"ふ"で始まる5文字の形容詞

"ふ"で始まる5文字の形容詞 "ふ"で始まる5文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉ファンキー
読みふぁんきー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)臆病な恐怖の状態で

(2)型にはまらず、スタイリッシュで現代的な

(3)(ジャズについて)初期のブルースの魂のこもった感覚をもつ

(4)stylish and modern in an unconventional way; "she likes funky clothes"; "we did it all in black and white in a very funky sixties style"

さらに詳しく


言葉ファンシー
読みふぁんしー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)質素でない

(2)装飾的であるか飾られた

(3)not plain; decorative or ornamented; "fancy handwriting"; "fancy clothes"

さらに詳しく


言葉フィジカル
読みふぃじかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物体とエネルギーを扱う科学に関係する

(2)心または精神から区別された体を含むさま

(3)特に物理学

(4)物理的なものまたは自然の法則に沿った(生物に独特のものを除いた)

(5)relating to the sciences dealing with matter and energy; especially physics; "physical sciences"; "physical laws"

さらに詳しく


言葉フェデラル
読みふぇでらる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)権力が1つが中央政府といくつかの地方分権により分割されていることに特徴付けられる、またはによって構成するさま

(2)characterized by or constituting a form of government in which power is divided between one central and several regional authorities; "a federal system like that of the United States"; "federal governments often evolved out of confederations"

さらに詳しく


言葉フェミニン
読みふぇみにん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)女性の、特に成熟した女性に適することまたは特徴

(2)befitting or characteristic of a woman especially a mature woman

(3)befitting or characteristic of a woman especially a mature woman; "womanly virtues of gentleness and compassion"

さらに詳しく


言葉ふがいない
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)勇気が欠如しているさま

(2)精神力、勇気または生命力が弱い

(3)卑劣に臆病で気が弱い

(4)weak in willpower, courage or vitality

(5)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉不甲斐ない
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)lacking courage

(5)ignobly timid and faint-hearted

さらに詳しく


言葉不甲斐無い
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)weak in willpower, courage or vitality

(5)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉腑甲斐ない
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)恥、罪の意識、当惑または後悔を感じるさま

(3)卑劣に臆病で気が弱い

(4)勇気が欠如しているさま

(5)feeling shame or guilt or embarrassment or remorse

さらに詳しく


言葉腑甲斐無い
読みふがいない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神力、勇気または生命力が弱い

(2)卑劣に臆病で気が弱い

(3)勇気が欠如しているさま

(4)weak in willpower, courage or vitality

(5)lacking courage; ignobly timid and faint-hearted; "cowardly dogs, ye will not aid me then"- P.B.Shelley

さらに詳しく


言葉吹きすさぶ
読みふきすさぶ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)暴風で突発的な風に吹かれる

(2)blowing in violent and abrupt bursts; "blustering (or blusterous) winds of Patagonia"; "a cold blustery day"; "a gusty storm with strong sudden rushes of wind"

さらに詳しく


言葉ふさわしい
読みふさわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の人または出来事の精神と調和している

(2)特に配偶者として選ばれるのにふさわしい

(3)習慣または礼節と一致する

(4)正確に適合していて、正しいさま

(5)最も都合よく見せる、または引き立たせる

さらに詳しく


言葉不仕合わせ
読みふしあわせ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)運に恵まれない

(2)悲しみ、悲哀、または不満を経験する、悲しみ、悲哀、または不満がある、あるいは、悲しみ、悲哀、または不満を引き起こすさま

(3)不運を運命づけられた、不運を伴う、または不運に終わる

(4)不幸で特徴づけられるあるいは、それを産み出すさま

(5)不快の一般化された感情

さらに詳しく


言葉不釣り合い
読みふつりあい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特定の出来事などにふさわしくない

(2)サイズ、程度または範囲において対応していない

(3)not suitable for a particular occasion etc; "noise seems inappropriate at a time of sadness"; "inappropriate shoes for a walk on the beach"; "put inappropriate pressure on them"

(4)not corresponding in size or degree or extent; "a reward incommensurate with his effort"

さらに詳しく


言葉フレッシュ
読みふれっしゅ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最近作られた、生産された、または収穫された

(2)recently made, produced, or harvested; "fresh bread"; "a fresh scent"; "fresh lettuce"

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]