"利"から始まる形容詞

"利"から始まる形容詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉利口
読みりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)持っているかきわだったそばに変わって印象的な知性

(2)実際的な実際的な知性によって特徴づけられる

(3)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(4)精神的な機敏さと計算と臨機応変さを示すさま

(5)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる

さらに詳しく


言葉利巧
読みりこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(2)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる

(3)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(4)持っているかきわだったそばに変わって印象的な知性

(5)having the capacity for thought and reason especially to a high degree; "is there intelligent life in the universe?"; "an intelligent question"

さらに詳しく


言葉利根
読みとね
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(2)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(3)having the capacity for thought and reason especially to a high degree; "is there intelligent life in the universe?"; "an intelligent question"

(4)characterized by quickness and ease in learning; "some children are brighter in one subject than another"; "smart children talk earlier than the average"

さらに詳しく


言葉利発
読みりはつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)学習の機敏さそして容易さによって特徴付けられる

(2)知的で頭の回転が速く、機知に富む

(3)知恵または認識によって所有している、または引き起こされる

(4)特に高度に思考と理性の能力を持つ

(5)持っているかきわだったそばに変わって印象的な知性

さらに詳しく


言葉利己的
読みりこてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)他の人を除外して自分と自分の利益を主にまたはそれしか関心がない

(2)concerned chiefly or only with yourself and your advantage to the exclusion of others; "Selfish men were...trying to make capital for themselves out of the sacred cause of civil rights"- Maria Weston Chapman

さらに詳しく


言葉利いた風
読みきいたふう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不相応にずうずうしい、または大胆な

(2)improperly forward or bold; "don't be fresh with me"; "impertinent of a child to lecture a grownup"; "an impudent boy given to insulting strangers"; "Don't get wise with me!"

さらに詳しく


言葉利かぬ気
読みきかぬき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)譲歩をしない

(2)指南または規律に抵抗する

(3)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(4)妥協または柔軟にできない

(5)resistant to guidance or discipline

さらに詳しく


言葉利用できる
読みりようできる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)入手または利用可能で、使用またはサービスの準備が整っている

(2)obtainable or accessible and ready for use or service; "kept a fire extinguisher available"; "much information is available through computers"; "available in many colors"; "the list of available candidates is unusually long"

さらに詳しく


言葉利益になる
読みりえきになる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利益をもたらすか、生じるさま

(2)doing or producing good; "the most beneficent regime in history"

さらに詳しく


言葉利用できない
読みりようできない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)利用できないか、アクセスできないか手元にない

(2)not available or accessible or at hand; "fresh milk was unavailable during the emergency"; "his secretary said he was unavailable for comment"

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]