"気"がつく6文字の形容詞

"気"がつく6文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉おとな気ない
読みおとなげない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)十分な成長の欠如を示すさま

(2)indicating a lack of maturity; "childish tantrums"; "infantile behavior"

さらに詳しく


言葉お気の毒さま
読みおきのどくさま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何かをした、あるいはしなかったことについて後悔、悲しみ、あるいは喪失感を感じること、あるいは表すさま

(2)feeling or expressing regret or sorrow or a sense of loss over something done or undone; "felt regretful over his vanished youth"; "regretful over mistakes she had made"; "he felt bad about breaking the vase"

さらに詳しく


言葉和気藹々たる
読みわきあいあいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)対立していないか、または敵対的ではない

(3)助けるかまたは支える傾向がある

(4)characteristic of or befitting a friend; "friendly advice"; "a friendly neighborhood"; "the only friendly person here"; "a friendly host and hostess"

さらに詳しく


言葉和気藹藹たる
読みわきあいあいたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)友人の特徴または、に適するさま

(2)対立していないか、または敵対的ではない

(3)助けるかまたは支える傾向がある

(4)not antagonistic or hostile

(5)inclined to help or support; not antagonistic or hostile; "a government friendly to our interests"; "an amicable agreement"

さらに詳しく


言葉底気味わるい
読みそこきみわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)超自然的な影響の作用を提案するさま

(2)suggesting the operation of supernatural influences; "an eldritch screech"; "the three weird sisters"; "stumps...had uncanny shapes as of monstrous creatures"- John Galsworthy; "an unearthly light"; "he could hear the unearthly scream of some curlew piercing the din"- Henry Kingsley

さらに詳しく


言葉引っ張り気味
読みひっぱりぎみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)きつく引かれるまたは引っ張られる

(2)pulled or drawn tight; "taut sails"; "a tight drumhead"; "a tight rope"

さらに詳しく


言葉意気地のない
読みいくじのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)weak in willpower, courage or vitality

(5)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉気むずかしい
読みきむずかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつも不満を言うさま

(2)苛立って、怒りっぽい

(3)神経質で、リラックスすることができない

(4)nervous and unable to relax; "a constant fretful stamping of hooves"; "a restless child"

さらに詳しく


言葉気むつかしい
読みきむつかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)清潔に極端に関心を持つさま

(2)気難しいさま

(3)慎重に細部への注意を払うさま

(4)苛立って、怒りっぽい

(5)hard to please

さらに詳しく


言葉気心の知れた
読みきごころのしれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人について)信頼または確信にふさわしい

(2)(of persons) worthy of trust or confidence; "a sure (or trusted) friend"

さらに詳しく


言葉気恥ずかしい
読みきはずかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま

(2)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse

(3)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse; "are you ashamed for having lied?"; "felt ashamed of my torn coat"

さらに詳しく


言葉気持ちが悪い
読みきもちがわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)情緒障害を引き起こす

(2)causing an emotional disturbance

(3)causing an emotional disturbance; "his disconcerting habit of greeting friends ferociously and strangers charmingly"- Herb Caen; "an upsetting experience"

さらに詳しく


言葉飾り気のない
読みかざりけのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)装飾または飾りのない

(2)簡素なさま

(3)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(4)simple

(5)not elaborate or elaborated; simple; "plain food"; "stuck to the plain facts"; "a plain blue suit"; "a plain rectangular brick building"

さらに詳しく


言葉飾り気の無い
読みかざりけのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡素なさま

(2)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(3)装飾または飾りのない

(4)simple

(5)not elaborate or elaborated; simple; "plain food"; "stuck to the plain facts"; "a plain blue suit"; "a plain rectangular brick building"

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]