懸魚・梅鉢懸魚などがある。

さらに詳しく


言葉蠧魚
読みとぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シミ。

(2)(転じて)シミのように本にかじりつくばかりで、その活用を知らない人の蔑称(ベッショウ)。

さらに詳しく


言葉魯魚
読みろぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文字の書き誤り。また、誤りやすい文字。
「魯魚の誤り」,「魯魚章草(ショウソウ)の誤り」,「魯魚亥豕(ガイシ)」,「魯魚帝虎(テイコ)」,「魯魚陶陰(トウイン)」,「烏焉(ウエン)」,「焉烏(エンウ)」,「烏焉馬(ウエンバ)」,「烏焉魯魚の誤り」,「焉馬(エンバ)」,「焉馬の誤り」,「虎虚(コキョ)」,「虎虚の誤り」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉兄御
読みあにぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かと親を同じくする男性

(2)a male with the same parents as someone else

(3)a male with the same parents as someone else; "my brother still lives with our parents"

さらに詳しく


言葉偉業
読みいぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)めざましい業績

(2)a notable achievement; "he performed a great feat"; "the book was her finest effort"

さらに詳しく


言葉医業
読みいぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医療の活動

(2)医業を営む資格が個人の身体

(3)the practice of medicine

(4)the body of individuals who are qualified to practice medicine

さらに詳しく


言葉御形
読みおぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハハコグサ(母子草)の別称。春の七草の一つ。
「ゴギョウ(御形,五行)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉稼業
読みかぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金銭を稼ぐために行う生活の中での主要な活動

(2)財政、商業、産業の面を含む、財貨とサービスを供給する活動

(3)実用的な仕事の熟練した実践

(4)the skilled practice of a practical occupation

(5)the skilled practice of a practical occupation; "he learned his trade as an apprentice"

さらに詳しく


言葉課業
読みかぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(教官などのより)あなたがするように割り当てられた事の受け入れ

(2)義務として、あるいは、特定の料金のために行うことを要求される特定の仕事

(3)指示部隊

(4)個々の研究に割り当てられた課題

(5)a unit of instruction; "he took driving lessons"

さらに詳しく


言葉企業
読みきぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的な企業

(2)商工業の会社とその構成員

(3)財政、商業、産業の面を含む、財貨とサービスを供給する活動

(4)事業を行うために創設された機関

(5)ビジネス・ベンチャーのために創設された組織

さらに詳しく


言葉金魚
読みきんぎょ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)池か観賞魚として使用されるユーラシアの小さい金色の、または、オレンジ赤の淡水魚

(3)女優/お笑い芸人

(4)small golden or orange-red freshwater fishes of Eurasia used as pond or aquarium fishes

さらに詳しく


言葉凝議
読みぎょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特殊の質問を考える2人かそれ以上の人の間の会議

(2)a conference between two or more people to consider a particular question; "frequent consultations with his lawyer"; "a consultation of several medical specialists"

さらに詳しく


言葉行儀
読みぎょうぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動に関する相当語句

(2)自分らしく振る舞う、または自分を管理する方法

(3)人前での態度

(4)social deportment; "he has the manners of a pig"

(5)the way a person behaves toward other people

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉凝固
読みぎょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体内に半個体の塊を作る作用

(2)冷却や乾燥、結晶化によって固くなったり固体になったりする過程

(3)何かを液体から固体に変化させるために熱を取り除くこと

(4)the withdrawal of heat to change something from a liquid to a solid

(5)the process of forming semisolid lumps in a liquid

さらに詳しく


言葉餃子
読みぎょうざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国料理の一つ。

さらに詳しく


言葉凝視
読みぎょうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長くじっと見ること

(2)大きく見開いた目でじっと見ること

(3)a long fixed look; "he fixed his paternal gaze on me"

(4)a fixed look with eyes open wide

さらに詳しく


言葉行事
読みぎょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式または公式の社交的な集まりやセレモニー

(2)曖昧に指定された社交行事

(3)グループを作るために特有の行事

(4)an event characteristic of persons forming groups

(5)a vaguely specified social event; "the party was quite an affair"; "an occasion arranged to honor the president"; "a seemingly endless round of social functions"

さらに詳しく


言葉行田
読みぎょうだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県行田市にあるJP東日本高崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉行歩
読みぎょうぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足で移動する行為

(2)どこかを歩く行為

(3)the act of walking somewhere

(4)the act of walking somewhere; "he took a walk after lunch"

(5)the act of traveling by foot; "walking is a healthy form of exercise"

さらに詳しく


言葉業務
読みぎょうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)義務として、あるいは、特定の料金のために行うことを要求される特定の仕事

(2)a specific piece of work required to be done as a duty or for a specific fee; "estimates of the city's loss on that job ranged as high as a million dollars"; "the job of repairing the engine took several hours"; "the endless task of classifying the samples"; "the farmer's morning chores"

さらに詳しく


言葉業余
読みぎょうよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)副次的な活動

(2)an auxiliary activity

さらに詳しく


言葉御詠
読みぎょえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リズミカルな詩句を作る、韻脚で書かれた詩

(2)a composition written in metrical feet forming rhythmical lines

さらに詳しく


言葉御苑
読みぎょえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇室の所有する庭園。禁苑。

(2)明治神宮の庭園。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉漁獲
読みぎょかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)獲った量

(2)the quantity that was caught; "the catch was only 10 fish"

さらに詳しく


言葉玉座
読みぎょくざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)君主、司教などの公式の椅子

(2)the chair of state for a monarch, bishop, etc.; "the king sat on his throne"

さらに詳しく


言葉玉兎
読みぎょくと
品詞名詞
カテゴリ地理学、天文学
意味

(1)地球の天然衛星

(2)the natural satellite of the Earth; "the average distance to the Moon is 384,400 kilometers"; "men first stepped on the moon in 1969"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]