"目"で始まる4文字の形容詞

"目"で始まる4文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉目に余る
読みめにあまる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)著しくそして非道に悪いか非難されるべき

(2)conspicuously and outrageously bad or reprehensible; "a crying shame"; "an egregious lie"; "flagrant violation of human rights"; "a glaring error"; "gross ineptitude"; "gross injustice"; "rank treachery"

さらに詳しく


言葉目ぼしい
読みめぼしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(2)注目に値する

(3)worthy of notice; "a noteworthy advance in cancer research"

(4)having great material or monetary value especially for use or exchange; "a valuable diamond"

さらに詳しく


言葉目出度い
読みめでたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)機微さおよび洞察力が欠如しているさま

(2)lacking subtlety and insight; "a simple-minded argument"

さらに詳しく


言葉目新しい
読みめあたらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い期間でない

(2)知られていない

(3)たった今(あるいは比較的最近)生まれてきた、作られた、獲得された、または発見されたこと

(4)最初に作られたあるいは考えられたように

(5)新しくて変わった何か、あるいは新しくて変わった何か生産的な

さらに詳しく


言葉目映ゆい
読みまばゆい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)激しく輝くさま

(2)shining intensely; "the blazing sun"; "blinding headlights"; "dazzling snow"; "fulgent patterns of sunlight"; "the glaring sun"

さらに詳しく


言葉目立った
読みめだった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に気づかれる

(2)readily noticed; "a noticeable resemblance"

さらに詳しく


言葉目茶目茶
読みめちゃめちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷笑を誘う

(2)通常の限界を超えて

(3)不条理な

(4)著しいこと、または程度、大きさまたは効果において通常を超えている

(5)incongruous;inviting ridicule; "the absurd excuse that the dog ate his homework"; "that's a cockeyed idea"; "ask a nonsensical question and get a nonsensical answer"; "a contribution so small as to be laughable"; "it is ludicrous to call a cottage a mansion"; "a preposterous attempt to turn back the pages of history"; "her conceited assumption of universal interest in her rather dull children was ridiculous"

さらに詳しく


言葉目茶苦茶
読みめちゃくちゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)冷笑を誘う

(2)乱雑または混乱の状態におかれる

(3)不条理な

(4)通常の限界を超えて

(5)見える命令または組織を欠いているさま

さらに詳しく


言葉目覚しい
読みめざましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に良い、または大きい

(2)非常によい

(3)特に強意語として使用される

(4)最高品質の

(5)並み外れた優秀さの

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]