"障"がつく形容詞

"障"がつく形容詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉耳障り
読みみみざわり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)音の不快に粗いまたは耳に障る

(2)金管楽器の音に似ている

(3)目立って、そして、攻撃的に大きい

(4)激しい抗議に与えられる

(5)unpleasantly harsh or grating in sound; "a gravelly voice"

さらに詳しく


言葉障害性
読みしょうがいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的または肉体的に欠陥のある

(2)強さ、品質、または有用性の減退した

(3)mentally or physically unfit

(4)diminished in strength, quality, or utility; "impaired eyesight"

さらに詳しく


言葉摂食障害
読みせっしょくしょうがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経性食欲不振症に苦しむさま

(2)病理学的に細い

(3)suffering from anorexia nervosa; pathologically thin

さらに詳しく


言葉耳障りな
読みみみざわりな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不快なほどに大声で耳障りな

(2)unpleasantly loud and harsh

さらに詳しく


言葉身体障害
読みしんたいしょうがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)怪我または病気の結果、機能することができない

(2)incapable of functioning as a consequence of injury or illness

さらに詳しく


言葉機能障害性
読みきのうしょうがいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(特色または状況について)適応目的に役に立たない

(2)特に身体の器官、または臓器の

(3)機能が損なわれた

(4)impaired in function

(5)impaired in function; especially of a bodily system or organ

さらに詳しく


言葉気障っぽい
読みきざっぽい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(2)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

さらに詳しく


言葉差し障りのない
読みさしさわりのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)怒りかいらだちを引き起こさない

(2)怒らせない

(3)傷つける意図または能力が欠如しているさま

(4)きつく、悪い言葉にかえてやさしい言葉にする

(5)giving no offense; "a quiet inoffensive man"; "a refreshing inoffensive stimulant"

さらに詳しく


言葉気障ったらしい
読みきざったらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(2)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(3)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

(4)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]