"べ"がつく4文字の形容詞

"べ"がつく4文字の形容詞 "べ"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉死すべき
読みしすべき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)死にさらされている

(2)subject to death; "mortal beings"

さらに詳しく


言葉すべすべ
読みすべすべ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ

(2)視覚、聴覚、触覚、または味覚に対して快く柔らかい

(3)滑らかで、輝いている表面の反射光線を持つさま

(4)同じ同一平面、または、何か他のものと同じ高さであること(すなわち、同等)

(5)例えば、形またはテクスチャーのように変化を伴わず水平である、直線であるあるいは規則的であるさま

さらに詳しく


言葉つべたい
読みつべたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に心理的な冷たさの

(2)広義

(3)人の温もりあるいは感情なしで

(4)extended meanings; especially of psychological coldness; without human warmth or emotion; "a cold unfriendly nod"; "a cold and unaffectionate person"; "a cold impersonal manner"; "cold logic"; "the concert left me cold"

さらに詳しく


言葉にべ無い
読みにべない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)粗野であるか断固とした短かさによってマークされる

(2)marked by rude or peremptory shortness; "try to cultivate a less brusque manner"; "a curt reply"; "the salesgirl was very short with him"

さらに詳しく


言葉恥ずべき
読みはずべき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)[行動または性格で使用される]不名誉または恥に値するまたはそれらを引き起こす

(2)倫理を侵害し、評判を汚す

(3)(used of conduct or character) deserving or bringing disgrace or shame; "Man...has written one of his blackest records as a destroyer on the oceanic islands"- Rachel Carson; "an ignominious retreat"; "inglorious defeat"; "an opprobrious monument to human greed"; "a shameful display of cowardice"

(4)giving offense to moral sensibilities and injurious to reputation; "scandalous behavior"; "the wicked rascally shameful conduct of the bankrupt"- Thackeray; "the most shocking book of its time"

さらに詳しく


言葉べたべた
読みべたべた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)接着剤で覆われる

(2)covered with an adhesive material

さらに詳しく


言葉べとべと
読みべとべと
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)接着剤で覆われる

(2)covered with an adhesive material

さらに詳しく


言葉べらぼう
読みべらぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)通常または普通であるものをを越えて

(3)highly unusual or exceptional or remarkable

(4)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"

さらに詳しく


言葉ベラボウ
読みべらぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に珍しいか特別であるか注目に値する

(2)通常または普通であるものをを越えて

(3)通常の限界を超えて

(4)beyond what is ordinary or usual; highly unusual or exceptional or remarkable; "extraordinary authority"; "an extraordinary achievement"; "her extraordinary beauty"; "enjoyed extraordinary popularity"; "an extraordinary capacity for work"; "an extraordinary session of the legislature"

さらに詳しく


言葉ベンジル
読みべんじる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ベンジルに関連するさま

(2)relating to benzyl

さらに詳しく


言葉リベラル
読みりべらる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)変化に寛容な

(2)人間の本質的な善良さと個人の自主性を信じること、または信じていることを示すさま

(3)権威主義、正統信仰、または伝統に縛られない

(4)改革と進歩を支持する政治上の、または、社会的な視点を持っている

(5)市民的かつ政治的自由、被統治者の同意を得た法制度、および専制的な権威からの保護に賛成すること

さらに詳しく


言葉然るべき
読みしかるべき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)適当な、あるいは、状況において期待される

(2)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(3)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

(4)suitable to or expected in the circumstances; "all due respect"; "due cause to honor them"; "a long due promotion"; "in due course"; "due esteem"; "exercising due care"

さらに詳しく


言葉然る可き
読みしかるべき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

(2)特定の人か場所、条件などにふさわしい

(3)適当な、あるいは、状況において期待される

(4)suitable to or expected in the circumstances

(5)suitable to or expected in the circumstances; "all due respect"; "due cause to honor them"; "a long due promotion"; "in due course"; "due esteem"; "exercising due care"

さらに詳しく


言葉滑っこい
読みすべっこい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身嗜みが良くてきちんと洋服屋仕立ての

(2)粗さ、隆起、うねまたは不連続性のない表面を持つ

(3)特に、手入れが十分すぎる

(4)滑らかで、輝いている表面の反射光線を持つさま

(5)同じ同一平面、または、何か他のものと同じ高さであること(すなわち、同等)

さらに詳しく


言葉驚くべき
読みおどろくべき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)思いもかけないこと、驚きまたは驚嘆を引き起こすさま

(2)大いに驚かすさま

(3)圧倒するまたはひっくり返るほど、驚くほど印象的な

(4)causing surprise or wonder or amazement

(5)surprising greatly; "she does an amazing amount of work"; "the dog was capable of astonishing tricks"

さらに詳しく


言葉区別可能
読みくべつかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なるもの、または、別のものとして認識することができる

(2)capable of being perceived as different or distinct; "only the shine of their metal was distinguishable in the gloom"; "a project distinguishable into four stages of progress"; "distinguishable differences between the twins"

さらに詳しく


言葉区別不能
読みくべつふのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なるものとして認められることができない

(2)うり二つである

(3)incapable of being perceived as different

(4)exactly alike; incapable of being perceived as different; "rows of identical houses"; "cars identical except for their license plates"; "they wore indistinguishable hats"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉滑り易い
読みすべりやすい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)すべるか、滑らせるものを引き起こすか、引き起こす傾向があるさま

(2)causing or tending to cause things to slip or slide; "slippery sidewalks"; "a slippery bar of soap"; "the streets are still slippy from the rain"

さらに詳しく


言葉便々たる
読みべんべんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)仕事または骨の折れる仕事に対してやる気が起こらない

(2)disinclined to work or exertion; "faineant kings under whose rule the country languished"; "an indolent hanger-on"; "too lazy to wash the dishes"; "shiftless idle youth"; "slothful employees"; "the unemployed are not necessarily work-shy"

さらに詳しく


言葉便便たる
読みべんべんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)活動中でないか仕事中でない

(2)not in action or at work; "an idle laborer"; "idle drifters"; "the idle rich"; "an idle mind"

さらに詳しく


言葉識別可能
読みしきべつかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なるもの、または、別のものとして認識することができる

(2)明確に知覚できる

(3)感覚または知性によって認識できる

(4)見られるか、気づかれることができる

(5)capable of being perceived as different or distinct

さらに詳しく


言葉千差万別
読みせんさばんべつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多く、そして様々な

(2)many and different; "tourist offices of divers nationalities"; "a person of diverse talents"

さらに詳しく


言葉識別再生
読みしきべつさいせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それが新たに生成している

(2)that are generating anew; "regenerating fibers"

さらに詳しく


言葉小便臭い
読みしょうべんくさい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)十分な成長の欠如を示すさま

(2)indicating a lack of maturity; "childish tantrums"; "infantile behavior"

さらに詳しく


言葉弁証法的
読みべんしょうほうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)弁証法の、弁証法に関する、または、弁証法を使用する

(2)of or relating to or employing dialectic; "the dialectical method"

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]