"ょ"がつく5文字の形容詞

"ょ"がつく5文字の形容詞 "ょ"がつく5文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ぎょうさん
読みぎょうさん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)量、程度、範囲が非常に大きい

(2)真実であるか合理的であるより大きなものとして見受けられる

(3)真実または合理性を越えて拡大された

(4)かなりの不明確な数に達するさま

(5)enlarged beyond truth or reasonableness; "a hyperbolic style"

さらに詳しく


言葉ちょこざい
読みちょこざい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不相応にずうずうしい、または大胆な

(2)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(3)marked by casual disrespect; "a flip answer to serious question"; "the student was kept in for impudent behavior"

(4)improperly forward or bold; "don't be fresh with me"; "impertinent of a child to lecture a grownup"; "an impudent boy given to insulting strangers"; "Don't get wise with me!"

さらに詳しく


言葉ナショナル
読みなしょなる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)国全体または国家に属する、またはそれに適応することに関する

(2)国または国家に属する、またはそれに関係するまたはそれの

(3)of or relating to or belonging to a nation or country; "national hero"; "national anthem"; "a national landmark"

(4)concerned with or applicable to or belonging to an entire nation or country; "the national government"; "national elections"; "of national concern"; "the national highway system"; "national forests"

さらに詳しく


言葉ハラショー
読みはらしょー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に指定したものに適している、望ましい、あるいはプラス方向の品質であるさま

(2)同じ意見であることで結びついた

(3)having desirable or positive qualities especially those suitable for a thing specified

(4)united by being of the same opinion; "agreed in their distrust of authority"

さらに詳しく


言葉ぶきっちょ
読みぶきっちょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)表現が上品でない、または優雅ではない

(2)方法または運動またはパフォーマンスの優美さまたは技術が欠如しているさま

(3)技術または適性の欠如を示すさま

(4)一般に役に立たなくて無駄な

(5)not elegant or graceful in expression

さらに詳しく


言葉思慮のない
読みしりょのない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それ相当の懸念を欠くこと、あるいは欠如を示すさま

(2)lacking or showing a lack of due concern; "spoke with blithe ignorance of the true situation"

さらに詳しく


言葉女子らしい
読みじょしらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)女性の、特に成熟した女性に適することまたは特徴

(2)befitting or characteristic of a woman especially a mature woman; "womanly virtues of gentleness and compassion"

さらに詳しく


言葉ひょろ長い
読みひょろながい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)背が高く、細く長い細長い手足を有するさま

(2)長くてスリムな

(3)tall and thin and having long slender limbs; "a gangling teenager"; "a lanky kid transformed almost overnight into a handsome young man"

(4)long and lean

さらに詳しく


言葉興味がある
読みきょうみがある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)興味を持つ、または、興味を見せている

(2)特に好奇心または魅惑または懸念

(3)having or showing interest; especially curiosity or fascination or concern; "an interested audience"; "interested in sports"; "was interested to hear about her family"; "interested in knowing who was on the telephone"; "interested spectators"

さらに詳しく


言葉剛情っ張り
読みごうじょっぱり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(2)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield

さらに詳しく


言葉強情っ張り
読みごうじょっぱり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)執拗に嫌がる、あるいは放棄するために執拗に嫌がることにより特徴付けられる

(2)tenaciously unwilling or marked by tenacious unwillingness to yield

さらに詳しく


言葉証拠となる
読みしょうことなる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)証拠として役に立つ、または証拠に基づく

(2)serving as or based on evidence; "evidential signs of a forced entry"; "its evidentiary value"

さらに詳しく


言葉小っちゃい
読みしょうっちゃい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(子供や動物について)若くて、未熟なさま

(2)(声について)かすかな

(3)高くない

(4)非常に小さい

(5)身長が低い

さらに詳しく


言葉制御された
読みせいぎょされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定の限界の内で抑制されるか、または管理されるか、または保たれる

(2)restrained or managed or kept within certain bounds; "controlled emotions"; "the controlled release of water from reservoirs"

さらに詳しく


言葉占拠された
読みせんきょされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)占領された、あるいはコントロールの下にあるさま

(2)occupied or in the control of; often used in combination; "enemy-held territory"

さらに詳しく


言葉それ以上の
読みそれいじょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に程度が、より離れている

(2)more distant in especially degree; "nothing could be further from the truth"; "further from our expectations"; "farther from the truth"; "farther from our expectations"

さらに詳しく


言葉調子はずれ
読みちょうしはずれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ピッチが不正確な

(2)inaccurate in pitch; "a false (or sour) note"; "her singing was off key"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉治療できる
読みちりょうできる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)治療されうる、または矯正されうる

(2)capable of being remedied or redressed ; "remediable problems"; "a remediable setback"; "not a crime but only a remediable blunder"

さらに詳しく


言葉見かけ上の
読みみかけじょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)そのように現れること、だが必ずしもそうではない

(2)appearing as such but not necessarily so; "for all his apparent wealth he had no money to pay the rent"; "the committee investigated some apparent discrepancies"; "the ostensible truth of their theories"; "his seeming honesty"

さらに詳しく


言葉妙ちきりん
読みみょうちきりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)わずかに奇妙で、若干不思議なほどの

(2)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(3)明らかに並外れていて予想外であるさま

(4)容易に説明されない

(5)slightly odd or even a bit weird

さらに詳しく


言葉妙ちくりん
読みみょうちくりん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)容易に説明されない

(2)通常あるいは予想を越えて、から逸脱するさま

(3)not easily explained; "it is odd that his name is never mentioned"

(4)beyond or deviating from the usual or expected; "a curious hybrid accent"; "her speech has a funny twang"; "they have some funny ideas about war"; "had an odd name"; "the peculiar aromatic odor of cloves"; "something definitely queer about this town"; "what a rum fellow"; "singular behavior"

さらに詳しく


言葉魅力がない
読みみりょくがない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)美しさや魅力のない

(2)without beauty or charm

さらに詳しく


言葉レース状の
読みれーすじょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)レースで作られた、または、レースに似ている

(2)made of or resembling lace

(3)made of or resembling lace; "a lacy gown"; "a lacy leaf"

さらに詳しく


言葉改良された
読みかいりょうされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)品質が良くなるあるいは、品質が向上される

(2)become or made better in quality; "was proud of his improved grades"; "an improved viewfinder"

さらに詳しく


言葉教会行きの
読みきょうかいゆきの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)服に使用される

(2)used of clothing; "my good clothes"; "her Sunday-go-to-meeting clothes"

さらに詳しく


言葉強制できる
読みきょうせいできる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)実施できる

(2)capable of being enforced

さらに詳しく


言葉極性がある
読みきょくせいがある
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)1対の等しい荷電と反対荷電を持つさま

(2)having a pair of equal and opposite charges

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉空調された
読みくうちょうされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)空調で冷えた

(2)cooled by air conditioning

さらに詳しく


言葉控除可能の
読みこうじょかのうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)控除として(特に課税控除として)許容できる

(2)acceptable as a deduction (especially as a tax deduction)

さらに詳しく


言葉公表された
読みこうひょうされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に広く知られていた

(2)明らかになる

(3)made known; especially made widely known

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]