"りょ"がつく形容詞

"りょ"がつく形容詞の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉多量
読みたりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容量または容積において

(2)かなりの量で存在する

(3)large in volume or bulk; "a voluminous skirt"

(4)present in great quantity; "an abundant supply of water"

さらに詳しく


言葉多力
読みたりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)強さまたは力を平均より大きいか期待されたようにしておくさま

(2)大きな影響力を持つ

(3)大きな力、腕力、効力、または効果を持つ

(4)力または権力を持つ、または行使する

(5)才能または複数の才能を授けられる

さらに詳しく


言葉短慮
読みたんりょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易にいらだつまたはいらいらさせられる

(2)他の態度、感情または状況に影響されやすいさま

(3)easily irritated or annoyed; "an incorrigibly fractious young man"; "not the least nettlesome of his countrymen"

(4)being susceptible to the attitudes, feelings, or circumstances of others; "sensitive to the local community and its needs"

さらに詳しく


言葉非力
読みひりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)欠けている力

(2)技術または適性の欠如を示すさま

(3)機能しない

(4)強さまたは力に欠けている、あるいは、強さまたは力を奪われた

(5)助けなしで

さらに詳しく


言葉不良
読みふりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)邪悪さまたは不道徳さにより特徴付けられている

(2)質または性能において平均を下回る

(3)貞操を失ったさま

(4)落ちてしまった、または倒れてしまった

(5)戦死する

さらに詳しく


言葉無思慮
読みむしりょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)思慮分別のある自制心を欠く

(3)他人への注意や配慮なしに

(4)without care or thought for others; "the thoughtless saying of a great princess on being informed that the people had no bread; `Let them eat cake'"

(5)showing lack of careful thought; "the debate turned into thoughtless bickering"

さらに詳しく


言葉無力
読みむりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)独立して管理することができない

(2)欠けている力

(3)機能しない

(4)必須な肉体的または精神的な能力の欠如

(5)強さまたは力に欠けている、あるいは、強さまたは力を奪われた

さらに詳しく


言葉聊爾
読みりょうじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人々について)気品や優雅さがないさま

(2)社会的に誤った行動

(3)socially incorrect in behavior; "resentment flared at such an unmannered intrusion"

(4)(of persons) lacking in refinement or grace

さらに詳しく


言葉慮外
読みりょがい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

(2)予想または予期されない

(3)(人々について)気品や優雅さがないさま

(4)社会的に誤った行動

(5)happening without warning or in a short space of time

さらに詳しく


言葉広量
読みこうりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性質と心が小さくない

(2)not petty in character and mind; "unusually generous in his judgment of people"

さらに詳しく


言葉清涼
読みせいりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暖かくもなくあまり冷たくもない

(2)熱から開放すること

(3)活力とエネルギーを与えるさま

(4)neither warm nor very cold; giving relief from heat; "a cool autumn day"; "a cool room"; "cool summer dresses"; "cool drinks"; "a cool breeze"

さらに詳しく


言葉精良
読みせいりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常によい

(2)最高品質の

(3)優雅、気品、または社交上の才を特徴とする

(4)高い、あるいは優れた品質か性能の

(5)characterized by elegance or refinement or accomplishment

さらに詳しく


言葉爽涼
読みそうりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熱から開放すること

(2)暖かくもなくあまり冷たくもない

(3)neither warm nor very cold; giving relief from heat; "a cool autumn day"; "a cool room"; "cool summer dresses"; "cool drinks"; "a cool breeze"

さらに詳しく


言葉大量
読みたいりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)かなりの量で存在する

(2)量、程度、範囲が非常に大きい

(3)present in great quantity; "an abundant supply of water"

(4)great in quantity or degree or extent

さらに詳しく


言葉無遠慮
読みぶえんりょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人々について)気品や優雅さがないさま

(2)自由にまたはしつこく自己を表現する傾向がある

(3)社会的に誤った行動

(4)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(5)用心深くもなく慎重でもない

さらに詳しく


言葉不器量
読みぶきりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)肉体美またはプロポーションが不足するさま

(2)感覚的に不快な

(3)displeasing to the senses

(4)lacking in physical beauty or proportion; "a homely child"; "several of the buildings were downright homely"; "a plain girl with a freckled face"

さらに詳しく


言葉無器量
読みぶきりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚的に不快な

(2)肉体美またはプロポーションが不足するさま

(3)displeasing to the senses

(4)lacking in physical beauty or proportion; "a homely child"; "several of the buildings were downright homely"; "a plain girl with a freckled face"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉未治療
読みみちりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)医療または治療が与えられない

(2)not given medical care or treatment; "an untreated disease"; "the untreated wounded lay on makeshift cots"

さらに詳しく


言葉無気力
読みむきりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熱意や活力やエネルギーが欠如しているさま

(2)活力やエネルギーがないさま

(3)lacking vigor or energy; "an anemic attempt to hit the baseball"

(4)lacking ardor or vigor or energy; "a spiritless reply to criticism"

さらに詳しく


言葉明りょう
読みめいりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)見られるか、気づかれることができる

(2)簡単に認識できる

(3)混乱または疑いがない

(4)正確に規定されたまたは記述された

(5)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

さらに詳しく


言葉明瞭
読みめいりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知覚するのは、簡単である

(2)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(3)理解しやすい

(4)混乱または疑いがない

(5)心を見ればすぐにわかる

さらに詳しく


言葉優良
読みゆうりょう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)高い、あるいは優れた品質か性能の

(2)非常によい

(3)満足感を与えるさま

(4)最高品質の

(5)giving satisfaction; "satisfactory living conditions"; "his grades were satisfactory"

さらに詳しく


言葉有力
読みゆうりょく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)有力だが、真実であるまたは実在的であるか、真実になる、あるいは実在的になることが確かでないさま

(2)影響または力を持つか働かせるさま

(3)実状となる、または起こる十分な可能性を有するさま

(4)大きな影響力を持つ

(5)力または権力を持つ、または行使する

さらに詳しく


言葉遼遠
読みりょうえん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空間的に離れた、遠方から来る、あるいは遠方へ行く

(2)空間的に遠くに位置する

(3)時間が分かれるあるいは別々になる

(4)located far away spatially; "distant lands"; "remote stars"

さらに詳しく


言葉良好
読みりょうこう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に病気または損害を被った後の健康において

(2)特に指定したものに適している、望ましい、あるいはプラス方向の品質であるさま

(3)満足感を与えるさま

(4)心に訴えるさま

(5)満足であるまたは満足な状態にある

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]