"じゅ"がつく4文字の形容詞

"じゅ"がつく4文字の形容詞の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉醇乎たる
読みじゅんこたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不一致な品質が存在しない

(2)free from discordant qualities

さらに詳しく


言葉補充する
読みほじゅうする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)補足として作用する、あいは補足を提供すること(全体を完成する何か)

(2)acting as or providing a complement (something that completes the whole)

さらに詳しく


言葉矛盾する
読みむじゅんする
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同時には両方が事実になりえない

(2)unable to be both true at the same time

さらに詳しく


言葉円熟した
読みえんじゅくした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)年齢と経験を通じて親切心またはやさしさを得た

(2)年齢と経験を通して温情または優しさに到達したさま

(3)having attained to kindliness or gentleness through age and experience; "mellow wisdom"; "the peace of mellow age"

さらに詳しく


言葉種々雑多
読みしゅじゅざった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なる種類の無計画な取り合わせからなる

(2)大きな多様性または多様さを持つさま

(3)consisting of a haphazard assortment of different kinds

(4)having great diversity or variety; "his various achievements are impressive"; "his vast and versatile erudition"

さらに詳しく


言葉種種雑多
読みしゅじゅざった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きな多様性または多様さを持つさま

(2)having great diversity or variety; "his various achievements are impressive"; "his vast and versatile erudition"

さらに詳しく


言葉充血した
読みじゅうけつした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(目について)局所的に充血している血管によって赤くなった

(2)興奮した

(3)熱く腫れて赤くなる

(4)炎症から生じるさま

(5)resulting from inflammation; hot and swollen and reddened; "eyes inflamed with crying"

さらに詳しく


言葉充実した
読みじゅうじつした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)必要な特性をすべて持つこと

(2)同じくらい多くの物を含むということは可能または普通のことである

(3)あらゆる側面で完璧で完全な

(4)having all necessary qualities

(5)containing as much or as many as is possible or normal; "a full glass"; "a sky full of stars"; "a full life"; "the auditorium was full to overflowing"

さらに詳しく


言葉重装備の
読みじゅうそうびの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)重装備の兵器を持つ

(2)having massive arms; "he was big-chested, big-shouldered and heavy-armed"

さらに詳しく


言葉十人なみ
読みじゅうにんなみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(2)人々の大きな集団に関するまたはそれの

(3)例外的な性質や能力が欠けているさま

(4)一般的に出会った

(5)特殊の区分、階級または地位がある

さらに詳しく


言葉十人並み
読みじゅうにんなみ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特殊の区分、階級または地位がある

(2)特に質、能力、大きさまたは度合において例外的ではない

(3)人々の大きな集団に関するまたはそれの

(4)例外的な性質や能力が欠けているさま

(5)一般的に出会った

さらに詳しく


言葉熟成した
読みじゅくせいした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)望ましい、または、最終的な状態に達したこと

(2)ワイン、果物、チーズの

(3)of wines, fruit, cheeses; having reached a desired or final condition; (`aged' pronounced as one syllable); "mature well-aged cheeses"

さらに詳しく


言葉熟慮した
読みじゅくりょした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)完全に考慮され、仕上げられる

(2)fully considered and perfected; "mature plans"

さらに詳しく


言葉熟練した
読みじゅくれんした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特殊技能を持つ、示す、または、必要とする

(2)実用技術における技術または技能の、あるいは、実用技術における技術または技能に関する

(3)観察、参加から知識または技術を持つこと

(4)経験があるさま

(5)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま

さらに詳しく


言葉受賞した
読みじゅしょうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)コンテストでは、第1位を占めるさま

(2)holding first place in a contest; "a champion show dog"; "a prizewinning wine"

さらに詳しく


言葉純然たる
読みじゅんぜんたる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)その種で完全な、または欠陥または傷のない

(2)いかなる種類の副次的要素がない

(3)強意語としてしばしば使用される

(4)完成した、あるいは規制または資格取得なしで

(5)副次的要素に混ざらない

さらに詳しく


言葉成熟した
読みせいじゅくした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(動物について)完全に発達した

(2)完全な自然の成長または発達に達したさま

(3)having reached full natural growth or development; "a mature cell"

(4)(of animals) fully developed; "an adult animal"; "a grown woman"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉服従した
読みふくじゅうした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)より強い権威または権力によって統治されるまたは制御される

(2)controlled or ruled by superior authority or power

さらに詳しく


言葉未成熟の
読みみせいじゅくの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)発展していない

(2)not developed; "courses in interior design were rare and undeveloped"; "undeveloped social awareness"

さらに詳しく


言葉手術可能
読みしゅじゅつかのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)外科手術によって治療されることができる

(2)ある特定の目的で使用可能である

(3)usable for a specific purpose

(4)usable for a specific purpose; "an operable plan"; "a practicable solution"

(5)capable of being treated by surgical operation; "an operable cancer"

さらに詳しく


言葉手術不能
読みしゅじゅつふのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の機能を行うことができない

(2)手術にふさわしくない

(3)not suitable for surgery; "metastasis has rendered the tumor inoperable"

(4)not able to perform its normal function

さらに詳しく


言葉純一無雑
読みじゅんいちむざつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(人や振舞いについて使用され)欠点がないさま

(2)不一致な品質が存在しない

(3)罪のない

(4)いかなる種類の副次的要素がない

(5)free from discordant qualities

さらに詳しく


言葉準備万端
読みじゅんびばんたん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)前もって準備ができているか、適当であるか適切にされた

(2)made ready or fit or suitable beforehand; "a prepared statement"; "be prepared for emergencies"

さらに詳しく


言葉二重関節
読みにじゅうかんせつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に手足や指の関節において異常なほど柔軟であるさま

(2)having unusually flexible joints especially of the limbs or fingers

さらに詳しく


言葉優柔不断
読みゆうじゅうふだん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)速くまたはしっかりと行動するかまたは決心することができない

(2)行動または進行方法が気まぐれな

(3)明白な特性が欠如している

(4)uncertain how to act or proceed; "the committee was timid and mediocre and irresolute"

さらに詳しく


言葉叙述用法
読みじょじゅつようほう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)文の述語に関連する、またはその中で起こる

(2)形容詞の

(3)relating to or occurring within the predicate of a sentence

(4)of adjectives; relating to or occurring within the predicate of a sentence; "`red' is a predicative adjective in `the apple is red'"

さらに詳しく


言葉二重焦点
読みにじゅうしょうてん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)2つの焦点を持っているさま

(2)having two foci; "bifocal eyeglasses"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]