"しゃ"がつく形容詞

"しゃ"がつく形容詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉しゃく
読みしゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)苛立ちまたは怒りに刺激された

(2)aroused to impatience or anger

(3)aroused to impatience or anger; "made an irritated gesture"; "feeling nettled from the constant teasing"; "peeved about being left out"; "felt really pissed at her snootiness"; "riled no end by his lies"; "roiled by the delay"

さらに詳しく


言葉
読みしゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)怒りを感じるか、示すさま

(2)feeling or showing anger

(3)feeling or showing anger; "angry at the weather"; "angry customers"; "an angry silence"; "sending angry letters to the papers"

さらに詳しく


言葉奢侈
読みしゃし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)質において豊富で優秀な

(2)無謀なほど無駄が多い

(3)rich and superior in quality; "a princely sum"; "gilded dining rooms"

(4)recklessly wasteful

さらに詳しく


言葉洒落
読みしゃれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)服飾と振舞いにおいて先端を行っていることに特徴的な

(2)服装と方法で最高の優雅さを好んで身につけるさま

(3)趣と行儀における教養で特徴づけられる

(4)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(5)marked by up-to-dateness in dress and manners; "a dapper young man"; "a jaunty red hat"

さらに詳しく


言葉おしゃま
読みおしゃま
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)例外的早期の発達したまたは成熟に特徴づけられたか、に特有の(特に精神的な能力で)

(2)characterized by or characteristic of exceptionally early development or maturity (especially in mental aptitude); "a precocious child"; "a precocious achievement"

さらに詳しく


言葉おしゃれ
読みおしゃれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)華麗で粋な

(2)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(3)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(4)being or in accordance with current social fashions

(5)having elegance or taste or refinement in manners or dress

さらに詳しく


言葉御洒落
読みおしゃれ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(2)きちんとあなたの髪をとかして、ブラッシングしているさま

(3)華麗で粋な

(4)趣味のよい衣服をして、入念に整えた

(5)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

さらに詳しく


言葉きゃしゃ
読みきゃしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)この上なくすばらしくて、ほのかで、気持ちよい

(2)けがをしやすい

(3)きゃしゃな、または、か細い造りであるさま

(4)exquisitely fine and subtle and pleasing; susceptible to injury; "a delicate violin passage"; "delicate china"; "a delicate flavor"; "the delicate wing of a butterfly"

(5)being of delicate or slender build; "she was slender as a willow shoot is slender"- Frank Norris; "a slim girl with straight blonde hair"; "watched her slight figure cross the street"

さらに詳しく


言葉華奢
読みきゃしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)けがをしやすい

(2)この上なくすばらしくて、ほのかで、気持ちよい

(3)きゃしゃな、または、か細い造りであるさま

(4)容易に壊されるか、または傷つけられるか、または破壊される

(5)being of delicate or slender build

さらに詳しく


言葉華車
読みきゃしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)けがをしやすい

(2)容易に壊されるか、または傷つけられるか、または破壊される

(3)この上なくすばらしくて、ほのかで、気持ちよい

(4)きゃしゃな、または、か細い造りであるさま

(5)susceptible to injury

さらに詳しく


言葉巧者
読みこうしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)訓練で形作られ、整えられ、または研ぎ澄まされる

(2)shaped or conditioned or disciplined by training; often used as a combining form; "a trained mind"; "trained pigeons"; "well-trained servants"

さらに詳しく


言葉小癪
読みこしゃく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不相応にずうずうしい、または大胆な

(2)無関心な軽蔑で特徴付けられる

(3)因習または礼儀により抑制されない

(4)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉豪奢
読みごうしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)豪華さを披露し、満足感を与えるさま

(2)質において豊富で優秀な

(3)rich and superior in quality; "a princely sum"; "gilded dining rooms"

(4)displaying luxury and furnishing gratification to the senses; "an epicurean banquet"; "enjoyed a luxurious suite with a crystal chandelier and thick oriental rugs"; "Lucullus spent the remainder of his days in voluptuous magnificence"; "a chinchilla robe of sybaritic lavishness"

さらに詳しく


言葉瀉下
読みしゃした
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感情的に一掃すること(例えば芸術の)

(2)感情的に、除く

(3)下痢性の強い

(4)strongly laxative

(5)emotionally purging (of e.g. art)

さらに詳しく


言葉シャバい
読みしゃばい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)弱い人のこと。

さらに詳しく


言葉洒落た
読みしゃれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(2)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(3)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

(4)having or showing or conforming to good taste

(5)having elegance or taste or refinement in manners or dress; "a little less posh but every bit as stylish as Lord Peter Wimsey"; "the stylish resort of Gstadd"

さらに詳しく


言葉シャープ
読みしゃーぷ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(見えるものまたは聞こえるものについて)はっきりと定義された

(2)切断か穿孔に適した

(3)鋭い点の結末

(4)鈍くなるまたはぼやけるものも何もない(音または色で)

(5)薄い刃または鋭くとがった先端を持っている、あるいはそれらできているさま

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉達者
読みたっしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)虚弱または病気から解放されている

(2)知識、技能、および才能を持っているか、または示すさま

(3)経験があるさま

(4)申し分ない体調だ

(5)特殊技能を持つ、示す、または、必要とする

さらに詳しく


言葉お喋り
読みおしゃべり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)些細な会話でいっぱいである

(2)full of trivial conversation; "kept from her housework by gabby neighbors"

さらに詳しく


言葉コーシャー
読みこーしゃー
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)食物規定に準ずる

(2)妥当であるか合法的な

(3)proper or legitimate

(4)conforming to dietary laws; "kosher meat"; "a kosher kitchen"

さらに詳しく


言葉しゃあつく
読みしゃあつく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)因習または礼儀により抑制されない

(2)unrestrained by convention or propriety; "an audacious trick to pull"; "a barefaced hypocrite"; "the most bodacious display of tourism this side of Anaheim"- Los Angeles Times; "bald-faced lies"; "brazen arrogance"; "the modern world with its quick material successes and insolent belief in the boundless possibilities of progress"- Bertrand Russell

さらに詳しく


言葉しゃがれた
読みしゃがれた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)カエルとカラスの鳴き声のように

(2)like the sounds of frogs and crows

(3)like the sounds of frogs and crows; "a guttural voice"; "acres of guttural frogs"

さらに詳しく


言葉瀟洒
読みしょうしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)物腰や衣服に優雅さ、風情、または洗練さがあるさま

(2)容姿、行動または様式において洗練され趣味のよい

(3)よい嗜好の、よい嗜好を示す、よい嗜好に順応させる

(4)華麗で粋な

(5)現在の上流社会の流行り物である、またはそれに合っているさま

さらに詳しく


言葉スペシャル
読みすぺしゃる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)一般的な、普通の、または予想されることを超える

(2)特別のサービスまたは機会のために

(3)surpassing what is common or usual or expected; "he paid especial attention to her"; "exceptional kindness"; "a matter of particular and unusual importance"; "a special occasion"; "a special reason to confide in her"; "what's so special about the year 2000?"

(4)for a special service or occasion; "a special correspondent"; "a special adviser to the committee"; "had to get special permission for the event"

さらに詳しく


言葉セクシャル
読みせくしゃる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)性的関心の、性的関心に関する、または、性的関心に特徴づけられる

(2)of or relating to or characterized by sexuality; "sexual orientation"; "sexual distinctions"

さらに詳しく


言葉高飛車
読みたかびしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)絶対服従を期待するさま

(2)騒々しく横暴な

(3)無価値なものとしてこれらの観点を軽蔑し、それに対して傲慢な優越性を誇示する

(4)他のものを威嚇する傾向があること

(5)expecting unquestioning obedience; "the timid child of authoritarian parents"; "insufferably overbearing behavior toward the waiter"

さらに詳しく


言葉出しゃばり
読みでしゃばり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)押し入る傾向があること(特にプライバシーに)

(2)押しが強く自信満々の

(3)外側へ押すさま

(4)thrusting outward

(5)tending to intrude (especially upon privacy); "she felt her presence there was intrusive"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉内斜視
読みないしゃし
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)収束性の斜視があるさま

(2)having convergent strabismus

さらに詳しく


言葉プルシャン
読みぷるしゃん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)プロシアまたはその住民の、プロシアまたはその住民に関する、あるいは、プロシアまたはその住民に特徴的な

(2)of or relating to or characteristic of Prussia or its inhabitants; "Prussian officers"; "Prussian aristocracy"

さらに詳しく


言葉ぺしゃんこ
読みぺしゃんこ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それは激しく圧縮された

(2)that has been violently compressed; "the squashed looking nakedness of the fledgling birds"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]