"ド"がつく6文字の形容詞

"ド"がつく6文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉アンドロゲン
読みあんどろげん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)男性ホルモンのアンドロゲンの、または、男性ホルモンのアンドロゲンに関する

(2)of or related to the male hormone androgen

さらに詳しく


言葉インバウンド
読みいんばうんど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)内側か中心の方へ向いた、あるいはは動くさま

(2)directed or moving inward or toward a center; "the inbound train"; "inward flood of capital"

さらに詳しく


言葉エルゴード的
読みえるごーどてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)確率系の正再帰の非周期的状態

(2)初期状態とは無関係な限界形態に対する確率の傾向

(3)tending in probability to a limiting form that is independent of the initial conditions

(4)positive recurrent aperiodic state of stochastic systems; tending in probability to a limiting form that is independent of the initial conditions

さらに詳しく


言葉オーソドクス
読みおーそどくす
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)認められたか認められた標準または原則に従って

(2)一般的に認められたものを固守するさま

(3)in accordance with recognized or accepted standards or principles

(4)in accordance with recognized or accepted standards or principles; "legitimate advertising practices"

(5)adhering to what is commonly accepted; "an orthodox view of the world"

さらに詳しく


言葉オールランド
読みおーるらんど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多才な

(2)many-sided; "an all-around athlete"; "a well-rounded curriculum"

さらに詳しく


言葉スタンダード
読みすたんだーど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)権威または優越性のモデルとして、確立された、または、有名である、または、広く認められた

(2)定期的にかつ広く、使われるか、販売されるさま

(3)大きさまたは数値の標準に従う、あるいは、大きさまたは数値の標準を構成する

(4)一般的に、使われるか、または供給される

(5)または普通である、正規化された、あるいは認められた性質の

さらに詳しく


言葉ステロイド性
読みすてろいどせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ステロイド・ホルモンまたはその影響の、あるいはそれらに関するさま

(2)of or relating to steroid hormones or their effects

さらに詳しく


言葉ドグマチック
読みどぐまちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)証明されていないか証明できない原則の断定によって特徴づけられる

(2)characterized by assertion of unproved or unprovable principles

さらに詳しく


言葉ドメスチック
読みどめすちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)家庭または家族の、あるいは、家庭または家族にかかわる

(2)家庭の、または、家庭に関する

(3)国内部事情に関する、またはその関係の

(4)of or involving the home or family

(5)of concern to or concerning the internal affairs of a nation; "domestic issues such as tax rate and highway construction"

さらに詳しく


言葉ドラマチック
読みどらまちっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)歌手または歌声で使用され、声量、表情の豊かさ、演劇または舞台公演のスタイルに特徴づけられる

(2)劇に適した、または劇に特有の

(3)出演においてセンセーショナルであるか影響においてスリリングな

(4)suitable to or characteristic of drama

(5)sensational in appearance or thrilling in effect; "a dramatic sunset"; "a dramatic pause"; "a spectacular display of northern lights"; "it was a spectacular play"; "his striking good looks always created a sensation"

さらに詳しく


言葉ハイグレイド
読みはいぐれいど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品質において凌ぐさま

(2)surpassing in quality; "top-grade ore"

さらに詳しく


言葉ハイグレード
読みはいぐれーど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品質において凌ぐさま

(2)surpassing in quality; "top-grade ore"

さらに詳しく


言葉バクテロイド
読みばくてろいど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリアに類似している

(2)resembling bacteria

さらに詳しく


言葉フレンドリー
読みふれんどりー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)対立していないか、または敵対的ではない

(2)友人の特徴または、に適するさま

(3)助けるかまたは支える傾向がある

(4)characteristic of or befitting a friend

(5)inclined to help or support; not antagonistic or hostile; "a government friendly to our interests"; "an amicable agreement"

さらに詳しく


言葉プリザーブド
読みぷりざーぶど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全なままである、または特定の状態に保つ

(2)kept intact or in a particular condition

さらに詳しく


言葉ベンゼノイド
読みべんぜのいど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)構造や結合がベンゼンと似ている

(2)similar to benzene in structure or linkage

さらに詳しく


言葉ボールド体の
読みぼーるどからだの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明白で明瞭な

(2)clear and distinct; "bold handwriting"; "a figure carved in bold relief"; "a bold design"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ポーランド語
読みぽーらんどご
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランドまたはその人々またはその文化の、あるいはそれらに関するさま

(2)of or relating to Poland or its people or culture; "Polish sausage"

さらに詳しく


言葉ライトハンド
読みらいとはんど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)右側に存在する、または右側へ向けられる

(2)最も役に立って信頼できる

(3)most helpful and reliable; "my right-hand man"

(4)located on or directed toward the right; "a right-hand turn"

さらに詳しく


言葉ヴィヴィッド
読みヴぃヴぃっど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心の中で生きているようなイメージを呼び起こすさま

(2)直接の経験の明快さと新鮮さを持つさま

(3)having the clarity and freshness of immediate experience

(4)having the clarity and freshness of immediate experience; "a vivid recollection"

(5)evoking lifelike images within the mind; "pictorial poetry and prose"; "graphic accounts of battle"; "a lifelike portrait"; "a vivid description"

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]