"動"がつく3文字の形容詞

"動"がつく3文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉動脈性
読みどうみゃくせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動脈の、動脈にかかわる、または、動脈に含まれる

(2)of or involving or contained in the arteries; "arterial disease"; "the arterial system"; "arterial blood"

さらに詳しく


言葉動静脈
読みどうじょうみゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動脈を静脈へつなぐ

(2)connecting an artery to a vein; "an arteriovenous fistula"

さらに詳しく


言葉半自動
読みはんじどう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(火器について)絶えず自動ローディングおよび発砲が可能な

(2)部分的に自動の

(3)partially automatic

(4)(of firearms) capable of automatic loading and firing continuously; "an autoloading rifle"

さらに詳しく


言葉反動的
読みはんどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)極めて保守的な

(2)extremely conservative

さらに詳しく


言葉受動的
読みじゅどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動力または意志が欠けている

(2)lacking in energy or will; "Much benevolence of the passive order may be traced to a disinclination to inflict pain upon oneself"- George Meredith

さらに詳しく


言葉可動性
読みかどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すばやく動くこくこと、あるいは、すばやく動くことができること(特に場所から場所に)

(2)moving or capable of moving readily (especially from place to place)

(3)moving or capable of moving readily (especially from place to place); "a mobile missile system"; "the tongue is...the most mobile articulator"

さらに詳しく


言葉律動性
読みりつどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重な規則性で繰り返されるさま

(2)recurring with measured regularity; "the rhythmic chiming of church bells"- John Galsworthy; "rhythmical prose"

さらに詳しく


言葉律動的
読みりつどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重な規則性で繰り返されるさま

(2)recurring with measured regularity; "the rhythmic chiming of church bells"- John Galsworthy; "rhythmical prose"

さらに詳しく


言葉感動的
読みかんどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)影響を起こすさま

(2)または感激を喚起する、を喚起することができる

(3)arousing or capable of arousing deep emotion

(4)arousing affect; "the homecoming of the released hostages was an affecting scene"; "poignant grief cannot endure forever"; "his gratitude was simple and touching"

さらに詳しく


言葉振動性
読みしんどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)振動の、振動に関する、または、振動に特徴づけられる

(2)予測できない浮き沈みを持つさま

(3)あちこちまたは上下に非常に速く動くさま

(4)having unpredictable ups and downs

(5)of or relating to or characterized by vibration

さらに詳しく


言葉活動的
読みかつどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精力的な活動によって特徴づけられる

(2)物理的に精神的に強く活動的な

(3)熱意または力でいっぱいの

(4)活力とエネルギーに満ちた

(5)人格の働きまたは力強さまたは力によって特徴づけられる

さらに詳しく


言葉流動性
読みりゅうどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)現金であるか現金に簡単に変換できる

(2)変化を可能にする(特に社会的地位で)

(3)affording change (especially in social status)

(4)in cash or easily convertible to cash; "liquid (or fluid) assets"

さらに詳しく


言葉流動的
読みりゅうどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)変わるかもしれない

(2)変えられる

(3)変化を可能にする(特に社会的地位で)

(4)variable

(5)subject to change; variable; "a fluid situation fraught with uncertainty"; "everything was unstable following the coup"

さらに詳しく


言葉移動性
読みいどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すばやく動くこくこと、あるいは、すばやく動くことができること(特に場所から場所に)

(2)moving or capable of moving readily (especially from place to place); "a mobile missile system"; "the tongue is...the most mobile articulator"

さらに詳しく


言葉細動脈
読みさいどうみゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)動脈の、動脈に関する、または、動脈にかかわる

(2)of or relating to or involving arterioles

さらに詳しく


言葉能動的
読みのうどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)行動を起こすか、変化を生じたい思う

(2)精力的な活動によって特徴づけられる

(3)disposed to take action or effectuate change; "a director who takes an active interest in corporate operations"; "an active antagonism"; "he was active in drawing attention to their grievances"

(4)characterized by energetic activity; "an active toddler"; "active as a gazelle"; "an active man is a man of action"

さらに詳しく


言葉自動性
読みじどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外部のコントロールから独立した

(2)人間の介入が最小の状態で作動する

(3)operating with minimal human intervention; independent of external control; "automatic transmission"; "a budget deficit that caused automatic spending cuts"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉自動的
読みじどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外部のコントロールから独立した

(2)人間の介入が最小の状態で作動する

(3)independent of external control

(4)operating with minimal human intervention

(5)operating with minimal human intervention; independent of external control; "automatic transmission"; "a budget deficit that caused automatic spending cuts"

さらに詳しく


言葉行動的
読みこうどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精力的な活動によって特徴づけられる

(2)characterized by energetic activity; "an active toddler"; "active as a gazelle"; "an active man is a man of action"

さらに詳しく


言葉衝動的
読みしょうどうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)過度の急性と思案または熟考の不足によって特徴づけられる

(2)自然な感情または衝動から発生し、外部刺激を伴わない

(3)事前に見通しをたてずに

(4)without forethought; "letting him borrow her car was an impulsive act that she immediately regretted"

さらに詳しく


言葉運動の
読みうんどうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中枢神経系から筋肉に情報を伝達するさま

(2)conveying information to the muscles from the CNS; "motor nerves"

さらに詳しく


言葉運動性
読みうんどうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(胞子または微生物について)運動が可能である

(2)(of spores or microorganisms) capable of movement

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]