"気"がつく2文字の形容詞

"気"がつく2文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉健気
読みけなげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気を持っている、または示すさま

(2)しりごむことなく危険または恐れに向かって、対処することができる

(3)possessing or displaying courage; able to face and deal with danger or fear without flinching; "Familiarity with danger makes a brave man braver but less daring"- Herman Melville; "a frank courageous heart...triumphed over pain"- William Wordsworth; "set a courageous example by leading them safely into and out of enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉元気
読みげんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)力強くてエネルギッシュな行為か活動で、特徴付けられる

(2)体または心の健康を持つか、示すさま

(3)エネルギーを有する、加える、または示すさま

(4)虚弱または病気から解放されている

(5)良い気分を持つまたは示す

さらに詳しく


言葉内気
読みうちき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自信がないさま

(2)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉呑気
読みのんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)問題、心配と注意のない

(2)心配または不安がない

(3)free of trouble and worry and care; "the carefree joys of childhood"; "carefree millionaires, untroubled financially"

(4)free from worry or anxiety; "knowing that I had done my best, my mind was easy"; "an easy good-natured manner"; "by the time the chsild faced the actual problem of reading she was familiar and at ease with all the elements words"

さらに詳しく


言葉土気
読みつちけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無様に単純で偏狭な

(2)awkwardly simple and provincial; "bumpkinly country boys"; "rustic farmers"; "a hick town"; "the nightlife of Montmartre awed the unsophisticated tourists"

さらに詳しく


言葉堅気
読みかたぎ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)依存の価値がある

(2)worthy of being depended on

(3)worthy of being depended on; "a dependable worker"; "an honest working stiff"; "a reliable sourcSFLe of information"; "he was true to his word"; "I would be true for there are those who trust me"

さらに詳しく


言葉安気
読みあんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)問題、心配と注意のない

(2)free of trouble and worry and care; "the carefree joys of childhood"; "carefree millionaires, untroubled financially"

さらに詳しく


言葉小気
読みしょうき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自信がないさま

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉平気
読みへいき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)真剣な認識までにならない

(2)感情的に動じない

(3)心配しない

(4)心が安らかな

(5)穏やかに、冷静で、特に非常時に興奮がない

さらに詳しく


言葉幼気
読みいたいけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に無邪気でナイーブな態度で愛らしい

(2)目と同様に心にうったえる

(3)lovable especially in a childlike or naive way

(4)appealing to the emotions as well as the eye

さらに詳しく


言葉弱気
読みよわき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自信がないさま

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)価格が下降するさま

(5)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉強気
読みつよき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自分の目的への決心と熱意のある追及を示す、または持つ

(2)having or showing determination and energetic pursuit of your ends; "an aggressive businessman"; "an aggressive basketball player"; "he was aggressive and imperious; positive in his convictions"; "aggressive drivers"

さらに詳しく


言葉暖気
読みだんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心配または不安がない

(2)問題、心配と注意のない

(3)free from worry or anxiety; "knowing that I had done my best, my mind was easy"; "an easy good-natured manner"; "by the time the chsild faced the actual problem of reading she was familiar and at ease with all the elements words"

(4)free of trouble and worry and care; "the carefree joys of childhood"; "carefree millionaires, untroubled financially"

さらに詳しく


言葉暢気
読みのんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心配または不安がない

(2)心配しない

(3)心が安らかな

(4)問題、心配と注意のない

(5)free of trouble and worry and care

さらに詳しく


言葉朧気
読みおぼろけ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きさが不十分

(2)ほとんど知覚できない

(3)明確に定義されていない、または感知するあるいは理解することが容易ではない

(4)明瞭さ、明るさ、または騒々しさがない

(5)明快さまたは特異性が不足しているさま

さらに詳しく


言葉本気
読みほんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)遊びまたはつまらないことよりも仕事または重要な事柄に関心のある

(2)あなたの意見の正当性についての堅くユーモアのない考えによって特徴づけられる

(3)characterized by a firm and humorless belief in the validity of your opinions; "both sides were deeply in earnest, even passionate"; "an entirely sincere and cruel tyrant"; "a film with a solemn social message"

(4)concerned with work or important matters rather than play or trivialities; "a serious student of history"; "a serious attempt to learn to ski"; "gave me a serious look"; "a serious young man"; "are you serious or joking?"; "Don't be so serious!"

さらに詳しく


言葉正気
読みしょうき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神障害がない

(2)精神的に健康である

(3)mentally healthy; free from mental disorder; "appears to be completely sane"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉気安
読みきやす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)緊張や心配のない

(2)友人の特徴または、に適するさま

(3)対立していないか、または敵対的ではない

(4)助けるかまたは支える傾向がある

(5)inclined to help or support; not antagonistic or hostile; "a government friendly to our interests"; "an amicable agreement"

さらに詳しく


言葉気密
読みきみつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)決定的に正しいと認められた

(2)空気または気体が出るまたは入ることを防ぐ

(3)敷かれた

(4)弱点がない

(5)変更できないように決定した

さらに詳しく


言葉気弱
読みきよわ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然または臆病さをさらけ出すことにより気弱な

(2)自信がないさま

(3)timid by nature or revealing timidity; "timorous little mouse"; "in a timorous tone"; "cast fearful glances at the large dog"

(4)lacking self-confidence; "stood in the doorway diffident and abashed"; "problems that call for bold not timid responses"; "a very unsure young man"

さらに詳しく


言葉気楽
読みきらく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な幸福または安心を提供するか、経験するさま

(2)負担でない、あるいは要求していない

(3)心の平和があるか、余裕を持つこと

(4)困難なしで簡単にもたらされる、あるいは行われること

(5)問題、心配と注意のない

さらに詳しく


言葉気欝
読みきうつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(2)落胆を引き起こす

(3)物悲しさと失望でいっぱいの

(4)causing dejection; "a blue day"; "the dark days of the war"; "a week of rainy depressing weather"; "a disconsolate winter landscape"; "the first dismal dispiriting days of November"; "a dark gloomy day"; "grim rainy weather"

(5)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

さらに詳しく


言葉気無
読みきぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)いつもの習慣には反して何かをする気が起きない

(2)の方へ配置されないか、傾いていない

(3)熱心でない

(4)かかわることに躊躇する

(5)unwillingness to do something contrary to your custom; "a reluctant smile"; "loath to admit a mistake"

さらに詳しく


言葉気鋭
読みきえい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを有する、加える、または示すさま

(2)possessing or exerting or displaying energy; "an energetic fund raiser for the college"; "an energetic group of hikers"; "it caused an energetic chemical reaction"

さらに詳しく


言葉気長
読みきなが
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)進取的な傾向がない

(2)not inclined to be enterprising

さらに詳しく


言葉気障
読みきざ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過度の安心感または自己満足によって特徴づけられる

(2)人為的な方法で話すか、または行動し、強く印象付ける

(3)speaking or behaving in an artificial way to make an impression

(4)marked by excessive complacency or self-satisfaction; "a smug glow of self-congratulation"

さらに詳しく


言葉気鬱
読みきうつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物悲しさと失望でいっぱいの

(2)品格が厳粛である、あるいは憂鬱でさえある

(3)落胆を引き起こす

(4)grave or even gloomy in character; "solemn and mournful music"; "a suit of somber black"; "a somber mood"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浮気
読みうわき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)愛着または愛情における不規則な可変性で特徴づけられる

(2)marked by erratic changeableness in affections or attachments; "fickle friends"; "a flirt's volatile affections"

さらに詳しく


言葉短気
読みたんき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に刺激を受ける、または興奮する

(2)容易にいらだつまたはいらいらさせられる

(3)すぐに怒りを駆り立てられる

(4)quickly aroused to anger; "a hotheaded commander"

さらに詳しく


言葉豪気
読みごうき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)印象的で意欲的なふるまい

(2)of behavior that is impressive and ambitious in scale or scope; "an expansive lifestyle"; "in the grand manner"; "collecting on a grand scale"; "heroic undertakings"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]