"わ"がつく5文字の形容詞

"わ"がつく5文字の形容詞 "わ"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉いとわしい
読みいとわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に不快な

(2)非常に悪いか、または不快である

(3)offensive to the mind; "an abhorrent deed"; "the obscene massacre at Wounded Knee"; "morally repugnant customs"; "repulsive behavior"; "the most repulsive character in recent novels"

(4)exceptionally bad or displeasing; "atrocious taste"; "abominable workmanship"; "an awful voice"; "dreadful manners"; "a painful performance"; "terrible handwriting"; "an unspeakable odor came sweeping into the room"

さらに詳しく


言葉忌まわしい
読みいまわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に悪いか、または不快である

(2)精神的に不快な

(3)知覚、精神または感情に不快な

(4)不幸の前兆となる

(5)不吉なまたは悲劇的な展開の兆候を示す、あるいは、予示する

さらに詳しく


言葉忌まわしげ
読みいまわしげ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)憎悪を呼び起こすか、それに値するさま

(2)evoking or deserving hatred; "no vice is universally as hateful as ingratitude"- Joseph Priestly

さらに詳しく


言葉かぐわしい
読みかぐわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)香の良い

(2)pleasant-smelling

さらに詳しく


言葉かわいそう
読みかわいそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)軽蔑と哀れみが混合した刺激

(2)inspiring mixed contempt and pity

(3)inspiring mixed contempt and pity; "their efforts were pathetic"; "pitiable lack of character"; "pitiful exhibition of cowardice"

さらに詳しく


言葉変わらずの
読みかわらずの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)違いが生じない、あるいは異ならない

(2)not made or become different

(3)not made or become different; "the causes that produced them have remained unchanged"

さらに詳しく


言葉変わらない
読みかわらない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目的または献身または愛情において不変の

(2)本質的に不変の

(3)unvarying in nature; "maintained a constant temperature"; "principles of unvarying validity"

(4)steadfast in purpose or devotion or affection; "a man constant in adherence to his ideals"; "a constant lover"; "constant as the northern star"

さらに詳しく


言葉気味わるい
読みきみわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)超自然的な影響の作用を提案するさま

(2)suggesting the operation of supernatural influences; "an eldritch screech"; "the three weird sisters"; "stumps...had uncanny shapes as of monstrous creatures"- John Galsworthy; "an unearthly light"; "he could hear the unearthly scream of some curlew piercing the din"- Henry Kingsley

さらに詳しく


言葉こわばった
読みこわばった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一定で不動の

(2)fixed and unmoving; "with eyes set in a fixed glassy stare"; "his bearded face already has a set hollow look"- Connor Cruise O'Brien; "a face rigid with pain"

さらに詳しく


言葉しわがれた
読みしわがれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)カエルとカラスの鳴き声のように

(2)like the sounds of frogs and crows; "a guttural voice"; "acres of guttural frogs"

さらに詳しく


言葉せわしない
読みせわしない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)神経質で、リラックスすることができない

(2)nervous and unable to relax; "a constant fretful stamping of hooves"; "a restless child"

さらに詳しく


言葉そぐわしい
読みそぐわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)出来事または使用が意味される、または構成される

(2)meant or adapted for an occasion or use; "a tractor suitable (or fit) for heavy duty"; "not an appropriate (or fit) time for flippancy"

さらに詳しく


言葉そぐわない
読みそぐわない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の出来事などにふさわしくない

(2)上流社会において正しいあるいは適切であるとされる受け入れられている基準に準じていないさま

(3)not suitable for a particular occasion etc; "noise seems inappropriate at a time of sadness"; "inappropriate shoes for a walk on the beach"; "put inappropriate pressure on them"

(4)not in keeping with accepted standards of what is right or proper in polite society; "was buried with indecent haste"; "indecorous behavior"; "language unbecoming to a lady"; "unseemly to use profanity"; "moved to curb their untoward ribaldry"

さらに詳しく


言葉たわいない
読みたわいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)微小で重要でない

(2)困難さを示さない

(3)世慣れしていない、または世俗的ではない

(4)ほとんど努力を必要としないこと

(5)posing no difficulty; requiring little effort; "an easy job"; "an easy problem"; "an easy victory"; "the house is easy to heat"; "satisfied with easy answers"; "took the easy way out of his dilemma"

さらに詳しく


言葉たわい無い
読みたわいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)微小で重要でない

(2)世慣れしていない、または世俗的ではない

(3)困難さを示さない

(4)ほとんど努力を必要としないこと

(5)(informal) small and of little importance; "a fiddling sum of money"; "a footling gesture"; "our worries are lilliputian compared with those of countries that are at war"; "a little (or small) matter"; "a dispute over niggling details"; "limited to petty enterprises"; "piffling efforts"; "giving a police officer a free meal may be against the law, but it seems to be a picayune infraction"

さらに詳しく


言葉似あわしい
読みにあわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)習慣または礼節と一致する

(2)特定の人または出来事の精神と調和している

(3)正確に適合していて、正しいさま

(4)出来事または使用が意味される、または構成される

(5)in harmony with the spirit of particular persons or occasion; "We have come to dedicate a portion of that field...It is altogether fitting and proper that we should do this"

さらに詳しく


言葉似合わしい
読みにあわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)目的のための十分な基準を満たすさま

(2)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

(3)特定の人または出来事の精神と調和している

(4)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(5)正確に適合していて、正しいさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ふさわしい
読みふさわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)出来事または使用が意味される、または構成される

(2)習慣または礼節と一致する

(3)特定の人または出来事の精神と調和している

(4)特に配偶者として選ばれるのにふさわしい

(5)正確に適合していて、正しいさま

さらに詳しく


言葉不仕合わせ
読みふしあわせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悲しみ、悲哀、または不満を経験する、悲しみ、悲哀、または不満がある、あるいは、悲しみ、悲哀、または不満を引き起こすさま

(2)運に恵まれない

(3)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

(4)不快の一般化された感情

(5)不幸で特徴づけられるあるいは、それを産み出すさま

さらに詳しく


言葉ワイヤード
読みわいやーど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)アドレナリンの活性化から来る興奮と熱狂で緊張する

(2)特に電気または電話サービスのためのワイヤーを備えた

(3)ワイヤーで結びつくか、縛られる

(4)equipped with wire or wires especially for electric or telephone service; "a well-wired house"

さらに詳しく


言葉ワンダフル
読みわんだふる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に良い、または大きい

(2)特に強意語として使用される

(3)extraordinarily good or great ; used especially as intensifiers; "a fantastic trip to the Orient"; "the film was fantastic!"; "a howling success"; "a marvelous collection of rare books"; "had a rattling conversation about politics"; "a tremendous achievement"

さらに詳しく


言葉慌ただしい
読みあわただしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活発に、完全に、占められた、独占された

(2)急に動く、早くまたは非常に急いで行う

(3)moving rapidly or performed quickly or in great haste; "a hurried trip to the store"; "the hurried life of a city"; "a hurried job"

(4)actively or fully engaged or occupied; "busy with her work"; "a busy man"; "too busy to eat lunch"

さらに詳しく


言葉如何わしい
読みいかがわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)疑いまたは疑念を受けやすい

(2)質問を受けやすい

(3)特に性的な問題において、良識に対しての攻撃的な

(4)善と悪の認められた原則に故意に違反するさま

(5)倫理であるか道徳的な原則を厳守しないさま

さらに詳しく


言葉エコ可愛い
読みえこかわいい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)環境志向であり、そして可愛いこと。

さらに詳しく


言葉思わせ振り
読みおもわせぶり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何か届かないところで、あざけるように何か達成不能なものへの期待または願望を喚起する

(2)arousing desire or expectation for something unattainable or mockingly out of reach

(3)arousing desire or expectation for something unattainable or mockingly out of reach; "a tantalizing taste of success"

さらに詳しく


言葉可愛らしい
読みかわいらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)繊細さまたは品のよさによって感じがよい

(2)目と同様に心にうったえる

(3)特に無邪気でナイーブな態度で愛らしい

(4)印象的ではない

(5)pleasing by delicacy or grace

さらに詳しく


言葉緩和された
読みかんわされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(痛みか悲しみの) 堪えるのが、より簡単にします

(2)(of pain or sorrow) made easier to bear

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉気遣わしい
読みきづかわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)気がかりな不安、トラブルまたは悲しみに苦しめられるまたは、それらに特徴付けられる

(2)ありうる不幸または危険などにより精神的に困惑する

(3)mentally upset over possible misfortune or danger etc

(4)mentally upset over possible misfortune or danger etc; "apprehensive about her job"; "not used to a city and worried about small things"; "felt apprehensive about the consequences"

(5)afflicted with or marked by anxious uneasiness or trouble or grief; "too upset to say anything"; "spent many disquieted moments"; "distressed about her son's leaving home"; "lapsed into disturbed sleep"; "worried parents"; "a worried frown"; "one last worried check of the sleeping children"

さらに詳しく


言葉気持ち悪い
読みきもちわるい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体的な不快または痛みを感じるさま

(2)feeling physical discomfort or pain

(3)feeling physical discomfort or pain (`tough' is occasionally used colloquially for `bad'); "my throat feels bad"; "she felt bad all over"; "he was feeling tough after a restless night"

さらに詳しく


言葉極まりない
読みきわまりない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(2)seemingly boundless in amount, number, degree, or especially extent; "unbounded enthusiasm"; "children with boundless energy"; "a limitless supply of money"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]