"用"がつく形容詞

"用"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉入用
読みにゅうよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)救援か供給に必要である

(2)基本的な

(3)necessary for relief or supply; "provided them with all things needful"

(4)basic and fundamental; "the essential feature"

さらに詳しく


言葉器用
読みきよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動または思案が速いか、上手であるか、熟達している

(2)繊細さとスキルによってされる

(3)特に手の

(4)身体的な運動に熟練した

(5)done with delicacy and skill

さらに詳しく


言葉得用
読みとくよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)つましさによって特徴づけられる

(2)characterized by thriftiness; "wealthy by inheritance but saving by constitution"- Ellen Glasgow

さらに詳しく


言葉有用
読みゆうよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に使用または交換にとって優れた物的価値または金銭的価値を持っているさま

(2)役に立つことまたは奉仕

(3)役に立つ機能を持つさま

(4)入手または利用可能で、使用またはサービスの準備が整っている

(5)価値、長所、または、値打ちを持つ

さらに詳しく


言葉無用
読みむよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有用性または価値が欠如するさま

(2)有効利用がない、あるいは役立つ機能をすることにおいて無能である

(3)不必要で、保証されない

(4)必要でない

(5)not necessary

さらに詳しく


言葉要用
読みようよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)影響あるいは意味において重要な

(2)救援か供給に必要である

(3)大きな意義または価値

(4)of great significance or value; "important people"; "the important questions of the day"

さらに詳しく


言葉不器用
読みぶきよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(2)身体的な運動技術、特に手の技術が欠如している、

(3)技術または適性の欠如を示すさま

(4)不充分になされたさま

(5)一般に役に立たなくて無駄な

さらに詳しく


言葉不用意
読みふようい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)用意されていない

(2)準備なしで

(3)without preparation

(4)not prepared for

(5)without preparation; not prepared for; "unprepared remarks"; "the shock was unprepared"; "our treaty makers approached their immensely difficult problems unprepared"- R.E.Danielson

さらに詳しく


言葉入り用
読みいりよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)救援か供給に必要である

(2)necessary for relief or supply; "provided them with all things needful"

さらに詳しく


言葉共用の
読みきょうようの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共通に持つさま

(2)共通に持たれた、または経験されたさま

(3)held or experienced in common

(4)have in common

(5)have in common; held or experienced in common; "two shared valence electrons forming a bond between adjacent nuclei"; "a shared interest in philately"

さらに詳しく


言葉実用的
読みじつようてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)役に立つ機能を持つさま

(2)役に立つことまたは奉仕

(3)実際の使用または実行に関心を持つ

(4)having a useful function; "utilitarian steel tables"

さらに詳しく


言葉応用-
読みおうよう-
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)基本的な原則よりむしろ具体的な問題またはデータに関連がある

(2)concerned with concrete problems or data rather than with fundamental principles; "applied physics"; "applied psychology"; "technical problems in medicine, engineering, economics and other applied disciplines"- Sidney Hook

さらに詳しく


言葉未使用
読みみしよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)まだ実用化されていない

(2)まだ使われないか、汚されない

(3)not yet used or soiled; "a fresh shirt"; "a fresh sheet of paper"; "an unused envelope"

(4)not yet put into use; "we bought an unused car for a change"

さらに詳しく


言葉注射用
読みちゅうしゃよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(薬剤について使用され)注入されることができる

(2)(used of drugs) capable of being injected

さらに詳しく


言葉無器用
読みぶきっちょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般に役に立たなくて無駄な

(2)(ラケットのストロークについて)手をストロークの方向に向けたまま体を交差させる

(3)身体的な運動技術、特に手の技術が欠如している、

(4)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(5)技術または適性の欠如を示すさま

さらに詳しく


言葉無用心
読みぶようじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)危険または策略に警戒していない

(2)not alert to danger or deception

(3)not alert to danger or deception; "the shrieks of unwary animals taken by surprise"; "some thieves prey especially on unwary travelers"; "seduce the unwary reader into easy acquiescence"- O.J.Campbell

さらに詳しく


言葉調製用
読みちょうせいよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)先立って、何かに備えるさま

(2)preceding and preparing for something; "preparatory steps"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉作用する
読みさようする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の操作に関わる

(2)involved in a kind of operation; "the operating conditions of the oxidation pond"

さらに詳しく


言葉作用的な
読みさようてきな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に応用でき、実用的な

(2)readily applicable or practical

さらに詳しく


言葉使用可能
読みしようかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)入手または利用可能で、使用またはサービスの準備が整っている

(2)使用またはサービスに適したさま、あるいはそれらの準備ができたさま

(3)使用または処分に便利な

(4)fit or ready for use or service

(5)convenient for use or disposal; "the house is available after July 1"; "2000 square feet of usable office space"

さらに詳しく


言葉叙述用法
読みじょじゅつようほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)文の述語に関連する、またはその中で起こる

(2)形容詞の

(3)of adjectives; relating to or occurring within the predicate of a sentence; "`red' is a predicative adjective in `the apple is red'"

さらに詳しく


言葉片耳用の
読みかたみみようの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一つだけの耳に関連すること、一つだけの耳を持つこと、または一つだけの耳で聞くさま

(2)relating to or having or hearing with only one ear; "monaural deafness"

さらに詳しく


言葉用心して
読みようじんして
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)用心深い

(2)vigilant; "on guard against con artists"; "must remain on your guard in such a situation"

さらに詳しく


言葉用心深い
読みようじんぶかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鋭い注意力と用心深い冷静さで特徴的な

(2)明らかに不信で、委託をしたがらない

(3)近くでの観察に従事された、順応された

(4)marked by keen caution and watchful prudence; "they were wary in their movements"; "a wary glance at the black clouds"; "taught to be wary of strangers"

さらに詳しく


言葉適用可能
読みてきようかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)関連性を持っている

(2)適用できる

(3)having relevance

(4)capable of being applied; having relevance; "gave applicable examples to support her argument"

さらに詳しく


言葉アーチ作用
読みあーちさよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)アーチを形成するか、似ているさま

(2)forming or resembling an arch; "an arched ceiling"

さらに詳しく


言葉信用しない
読みしんようしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)用心深く、疑い深い

(2)人または物を避ける傾向がある

(3)wary and distrustful

(4)wary and distrustful; disposed to avoid persons or things; "shy of strangers"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉全天候用の
読みぜんてんこうようの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すべての種類の天気で実践され、施行可能で、使用できる

(2)usable or operative or practiced in all kinds of weather; "a good all-weather road"; "all-weather flying"

さらに詳しく


言葉利用できる
読みりようできる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)入手または利用可能で、使用またはサービスの準備が整っている

(2)obtainable or accessible and ready for use or service; "kept a fire extinguisher available"; "much information is available through computers"; "available in many colors"; "the list of available candidates is unusually long"

さらに詳しく


言葉相互作用的
読みそうごさようてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)互いに作用または影響することができる

(2)capable of acting on or influencing each other

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]