"そ"がつく2文字の形容詞

"そ"がつく2文字の形容詞 "そ"がつく2文字の形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉遅い
読みおそい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)比較的長い時間を要すること

(2)期待された、または通常の時間後に

(3)スローテンポで

(4)すばやく動かないさま

(5)(テンポについて)遅い

さらに詳しく


言葉簡素
読みかんそ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(2)ほとんど部品を持たないさま

(3)飾られていない

(4)複雑でない、面倒でない、あるいは入り組んでいない

(5)簡素なさま

さらに詳しく


言葉空疎
読みくうそ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重要性または重点を欠いた

(2)濃くない

(3)実質または重要性の欠如

(4)lacking substance or significance; "slight evidence"; "a tenuous argument"; "a thin plot"; a fragile claim to fame"

さらに詳しく


言葉嶮岨
読みけんそ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鋭く傾斜しているさま

(2)having a sharp inclination; "the steep attic stairs"; "steep cliffs"

さらに詳しく


言葉険阻
読みけんそ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)鋭く傾斜しているさま

(2)having a sharp inclination; "the steep attic stairs"; "steep cliffs"

さらに詳しく


言葉質素
読みしっそ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)簡素なさま

(2)簡易性によって示される

(3)社会的地位または質において低いまたは劣る

(4)人工的な洗練または優雅さなしで

(5)不必要な機能の欠如によって特徴づけられる

さらに詳しく


言葉粗悪
読みそあく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)安くて粗悪な

(2)低いか劣った品質または価値の

(3)低いか劣った品質の

(4)of low or inferior quality

(5)cheap and shoddy; "cheapjack moviemaking...that feeds on the low taste of the mob"- Judith Crist

さらに詳しく


言葉疎闊
読みそかつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)愛されていない

(2)caused to be unloved

さらに詳しく


言葉疏闊
読みそかつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)愛されていない

(2)caused to be unloved

さらに詳しく


言葉粗忽
読みそこつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(2)慎重さに欠ける

(3)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness

(4)not careful

(5)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness; not careful; "careless about her clothes"; "forgotten by some careless person"; "a careless housekeeper"; "careless proofreading"; "it was a careless mistake"; "hurt by a careless remark"

さらに詳しく


言葉粗雑
読みそざつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(2)注意深くないまたは巧妙に作られない

(3)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(4)慎重さに欠ける

(5)こぎれいさ、または秩序のない

さらに詳しく


言葉粗鬆
読みそそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(2)注意深くないまたは巧妙に作られない

(3)not carefully or expertly made; "managed to make a crude splint"; "a crude cabin of logs with bark still on them"; "rough carpentry"

(4)(of persons or behavior) lacking refinement or finesse; "she was a diamond in the rough"; "rough manners"

さらに詳しく


言葉粗大
読みそだい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あまり正確でないか正しくない

(2)比較的大きな粒子からなる感触的または物質的にざらついている質感の

(3)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(4)注意深くないまたは巧妙に作られない

(5)(of persons or behavior) lacking refinement or finesse

さらに詳しく


言葉卒爾
読みそつじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

(2)非常に突然で予想外の

(3)熟考の欠乏の提示

(4)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(5)慎重さに欠ける

さらに詳しく


言葉率爾
読みそつじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熟考の欠乏の提示

(2)非常に突然で予想外の

(3)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(4)慎重さに欠ける

(5)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

さらに詳しく


言葉疎放
読みそほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)注意深くないまたは巧妙に作られない

(2)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(3)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(4)慎重さに欠ける

(5)こぎれいさ、または秩序のない

さらに詳しく


言葉粗放
読みそほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(2)注意深くないまたは巧妙に作られない

(3)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(4)慎重さに欠ける

(5)こぎれいさ、または秩序のない

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉粗笨
読みそほん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人または行動について)洗練か技巧に欠けている

(2)注意深くないまたは巧妙に作られない

(3)not carefully or expertly made

(4)(of persons or behavior) lacking refinement or finesse; "she was a diamond in the rough"; "rough manners"

さらに詳しく


言葉粗暴
読みそぼう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)自然の原因よりもむしろ力または怪我に影響された

(2)effected by force or injury rather than natural causes; "a violent death"

さらに詳しく


言葉粗朴
読みそぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)装飾または飾りのない

(2)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(3)簡素なさま

(4)simple

(5)not elaborate or elaborated; simple; "plain food"; "stuck to the plain facts"; "a plain blue suit"; "a plain rectangular brick building"

さらに詳しく


言葉粗樸
読みそぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)装飾または飾りのない

(2)簡素なさま

(3)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(4)lacking embellishment or ornamentation; "a plain hair style"; "unembellished white walls"; "functional architecture featuring stark unornamented concrete"

さらに詳しく


言葉素朴
読みそぼく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)装飾または飾りのない

(2)簡素なさま

(3)狡猾さまたは偽りなしで

(4)念入りに仕上げていない、または仕上げられていないさま

(5)単純で自然な

さらに詳しく


言葉粗末
読みそまつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)低いか劣った品質の

(2)社会的地位または質において低いまたは劣る

(3)注意深くないまたは巧妙に作られない

(4)技量および材料があまりよくない

(5)意地悪で価値がなく卑劣な

さらに詳しく


言葉粗陋
読みそろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)社会的地位または質において低いまたは劣る

(2)目だって、無味乾燥に下品な

(3)性質が洗練されてない

(4)unrefined in character

(5)unrefined in character; "low comedy"

さらに詳しく


言葉麁陋
読みそろう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)最も卑しい種類の

(2)性質が洗練されてない

(3)社会的地位または質において低いまたは劣る

(4)目だって、無味乾燥に下品な

(5)conspicuously and tastelessly indecent

さらに詳しく


言葉多相
読みたそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)位相角において異なること以外は同じ頻度の2つ以上の交流電圧を使うか、発生させる電気システムの

(2)of an electrical system that uses or generates two or more alternating voltages of the same frequency but differing in phase angle

さらに詳しく


言葉悲壮
読みひそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不幸や苦痛や悩みを引き起こす

(2)causing misery or pain or distress; "it was a sore trial to him"; "the painful process of growing up"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉皮相
読みひそう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明らかであるか明白であることのみについて考慮された、理解しているさま

(2)感情的に、または、知的に深くないか、鋭くない

(3)not deep or penetrating emotionally or intellectually

(4)concerned with or comprehending only what is apparent or obvious; not deep or penetrating emotionally or intellectually; "superficial similarities"; "a superficial mind"; "his thinking was superficial and fuzzy"; "superficial knowledge"; "the superficial report didn't give the true picture"; "only superficial differences"

さらに詳しく


言葉密か
読みひそか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)隠された目的または方法で行われる、あるいは特徴とされる

(2)表現されない

(3)検出を逃れることを意図した

(4)内密にされる、または明らかにされない

(5)公開しない、または公共でない

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]